|
カテゴリ:病院・健康診断・主治医・薬
本当は怖い家庭の医学(診察日:9月30日 )
間違った薬の飲み方&芸能人症例3時間スペシャル 『間違った薬の飲み方<2>~大量飲酒の罠~』 O・Yさん(男性)/55歳 会社員 お酒が大好きな中堅商社の万年係長、O・Yさんは、 数年ぶりに健康診断を受けたところ糖尿病と判明。 血糖値を下げる血糖降下薬を処方され、 医師から大量の飲酒は危険なので控えるように告げられました。 以来、医師の言いつけを守って薬をしっかりと飲み、 お酒は酎ハイ1杯程度にしていたO・Yさん。 ところが1ヵ月後、課長補佐への昇進が決まった彼は、 今日は昇進祝いだからと飲み過ぎた上、 「つまみを食べないでカロリーを浮かし、その分を酒にまわせば、 いつもより沢山飲めるはず」と勝手な自己判断をしてしまいます。 こうしてつまみを摂らずにお酒を大量に飲み続けました。 飲み始めて4時間後 小さな異変「猛烈な睡魔」が襲ってきました。 その1時間後 叩いても目を覚まさず… すぐに救急病院に運ばれました。 (1)猛烈な睡魔 (2)叩いても目を覚まさない 病名 ⇒ 低血糖性昏睡(ていけっとうせいこんすい) <なぜ、大量飲酒から低血糖性昏睡に?> 「低血糖性昏睡」とは、体内の血糖値が正常より下がってしまい、 脳にエネルギーが行き渡らなくなる病。 意識不明から昏睡状態に陥り、最悪の場合、死に至ることもある恐ろしい病気です。 原因は多くの場合、糖尿病薬の間違った飲み方にあります。 そもそもO・Yさんが飲んでいた「血糖降下薬」は、 食事によって増えてしまった血液中の糖分を減らし、正常な状態に戻す薬。 では、どうしてO・Yさんの血糖値は、 昏睡状態になるほど異常に下がってしまったのでしょうか? 原因は2つ。 1つは「つまみを減らして、その分のカロリーを酒に振り分ければいい」と、 勝手に自己判断してしまい、つまみを食べなかったこと。 実はお酒にはカロリーはあっても、糖分が少ないため、 血糖値の上昇には直接つながりにくいのです。 そのため、つまみを食べないでいると、新たな糖分が 体に入ってこないまま薬が効くため、低血糖状態になってしまうのです。 とはいえ通常ならこの時、私たちの体は肝臓にためておいた 糖分を血液中に放出し、血糖値を正常に戻す仕組みが備わっています。 ところがO・Yさんは、ここでも大きな過ちを犯してしまいました。 それが大量の飲酒です。実は大量のお酒を飲むと、 肝臓はアルコールの代謝にかかりきりとなり、 糖分を放出することまで、手が回らなくなってしまうのです。 そうとは知らず飲み続けると、血糖値はますます下がる一方でした。 その結果起きたのが、あの眠気。実はあの眠気は、 単なる眠気ではなく、脳のエネルギー不足が原因だったのです。 そしてついに、O・Yさんは昏睡状態にまで陥ってしまいました。 医師は「この薬を飲み始めたら、沢山お酒を飲むのは控えてください」と言ったはず。 薬の説明書にも、ちゃんと書いてありました。 「次の人は慎重に使う必要があります。飲酒量が多い人」、 その指示を、身勝手な自己判断で破ってしまったことが、 恐るべき事態をもたらしたのです。 幸いにも、O・Yさんは昏睡状態が始まって1時間後の発見だったため、 脳のダメージが小さく、大事には至りませんでした。 あなたは今 糖尿病のお薬を飲んでいませんか? たまにはハメをはずして お酒を飲んでいいと思っていませんか? そして何より 勝手な自己判断をしていませんか? ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 糖尿病患者の場合 薬を服用後に食事を摂らず 大量飲酒をすると低血糖になる危険性がある。 医師の指示をきちんと守り 薬を服用することが大切。 お酒の前後に薬を服用したり お酒で薬を服用するのは? アルコールに反応して影響が出ることもあるので薬は水で飲む。 お酒は基本的にアルコール成分を含んでいるので種類は関係ない。 お酒と睡眠導入剤を一緒に飲むのは? 危険なので絶対一緒に飲んではいけない。 代謝をするところが同じなので効き過ぎてしまう場合がある。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 知らないと大変「間違った薬の飲み方チェック」 自己流で間違った薬の飲み方をしている人は多い (1)朝食を10時に摂り薬を飲んだ その後 12時に昼食を食べました 薬はいつ飲みますか? A)昼食後なのですぐに薬を飲む B)もう少し時間をおいて薬を飲む 正解(B) 風邪薬を飲んで2時間後は体内に薬の成分が豊富にある状態。 2回分 薬を飲むと腎臓や肝臓等に負担がかかり副作用が出る場合もある。 食後等にはとらわれず 薬を飲む間隔(4~5時間)を大切にする。 ただし糖尿病の薬等 必ず食前や食後に服用しないといけない薬もある。 薬の正しい飲み方は必ず医師・薬剤師に確認をする。 市販の薬は多く飲んだほうが効果があるのでは? 適量を守らないと副作用の可能性がある。 (2)総合感冒薬を飲んでもなかなか症状が治まらない 会議があるのに熱は上がった こんな時あなたはどうしますか? A)総合感冒薬の効果を待つ B)解熱鎮痛薬も飲む 正解(A) 解熱鎮痛薬と総合感冒薬に入っている解熱鎮痛成分の量はほぼ同じ。 2つ飲むと倍の解熱鎮痛成分を体内に入れることになる。 胃腸や腎臓等に負担がかかる場合があるので同時には飲まない。 朝と晩で薬を切り替えるのは大丈夫? 4時間ほど時間をあければ問題ない。 (3)夜中 子どもが発熱 子ども用の薬がない あなたならどうしますか? A)大人の薬を半分にして飲ます B)薬はあきらめ水枕で様子をみる 正解(B) ウィルス感染した子どもに大人用の解熱薬を飲ませ脳症を起こした症例がある。 子どもには解熱成分の入った薬を安易に飲ませないようになっている。 15歳以下の子どもで38度くらいの熱なら水枕などで様子をみて 38.度などもう少し熱が上がれば病院を受診する。 (4)刺身を食べた後 激しい腹痛と下痢の襲われました。 食中毒のようです。薬箱には下痢止めと腸の調子を整える整腸剤 あなたならどうしますか? A)下痢止めを飲む B)整腸剤を飲む 正解(B) 食中毒の場合は菌が出した毒素等を体内にためると 全身の感染症になることもある。 食中毒が疑われる場合は整腸剤で様子をみる。 下痢止めが効くかどうかで食中毒を判断するのは? 自己判断はやめて病院を受診しましょう。 (5)病院で風邪薬と抗生物質を4日分処方された。 2日分飲んだところで体調がよくなってきた。 まだ2日分薬は残っています。あなたはどうしますか? A)薬を飲みきる B)薬を飲むのをやめる 正解(A) 医師は何日で菌を退治するかを計算して薬を処方している。 途中で薬をやめると菌が残ったままで再発することがある。 薬を途中でやめると抗生物質が効かない菌が生まれる場合がある。 耐性菌を生まないためにも処方された薬を飲みきることが大切。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ ■楽天「薬ケース」で検索 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2008.10.02 22:41:13
コメント(0) | コメントを書く
[病院・健康診断・主治医・薬] カテゴリの最新記事
|