|
カテゴリ:病院・健康診断・主治医・薬
最強医師が疑問解決(2009/1/13放送)より
これまで病院で面と向かって聞けなかった体に関する噂 20人の医者に徹底質問 <血液型> Q、血液型の違いでなりやすい病気はあるの? イエス0人 ノー20人 血液型と病気は全く関係がない。 Q、血液型で性格は違う? イエス0人 ノー20人 研究している人はいるが何も結論は出ていない。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ <認知症> Q、ど忘れが増えてきたら認知症の診察を受けた方がよい? イエス10人 ノー10人 診察は必要なしと回答の医師の意見 ど忘れは年齢的な変化なので問題なし。 若い頃にど忘れが少ないと思っているのは勘違い。 認知症とど忘れは全くの別物。 ど忘れは指摘されれば思い出せる。 認知症は記憶そのものが残っていない。 例えば 買い物に来て何を買うか忘れるのは「ど忘れ」 買い物に行ったこと自体を忘れるのは「認知症」の可能性 知人や同僚の名前が思い出せないのは「ど忘れ」 知り合いであること自体を忘れるのは「認知症」の可能性 つまりど忘れしたことに自覚があれば認知症ではない。 診察の必要ありと回答した医師の意見 認知症の初期症状は「ど忘れ」見逃すのは危険。 物忘れの認知症患者が専門医のところへ来る期間が 非常に発症から時間が経っている。 平均すると2年半。 初期症状のど忘れを見逃し 専門医に診せるのが遅い。 早期に発見すれば治療できる認知症もある。 認知症は推定100種類に分類。 全体の10%の認知症は早期発見できれば治療可能。 ど忘れが増え不安なら専門の医師に相談すべき。 また治らないと言われている認知症も 薬治療で進行を遅らせられる。 認知症と思い込んでいた病が実はうつ病である場合もある。 うつ病が認知症の初期症状であることもある。 早めに病気のレッテルを貼ったほうが人間関係がこじれない。 Q、両親や親戚が認知症だと自分も認知症になりやすい? イエス10人 ノー10人 認知症で知っておきたい知識 認知症は大きく2つに分類。 脳梗塞など脳血管の障害⇒脳血管性認知症 痴呆に象徴される原因不明の病⇒アルツハイマー型認知症 脳血管性の認知症は原因が高血圧や高コレステロールなど 血管障害なので 脳血管性認知症は遺伝体質が少数いる。 アルツハイマー型認知症は遺伝の可能性はない。 認知症患者がいる家系では認知症リスクが3.5倍。 食事や運動、頭の使い方など色々な要素が絡んでくる。 遺伝による影響は薄いが 同じ環境でのリスクはある。 Q、環境を変れば認知症は予防できる? 脳血管性認知症の原因は高血圧、高コレステロール、糖尿病 アルツハイマー型認知症の原因は高血圧、高コレステロール、運動不足 生活の改善が認知症予防になる。 Q、肥満は認知症になりやすい? 肥満と認知症に密接な関係が?! メタボリックシンドロームとアルツハイマーの関係が 欧米先進国から研究発表されている。 その原因が糖尿病、高血圧、脳血管障害、高コレステロールが アルツハイマーにつながりやすい。 認知症リスク 糖尿病 2倍 肥満 5倍 認知症を予防する方法 1)手紙を書く(季節のあいさつ文を表現) 2)日記を書く(記憶をたどり表現) 3)気配り 4)散歩中 看板を逆さに読んだりする ちょっとしたことが脳の活性化に役立つ できなくても考えることが大切 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ <うつ病> Q、寝つきが悪いとうつ病の診察を受けた方がいいの? イエス8人 ノー12人 ノーの医師の意見 うつ病で寝つきが悪い人はいるが 寝つきが悪くてうつ病にはならない。 睡眠障害は誰にでも起こること イコールうつ病ではない。 イエスの医師の意見 うつ病において睡眠障害は重要なサイン。 一番うつ病に特徴的な不眠のタイプは早く起きてしまう。(早朝覚醒) 2週間以上の睡眠障害は専門医に相談を =うつ病の睡眠障害= 1)寝つきが悪い 2)何度も起きる 3)寝すぎる =うつ病の特徴的な不眠= 早朝目が覚める 早く起きても布団から出られない Q、うつ病は病気なの? 一般内科の医師の意見 うつ病は2つに分けられる 1)精神病に判別されるうつ病や躁うつ病 2)ノイローゼで知られるうつ症状 うつ病は本来原因不明。 普通のうつ症状は心因性。 心因性とは何らかのショックを受けることでうつっぽくなること。 精神科の医師の意見 2つに境界線はなく 分けて考えることはできない。 うつ病が外からか内からか議論していた時代はあったが不毛の時代。 全てのうつ病が内からも外からもくる。 うつ病はなりやすいタイプの人が生活上のストレスでかかる病気。 うつ病は病気として治療。 うつ病のきっかけはストレス。 ふさぎこむ、暗い気分になる ノイローゼのようになるもうつ病? 昔 神経性のうつ病と言われていたノイローゼは 慢性のうつ病というもう1つのタイプのうつ病で気分変調症と呼ばれる。 10代くらいからかかって何十年も続く。 根暗だと思っている人は気分変調症に10代からかかっている可能性がある。 別の医師の反論 薬を出してもそんなにすんなり治っていない。 簡単にうつ病だと言い過ぎている。 ちょっと暗い人に 抗うつ剤、安定剤、睡眠薬を 3点セットで出している心療内科もある。 うつ病の場合は ヘタをすると自殺をする。 死亡率が高いので対処したほうがよい。 「うつ病危険度チェック」 雨の中の私を描いてみてください。 結果 雨の量=ストレス度 雨が多いとストレスが多い。 傘=社会との境界線 雨から身を守る=ストレスに対処 傘の中に自分がしっかり入っている人は社会に適応できている。 うつ病になりにくいタイプ 雨が降っているにもかかわらず自分で傘を持っている。 軒下で自分を守っている。 自ら守っているのではなく他人に守ってもらっている。 雨を傍観している感じ。 とっても要領がよくストレスから守られている。 屋内から雨を眺める=自己防衛 問題あり 雨に打たれる絵 雨に象徴されるストレスを全く防衛しない 対策はまめに気分転換が必要 注意が必要な絵 傘を差して守られているにも関わらず 横殴りの強い雨=強いストレス 抑圧され自分が小さく書かれている。 しかも自分が線で書かれている。 雨に抑圧=うつ病になりやすい 対策はストレスの原因を発見、規則正しい生活 傘を書いて自分を守っていても横なぐりの雨を書いた人は注意が必要 特に雷を書いた人は要注意 ストレスをためないことが大切 確実に有効なのが運動 ストレス発散には運動が有効 カラダを動かし目の前に環境が変わることで過大な気分転換になる ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ <脳梗塞> Q、1ヶ月以上手先の痺れが続いたら脳梗塞の診察を受けた方がいい? イエス0人 ノー20人 脳梗塞の場合 手先だけは痺れることはない。 必ず半身で起きてくる。 脳梗塞の痺れは手全体で左右どちらかが痺れる。 脳梗塞の前兆ってないの? 一過性脳虚血発作では 大体1日ぐらいで半身がちょっと痺れるとか ちょっと動きが悪いなどあれば前兆と言われている。 隠れ脳梗塞で一時的に脳の血管が詰まる症状。 この時カラダに出るサインとしては ・箸の使い方が下手になる ・つまずきやすくなる ・字が汚くなる 脳梗塞を自分で予測する方法は? 血圧とコレステロールの管理 血圧とコレステロールが脳の動脈硬化を著明にする。 健康診断でこれらの値が高い人は要注意ということ。 Q、肩こりがひどい人は脳梗塞になりやすい 脳梗塞とは関係ないという医師の意見 肩こりは血圧でもなるし 目や首が疲れることで肩こりになる。 関係があると言う医師の意見 血管が硬くなることで血流が低下し肩こりになる場合がある。 動脈硬化⇒肩こり この場合は脳でも動脈硬化が起きている可能性がある。 ひどい肩こりだと脳梗塞の可能性がある。 Q、男性の方が脳梗塞になりやすい? 年齢差があるが女性のほうがなりにくい。 女性の女性ホルモンは動脈硬化を予防する。 女性は脳梗塞の発症が男性より10年遅い。 70代までは男性が多いが その後逆転する。 Q、脳梗塞が発症しやすい季節は? 夏と冬 2月、8月、9月は脳梗塞の発症が多い。 脳梗塞の予防法 脳梗塞を起こしやすい場所 ・脱水症状が原因の「寝室」 ・寒さが原因の「玄関」 ・脱水症状と寒さが原因の「お風呂」 寝室での予防法 お布団を掛けて寝るだけでコップ2杯の水が出る。 寝る前と起きた時にコップ1杯の水を飲むとよい。 またアルコールを飲むと脱水するため お酒を飲んだ後は水を飲むとよい。 アルコールを飲んだ日は就寝前と起床後に水を飲む。 玄関先での予防法 厚着をするのはもちろんだがポイントは首もと! 頚動脈が縮むと脳に血液が流れにくくなり血管が詰まりやすくなる。 マフラーなどで首もとを暖めて玄関先に出る。 お風呂での予防法 入浴前と入浴後のお水を1杯飲む。 お茶ではなく真水を飲むのがよい。 寒さ対策は脱衣所を簡易ヒーターで暖めてから服を脱ぐ。 一番風呂よりも誰かが入った後 風呂場が暖まった状態で入浴する。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2009.02.08 20:43:26
コメント(0) | コメントを書く
[病院・健康診断・主治医・薬] カテゴリの最新記事
|