|
カテゴリ:食材・食品・飲料・酢・サプリ
カラダのキモチ(2007/7/22放送)より
緑黄色野菜で健康効果 夏本番! この季節は色とりどりのおいしそうな野菜が盛りだくさん。 中でも緑黄色野菜は栄養価が豊富で健康にいいと言われています。 緑黄色野菜のこと本当に知っていますか? ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ <緑黄色野菜クイズ> Q、緑黄色野菜はどれ? キャベツ・ナス・トマト・かぼちゃ・ほうれん草・きゅうり A、緑黄色野菜は トマト・かぼちゃ・ほうれん草 キャベツ・ナス・きゅうりは淡色野菜 =緑黄色野菜の見分け方= 切ったときに中まで色が濃い野菜 Q、1人あたりの年間野菜摂取量は平均100キログラム以上である? A、× 年間野菜平均摂取量は95.2キログラム 1日あたりおよそ260グラム 厚生労働省では1日の野菜摂取目標350グラム以上 しかし日本人の野菜の摂取量は年々低下 アメリカよりも野菜を食べていないそうだ。 Q、緑黄色野菜の栄養素カロテン 語源は最初に発見した人の名前である? A、× カロテンは人参から最初にみつかった成分 carrot ⇒ carotene ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 緑黄色野菜の見分け方 切ったときに中まで色の濃い野菜 一般に100グラム中カロテンを600以上含む野菜 緑黄色野菜にはどんな健康効果があるのか? 日本医療栄養センター所長井上先生のお話 緑黄色野菜には健康維持にかかせないビタミンACEなど 細胞の老化を防ぐ抗酸化ビタミンが豊富。 ビタミンACE=ビタミンエース ・皮膚や粘膜 血管などを正常に保つ ・細胞の老化を防ぎ 免疫力を上げる 厚生労働省の発表によると 緑黄色野菜に含まれる抗酸化ビタミンは 循環器疾患や生活習慣病予防も期待できるそうだ。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 同じ野菜を選ぶときは野菜の目利きが重要 人気の八百屋さん「やおたけ」の看板には 「野菜ソムリエのいる八百屋」とある。 野菜ソムリエとは? 店の中には炊飯器! メニューの看板には「にんじんごはん」 この八百屋さん野菜を調理してお客さんたちに振舞っている。 それだけではなく野菜の栄養面から 夕食の献立まで主婦をサポートしている。 野菜ソムリエとは旬の野菜や果物の 保存法から栄養価、料理法までを知り尽くすいわば野菜の達人 やおたけの彼女は全国に300しかいない 「ベジタブル&フルーツマスター」の資格も取得している。 そしてやおたけのもう1つの特徴は 地元の野菜を多く出している点。 実はここに健康効果のポイントがあった。 取立ての野菜は栄養価的に高く美味しいのだ。 達人は直接農家から自分の目で確かめて野菜の仕入れを行っている。 =野菜ソムリエの美味しい野菜の見分け方= 「人参」 葉の切り口が小さいほうが栄養価も高くやわらかく美味しい 切り口が大きいのは芯が太く栄養価が低く硬い 「トマト」 ヘタとは逆側にあるトマトの中心から 放射線状の白い線が長く伸びていると 栄養価も高く完熟しているので美味しい 「かぼちゃ」 ヘタの反対側の円が小さいほうが熟しており栄養価が高い 「アスパラガス」 穂先が開いているのは鮮度が落ち栄養価が下がっている 「旬の野菜」 露地物が多いので季節に合ったもの選ぶ <やおたけのにんじんごはんのレシピ> =材料4人前= 米4合、人参400グラム、塩小さじ2杯 サラダ油大さじ2.5杯、人参の葉適量 =作り方= みじん切りにした人参をといたお米に加え、塩で味を調える。 栄養価を高めるポイントはサラダ油を入れること。 さらに茹でた人参の葉(みじん切り)を炊き上がった後に混ぜる。 緑黄色野菜は油と一緒に摂る事で 体内へのカロテンの吸収率を上げる。 効果的に栄養を摂るには野菜の組み合わせが大事 胃腸に優しい組み合わせ「オクラ&ブロッコリー」 ・「オクラ」の成分ムチンは胃の粘膜を保護する ・「ブロッコリー」に含まれるバランスの良い抗酸化ビタミンは 胃腸の働きを正常に保つ お肌にいい組み合わせ「ミニトマト&かぼちゃ」 ・「ミニトマト」のリコピンが活性酸素の除去を促進 ・「かぼちゃ」はコラーゲンを生成するビタミンCが豊富 小鉢1品(約70グラム) 1日5品目以上で350グラム以上の野菜を摂取できる お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2007.07.29 20:56:17
コメント(0) | コメントを書く
[食材・食品・飲料・酢・サプリ] カテゴリの最新記事
|