|
カテゴリ:睡眠・いびき・無呼吸・寝相・体内時計
本当は怖い家庭の医学(診察日:2009年9月1日 )より
眠れない原因を徹底解明! 快眠スペシャル あなたは最近こんなことはありませんか? 夜とこに入ってもなかなか眠れない。 夜中何度も目が覚める。 なぜか朝早く目覚めてしまう。 若い頃はもちろん 年を重ねるにつれ頻繁になっていく眠りのトラブル 事実 日本人の5人に1人は睡眠に関する悩みを抱えている。 そして近年 その原因が意外なところにあることがわかってきました。 その1つが「枕」 快眠できない大きな理由は身体に合わない枕の使用という。 日本発「枕外来」の専門医がとく快眠できる枕の秘密とは? 『本当は怖い中高年の不眠~生活習慣に潜む罠~』 K・Hさん(男性)/64歳 無職 商社勤めをしていた40代の頃から、 20年以上も不眠に悩まされてきたK・Hさん。 4年前にリタイア生活に入った彼は、一人身で 誰に気兼ねすることのない悠々自適な生活を送っていました。 眠くなったらうたた寝をする。 小腹が空いたら夕方5時には夕食。 6時過ぎにはゆっくり1時間かけて入浴。 7時からは寝転がってテレビを見る。 夜10時には就寝タイム。 それまでは仕事のストレスで熟睡できない夜が多かったため、 「退職したら好きなだけ寝てやろう」と心に決めていたのです。 夜は早く寝て朝は早く起きる 10時間睡眠を満喫しようと布団に入りますが なぜか寝つけず、眠りに入るまで2時間近くもかかる夜が何日も続きます。 寝付けない原因は 昼間のうたた寝かと思い 昼間のうたた寝を我慢するようにしますが、寝付きの悪さは相変わらず。 おまけに夜中の3時ごろと7時ごろの 2回も目が覚めてしまうようになりました。 そこで運動不足が不眠の原因かと思い 一念発起して子犬を購入。 毎日1時間の散歩を日課としましたが 寝つきの悪さは以前のまま。 夜中も2回目を覚まし 11時間寝ても熟睡感がありません。 不眠はますますひどくなっていくのです。 不眠に悩まされて半年後 テレビのニュースで睡眠外来を知りました。 早速 睡眠外来を受診しました。 ある機械を1週間装着し 不眠の原因が判明するのです。 (1)寝付きが悪い (2)夜中に目が覚める (3)熟睡感がない 病名 ⇒ 精神生理性不眠症 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ <なぜ、K・Hさんは精神生理性不眠症に?> 「精神生理性不眠症」とは、不安やストレスなどがきっかけとなって 一度眠れない体験をした人が、「また眠れなくなるのでは」という 恐怖によって、さらなる不眠状態に陥ってしまう病のこと。 現在、不眠に悩む患者で一番多いのが、この病だと言われています。 K・Hさんの場合も、40代の頃、 「仕事のストレス」から、なかなか寝付けないという夜を経験。 それが「また眠れなくなることへの恐怖」を呼び寄せ、 慢性的な不眠状態に陥ってしまったと考えられます。 退職後も、寝つきの悪い状態が続いたのは、仕事のストレスは消えても、 この「不眠への恐怖」が残っていたためだったのです。 しかし、なぜその後、かえって症状が悪化してしまったのでしょうか? この謎を解く鍵が 医師から渡された機械「行動計」でした。 1日の活動量を計測する「行動計」をK・Hさんに付けたところ、 眠りについてからも常に小さく体が動いていることがわかりました。 つまり、一晩を通して熟睡できず、 「睡眠の質」が極めて悪い状態が続いていたのです。 でもなぜ、彼の「睡眠の質」は、こんなに悪化してしまったのでしょうか? 私たちの睡眠時間は、年を取るにつれ、 少しずつ短くなることがわかっています。 一般に10代で8時間、30代で7時間、 そして60代になると6時間程度で、充分な睡眠がとれているというのです。 60代のK・Hさんで言えば、本来必要とされる睡眠時間は、およそ6時間。 午前1時に就寝し、朝7時に起きれば、充分に睡眠がとれていたはずなのです。 ところが、たっぷり寝ようと、3時間も早い夜10時に就寝。 当然すぐには眠れず、寝付くまでの3時間、 「眠れない」という恐怖にさらされ続けました。 そう、この恐怖こそ、睡眠の質を悪化させた張本人。 さらに朝、2時間余分に寝たのも逆効果。 ぐずぐず床にいることで、ますます睡眠の質を低下させてしまったのです。 つまり、身体の意思に逆らい 無理に長い時間眠ろうとしたことこそ、病を悪化させた最大の要因。 実は、このような「寝過ぎ」は、決して特殊なケースではありません。 ある研究では、高齢者になるほど、長時間寝床にいるという結果が。 今や中高年の大半が、精神生理性不眠症の予備軍といっても過言ではないのです。 K・Hさんは現在 午前1時に就寝 午前7時起床という目標に取り組んでいる。 あなたは最近 寝つきが悪くありませんか? 夜中 何度も目がさめることがないですか? そして何より 無理に長い時間寝ようとはしていませんか? 約2500万人が不眠症を煩っているというデータがある。 そのうちの約7割が精神生理性不眠症の可能性あり。 ストレス・不規則な生活・アルコールの撮り過ぎ等が 原因で若い人にも増加中。 メディカル・ホラー・チェック 「睡眠検査」 眠る時に行動計を装着して調べた 注目した点は3つ ・寝つきの悪さ:床に入ってから睡眠に入るまで30分以上かかかる ・眠りの浅さ:睡眠中に身体を動かす ・寝すぎ:適正睡眠時間以上寝ている レッドゾーン患者は2人 一人目 眠るまでに50分以上かかっている。 どこで寝たのかわからないほど身体を動かしていた。 疲労感もたまるし身体の調子もよくないと思われる。 その裏返しで 夜眠れていないので昼間どこでも眠れてしまう。 神経質で几帳面な性格が睡眠の質を悪くした可能性アリ。 まじめな方⇒寝ようと努力する⇒脳が活性化⇒精神生理性不眠症 二人目 寝付くまで3時間10分もかかっている。 先生が診てきた患者さんの中でもひどいほう。 アルコールの過剰摂取は睡眠の質を悪くする。 アルコールと睡眠薬を一緒に飲むのは危険? どちらかにしないと駄目。 一緒に飲むのは絶対にいけない。 アルコールと睡眠薬を一緒に飲むと記憶を失うことがあり危険。 <不眠の悩みQ&A> Q、睡眠時間が足りない時 昼寝は効果的? 15分くらいの昼寝が効果的。 15分の昼寝ならば1日に何回とっても大丈夫。 昼寝をすると疲労感がなくなり眠気が解消される。 昼寝も規則正しくとることが大切。 Q、寝すぎても大丈夫? 午前0時から6時の間に寝ると一番質のいい睡眠が取れる。 睡眠の質が悪いと長めの眠りが必要になることもある。 Q、子どもの寝る時間が遅いが早める方法は? 夜明るい環境にいると寝付く時間が遅くなる。 夜9時過ぎは間接照明に切りかえる。 Q、朝日が昇ると安心して眠れるが? 基本的には音がしない・光が入らない・適温が一番眠りやすい環境。 ただ人間は外からの刺激がないと 内面から過去の記憶や心配事が出てくる。 中から出ているものが強い場合 外からの刺激があったほうが安心して眠れる。 神経質な方は 音のする時計やエアコンの音に耳を傾けたり 部屋を明るくする等で眠りやすくなる。 ■楽天「間接照明」で検索 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2009.09.04 19:16:47
コメント(0) | コメントを書く
[睡眠・いびき・無呼吸・寝相・体内時計] カテゴリの最新記事
|