|
カテゴリ:子宮筋腫・更年期障害・子宮がん・女性外来
カラダのキモチ(2009/7/19放送)より
あなたの子宮をアンチエイジング 女性力アップ! 女性力…女性の健康は 子宮と女性ホルモンを分泌する卵巣の働きが関わっている。 今回は子宮と卵巣の働きを 「女性力」と呼びパワーアップを目指します。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ まずは池下レディースクリニックの池下先生を訪問 女性が内側から綺麗になるためには ホルモンのバランスがとっても大事だがそれ以外にもいくつかある。 そこで「女性力チェック」 あてはまるものに○をつけ合計を数える。 1)月経周期が不順である(24日未満か40日以上) 2)最近 月経血の量が極端に増減した 3)ストレスを抱えている(常に緊張している) 4)気持ちが不安定になることが多い 5)激しいダイエットをしたことがある(現在もしている) 6)生活が不規則である 7)激しい運動をしている(体脂肪を落とすようなもの) 8)冷えやのぼせがある 9)頭痛・肩こり・便秘などカラダの不調がある 10)最近肌荒れが気になる 診断 0~1個 問題なし 2~6個 女性力注意報 7個以上 女性力警報 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 子宮に大切な様々検査 ホルモンのバランスを調べる ホルモンバランスとは「エストロゲン」と「プロゲステロン」 という2種類のホルモン量のバランスのこと。 この2つが本来のバランスを崩すと 生理不順や肌荒れ・病気の原因にもなる。 ホルモンバランスの検査 内診・超音波検査・血液検査などでそれぞれの女性力を調べる。 女性ホルモン(エストロゲン)の減少による影響は? 骨粗しょう症やコレステロールの増加を招く。 子宮のアンチエイジングの効果とは? お肌がつやつやしてきたり 髪の毛にも非常につやが出る。 非常に毛穴もしまってくる。 最近の女性の傾向 生活習慣の乱れが 妊娠力の低下・ ホルモンバランスの乱れなど女性力の低下を招いている。 休日にきちんとした生活リズムを取り戻す努力が必要。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ ヨーガスタジオを訪問。 骨盤を開いたり閉じたりすることによって 子宮周りの血行をよくして 女性力アップに望む。 女性ホルモンは脳からの指令により卵巣から分泌される。 ヨガにより脳がリラックスすると 女性ホルモンの分泌がスムーズに行われる。 女性力アップヨガ 「骨盤を開くピラミッドのポーズ」 足を大きく開いて立つ。(正三角形になるくらい) つま先を真正面に向ける。(外側に広がると骨盤が広がらない) 骨盤を持って 息を吐きながら カラダを前に傾ける。 背中が水平になったら手を床につける。呼吸を楽に行う。 「骨盤を閉じるねじりのポーズ」 正座する。 つま先を右側に崩す。 右足を立てひざにし 左足をまたぐ。 左手でひざを持ち 右手は後ろにつけ 息を吐きながら カラダをねじる。 反対側も同様に行う。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 服部栄養専門学校を訪問。 健康で美しい女性であるために 食事の知識は必要。 女性力アップ グルメクイズ 1)細胞の老化を防ぐビタミンEの化学名 「トコフェロール」の意味 「○○する力」とは何? トコフェロールはギリシャ語で「子どもを産む力」という意味がある。 ビタミンEは女性にとって大事なものである。 ビタミンEの健康効果 抗酸化作用により血流がよくなるため冷えの改善に効果的 ビタミンEを含む食材 アーモンド・かぼちゃ・ほうれん草など 2)夏が旬の魚の名前は? さば・アジ・アユ・ウナギ 旬の魚は栄養もたっぷり! 魚の脂には女性ホルモンが低下すると増えてしまう コレステロールを抑えてくれる働きがある。 魚の脂に含まれるDHAには 悪玉コレステロールを減らす効果がある。 特にウナギには多く含まれいるので女性力アップにおススメ。 3)女性ホルモンと似た働きをする 大豆イソグラボンが最も多く含まれる食材は? 卵豆腐?ゴマ豆腐?高野豆腐? 「高野豆腐」 ちなみに卵豆腐とゴマ豆腐は大豆製品ではない。 大豆イソフラボンの健康効果 悪玉コレステロールを減らす 骨粗しょう症の予防 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 実は 若い女性に子宮の病気も増えている! 主に次の3つ。 「子宮筋腫」 子宮の筋肉に良性の腫瘍ができる 主な症状は過多月経 貧血など 「子宮内膜症」 子宮内膜が子宮以外の場所にできる 激しい月経痛が起き 不妊の原因とも言われる 「子宮がん」 入り口にできる頸がんと奥にできる体がんがある 頸がんは若い世代に増えている どの病気も初期症状がない。 進行するまで気づかない人が圧倒的に多い。 子宮の病気の予防法 年に1度 婦人科で検診を受ける。 検診以外にも気をつけることはあるのか? 自分自身で最終月経と月経周期を把握する。 もし可能であれば基礎体温をつける。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ ■楽天「子宮」で検索 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2009.09.09 21:24:21
コメント(0) | コメントを書く
[子宮筋腫・更年期障害・子宮がん・女性外来] カテゴリの最新記事
|