|
カテゴリ:健康
本当は怖い家庭の医学(診察日:2009年10月13日 )より
病を防ぐ医学の新常識!秋こそ大事な衣食住 徹底点検スペシャル 夏の猛暑 冬の極寒 どちらの季節も私たちの健康に悪影響を与えると思いがち。 しかし 過ごしやすいと思っている今 秋こそ危険。 実は6月と9月・10月に ある物体が増殖しているのです。 <テーマ> 『病を防ぐ医学の新常識(1)秋こそ大掃除』 <なぜ、秋にこそ大掃除をしなければならないの?> 秋に大掃除をしなければならない理由の一つが、夏にフル活動したエアコン。 エアコンは、結露によって内部にカビが大量発生。 そのカビがとどまり続けた結果、暖房など再び作動させた時に、 大量のカビの胞子が吐き出されてしまうのです。 さらにこの季節、家の中の様々な場所に棲みついているのがダニ。 温度と湿度が高い夏に急増するダニは、秋になると数は少なくなるものの、 死骸やフンが最も蔓延する季節なのです。 カビやダニ、そしてダニのフンは、 アレルギー性の喘息や鼻炎、皮膚炎などを引き起こすアレルゲン。 これらは夏から秋、特に10月に多く室内に飛散するため、 喘息の患者さんはこの時期に悪化しやすいことが知られています。 だからこそ、この秋に大掃除をしなければならないのです。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ <ダニやカビは、家のどんな所にいるの?> 子どもがアレルギーになるのが心配というあるご家庭で調査。 住まいは、マンション3階の2LDK。暮らし始めて11年。 家のどこにダニ・カビがいるのかをプロフェッショナルが徹底的調査。 “ダニのプロ“都市居住環境研究所代表、吉川翠先生。 まず向かったのは、2日に一度は掃除をしているという寝室兼子供部屋。 子供二人とお母さんが寝ています。 吉川先生が指摘した問題点は 「寝ている人数が多いのと、絨毯が敷き詰めた状態なのがまずい」 絨毯にどのぐらいダニが潜んでいるのか? 次は、寝具のチェック。 洗濯はシーツを月に1回、ベッドパッドは年に1回程度といいます。 どちらを頭にして寝ているのかを確かめた吉川先生。 ベッドの上、頭の辺りを中心にダストを採取しました。 さらにリビングルームで注目したのは、布のソファー。 年に1回はカバーを洗うといいますが、ここでも主にソファーの上部を採取。 すると、吉川先生はソファーの下の床に大きな問題点を発見。 実はこの部屋では、畳の上にフローリングカーペットを敷いていますが、 吉川先生は「それが一番いけない」といいます。 そこで、フローリングの下を調べようと、めくり上げたその時、 畳から「タバコシバンムシ」と思われる虫が・・・ この虫も畳のホコリとともに採取します。 以上で、ダニのチェックは終了。 果たして、どこにどのくらいのダニが潜んでいたのでしょうか? 続いては、カビ相談センター理事長の高鳥浩介先生。 先生がまず注目したのはリビング。 一見、カビは生えていないように見えますが、 カビアレルギーの主な原因は、空気中を舞う「ホコリに付着したカビ」 専門の機械で、ホコリとともに部屋に漂うカビの胞子を採取します。 そして、エアコンやブラインドのホコリ、 さらには浴室では空気中に漂うカビ、 最後に寝室でもカビの胞子を採取して検査は終了。 培養してその数を調べました。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ <果たしてKさん宅のダニ・カビ調査の結果は・・・?> 1週間後、分析を終えた二人の先生が、いよいよ結果を報告。 まずは吉川先生から採取したダニの数を発表。 今回はアレルギー体質の人が病を予防するための目標値、 1m2あたり50匹以下をセーフティラインと設定しました。 まず寝室の結果は、絨毯に67匹、 ベッドに91匹と、両方とも基準をかなりオーバー。 「ベッドの頭から50cmの範囲は、かなりフケが落ちるので、 そのフケをダニが好みます」と話す吉川先生。 そう、ダニはフケをエサにするため、 ベッドで寝る人数が多いほど、ダニが増えるというのです。 だからこそ、3日に1回は枕元を中心に丁寧に掃除することが大事なのです。 また絨毯も毛の中にフケがたまりやすく、ダニにとっては格好の場所。 ソファーの上部も同様に危険地帯。 実際に46匹と、基準ギリギリのダニが発見されました。 あのフローリングカーペットを敷いた畳からも76匹のダニが検出。 物を重ねて使うと、その間に湿気がたまり、 カビが生えたりすると、ダニにとっては格好の場所に。 カビをエサに増え続けてしまうのです。 さらに畳の上から見つかったあの虫の正体は、 やはり畳をエサにするタバコシバンムシと判明。 その他にも、ダニと同じくカビをエサにするチャタテムシも検出されました。 実は、アレルギーの原因として意外に知られていないのが昆虫。 アレルギー患者の割合では、ダニに次いで多く、注意が必要なのです。 続いては、高鳥先生がカビの調査結果を発表。 WHOの基準では、空気100リットルあたり カビのコロニーが50個以下なら問題なしとされています。 K家のリビングからは、136個と基準の50個を遥かに超えたカビが検出。 理由は「ブラインドなど色んな所に、ホコリが溜まっていたのが飛び散ったため」 そして先生が特に指摘したのが、エアコン。 あるデータによると、一般家庭のエアコンから 検出されるカビの胞子は、なんと10万個。 カーペットの10倍に達するといわれています。 Kさんは、吹き出し口は全く掃除していなかったため、 ここが大きな元凶と考えられるのです。 さらに長年掃除をしていなかった冷蔵庫下のホコリの中にも、 大量のカビが潜んでいたと推察されます。 続いて寝室と浴室の両方からも基準の倍以上のカビが検出。 調査の結果、Kさんのお宅では、 ダニ3箇所、カビ3箇所が、基準を超えていることが判明しました。 カビについては換気と掃除をすることが大切 掃除については後半に続きます。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2009.10.20 19:29:23
コメント(0) | コメントを書く
[健康] カテゴリの最新記事
|