2240435 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

PR

Calendar

Recent Posts

Category

Freepage List

Favorite Blog

「一緒に学ぼう! … New! machiraku_hokkaidoさん

2024/06/02 またメ… みっちゃん001001さん

さりー4519のブログ さりー4519さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

Free Space

sakuraと一緒に

sakura

パンダ
2016/3/24この日は「ようひん(陽浜)」は、
バックヤードにいたので会えたのは
6頭のパンダちゃんでした。

panda
不思木・お母さんゴリラ?



不思木・ET見える?


芦屋ハイタウンガーランド(花冠)が
第3回花と緑のコンクール『芦屋市長賞』受賞をきっかけに
ブログ《​さくらと一緒に​​》から引っ越して、
2009/2/6から始めた個人のブログです。
2024年06月25日
XML
カテゴリ:芦屋
6/23「夢見る小学校」観て・対話して・考える・知る 
芦屋市打出浜小学校で上映

会場には芦屋市・西宮市・兵庫県内・県外の
赤ちゃんから高齢者の幅広い年齢層が集まりました

私はグループラインを見て参加
高校の時、1クラス64名 
各学年16クラスがあった団塊の世代ですが
楽しい学校生活でした

会場が体育館でしたので、音響環境が悪く、
充分には聞き取れなくて少し残念でした。
90分は長く感じました。

国内に限らず、多種多様な「学校」が存在する中の
一つです
・9:40上映会(90分)
11:10
・感想をシェア
 上映後、観ていた人たちが数人づつ集まり
 グループを作って感想を話し合いました
 私のグループは小学校の先生3名と女性2人
 子ども安全の確保は?寮生活?寮費・学費・通学費等総額?
 マナーは?自由って?
 自宅から学校の距離は?先生の負担は?
 有名人のコメント要る?等々・・・
11:40
・トークセッション
高島芦屋市長・野村芦屋市教育長・沢田ふみお氏・保護者代表丹羽氏・子供たち
・12時になったので私は会場を退出しました
・映画の内容よりも準備が素晴らしいと思いました
 最前列にはマットが敷かれそこに腰を下ろす保護者やこども達
 後列には
 赤ちゃん・幼児の為にマットが敷いていました
 おむつ交換・遊ぶ・子どもが泣く・楽しそうに走りまわる

会場の体育館前には2台のキッチンカー
家で待つ家族の為にステーキ弁当を購入
雨が降っていたのでスーパーに寄らなくて済みました

至れり尽くせりの配慮でした

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年06月26日 23時33分45秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.