本当は怖い家庭の医学(診察日:2009年8月11日 )より
家庭でできる!病気にならない旬レシピSP
8月第4週の旬の食材は「ピーマン」
8月のピーマンこそビタミンCを摂るのに最適。
■楽天「ピーマン」で検索
ピーマンとビタミンCの意外な関係
ビタミンCの発見者はパプリカから結晶を取り出した。
それほどピーマンはビタミンCが豊富。
その含有量はみかん2個分。
しかも8月はビタミンCの含有量のピークを向かえ
少ない時期の2倍にもなる。
ビタミンCの効能とは?
ビタミンCには活性酸素を除去して酸化を防ぐ働きがある。
活性酸素は動脈硬化や生活習慣病の発症要因になる。
どんなピーマンにビタミンCが多い?
栄養状態がいいピーマンは花びらが6枚
栄養状態が悪くなると花びらは5枚になる。
栄養をたっぷり吸い上げて育つと花びらが6枚になり
ヘタの形も6角形に成長 つまりヘタが5角形より
6角形のほうが栄養状態が良く育ち美味しいピーマン。
しかしそんな出来のいいピーマンでも
児童・生徒の食べ物の好き嫌いランキングでは
1位 ピーマン
2位 内臓・レバー
3位 ねぎ
4位 ニンジン
5位 トマト
と嫌いな食べ物ナンバー1の汚名がついて回る。
その理由といえば 苦味と臭いが原因。
加熱をすることによって組織が軟らかくなる。
そうすると苦味や臭みも和らいで風味が非常に良くなる。
しかもピーマンにはもう1つ大きな特徴がある。
熱に弱いといわれるビタミンCが
ピーマンだと加熱してもビタミンCが失われにくい。
加熱実験による炒めた時のビタミンC残存率
ピーマン 95%
ブロッコリー 56%
ほうれん草 75%
もう1つポイントがある
「切り方」
ピーマンは縦に沿って細胞が並び繊維を形成。
そのため縦に切ると細胞が壊れずビタミンCが流出しにくい。
ただ同時に苦味や臭い成分も残る。
一方 横切りにすると繊維が切れ細胞が壊れるため
加熱で苦味や臭いは減少する。
ただし縦切りとは逆にビタミンCも流れでやすくなる難点も。
そんなピーマンを何個食べればいい?
ビタミンCは1日100ミリグラム必要。
他の野菜や果物にもビタミンCは多く含まれるので
1日の所要量の半分くらいをピーマンで摂ろうとすると
2~3個必要になる。
ビタミンCで動脈硬化予防を目指すピーマンの旬レシピ
1)苦味を抑えるには横切りで加熱
2)ビタミンCに流出を防ぐには縦切り
3)ピーマン2~3個で1日のビタミンCの半分が摂れる
カリスマ料理研究家・奥薗壽子先生
・ピーマンたっぷりのドライカレー
・ピーマンとじゃこのピザ
・ピーマンと豚肉のピリ辛味噌炒め