|
カテゴリ:手・肩・頚椎症性脊髄症・首・ひじ
本当は怖い家庭の医学(診察日:12月9日 )より
肩こり腰痛を招く危険な生活習慣スペシャル 続きより 今後はどうしたらよいのか? 筋肉をつけると首や腰の負担が減る。 椎間板が変性し神経を圧迫していたとしても その周りの筋肉を鍛えることでこれ以上の悪化を防ぎ 症状の軽減の可能性もある。 また椎間板が正常で症状がない場合でも 筋肉を鍛えると椎間板の変性の予防になる。 <首・腰の筋肉の鍛え方> 夏山先生監修 現在、強い痛みやしびれがない方が行う。 首の筋肉の鍛え方 1)後頭部に手を当て頭で押す。 その状態で5秒間保つ。 (強い力をかける必要はありません。) 2)額に手を当て5秒間頭で押す。 3)右の頬に手を当て頭で押す。 4)左の頬に手を当て頭で押す。 5)右のあごに手を当て右を向く。 6)左のあごに手を当て左を向く 各々5秒ずつ、1日10セット。 腰の筋肉の鍛え方(1)(腹筋) 1)膝を軽く曲げ手を太ももの上に置く。 2)肩を10センチ程起こし5秒間保つ。 1日10回 腰の筋肉の鍛え方(2)(背筋) 1)両腕を床に伸ばし軽く膝を曲げる。 2)背中と腰をゆっくり浮かせ5秒間保つ。 1日10回腹筋体操とともに毎日続けましょう。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 首・肩・腰によくない危険な生活習慣をチェック <レジ袋の持ち方> レジ袋の持ち方あなたはどちらですか? 1)1つにまとめて持つ 2)2つに分けて持つ 背骨に悪いレジ袋の持ち方は(1) 重い荷物を片手だけで持つと 姿勢が悪くなる⇒筋肉に無理が生じる⇒腰痛や肩こりに さらには片側に背骨が曲がって椎間板に負荷がかかり 椎間板が弾力を失う等 老化を進める。 こうした習慣を続けていると 椎間板が神経を圧迫し腰痛等を引き起こす病 「椎間板ヘルニア」になる危険性がある。 背骨のことを考えたら荷物はなるべく 両手でバランスよく持ちましょう! こんな小さなことから? よくない生活習慣が長年積み重なると 大きな病気につながる場合もある。 重い荷物はリュック等で背負った方が肩や腰の負担が減る。 <ぎっくり腰になった時の対処法> 突然 ぎっくり腰になってしまった場合 あなたはどちらのタイプを貼りますか? 1)冷湿布 2)温湿布 ぎっくり腰に悪いのは(2) ぎっり腰は簡単に言えば腰の捻挫。 椎間板の靭帯や筋肉が損傷し急性の炎症が起きている状態。 ぎっくり直後に温湿布を貼ると 温めると炎症が激化し痛みが増してしまう場合がある。 ぎっくり腰の時は冷湿布。 温湿布は炎症が治まった後や慢性の腰痛に有効。 痛みが治まって4日ほど経って 強い痛みや熱感等がなくなったら温める。 迷った時は痛み止めの成分が入った湿布薬を使いましょう。 <肩のもまれ方> あなたならどんな風に肩を揉んでもらいたい? 1)強めに揉んで欲しい 2)弱めに揉んで欲しい 肩に悪いもまれ方は(1) 肩こりは主に首から肩にかけて起こる筋肉の張りや痛みの症状。 主な原因は筋肉の疲労。 肩の周りの筋肉が疲労して硬く緊張し血行不良になると 老廃物が蓄積 その結果こりや痛みが出る。 肩こりには筋肉の緊張をといて血流を復活させることが大事。 肩のマッサージは有効ですがプロではない人に強くもまれると 反射的に防御反応が起こり筋肉は余計に緊張 さらに血流が悪くなってしまう。 肩こりにより筋肉の緊張を和らげるには 息を吐くなどリラックスして痛くない強さでもんでもらう。 プロではない一般方が揉む場合は 肩甲骨の周りをさする。 自分で肩甲骨を回す方がよい。 強くもまれるのは絶対にダメ? 専門家が注意深く行う分には問題ない。 <掃除機のかけ方チェック> 腰椎に負担をかける掃除機のかけかた ・前かがみでかける ・腰を曲げてかける 手を伸ばすと腰が曲がり腰椎に無理な負担がかかる 真っ直ぐ立って 片手で掃除機をかける 首・腰・腰のどこのも無理な負担がかからない。 ソファーの下などをかける場合は床に膝をついてかける。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[手・肩・頚椎症性脊髄症・首・ひじ] カテゴリの最新記事
|