|
カテゴリ:料理
両日とも野菜をいっぱいつかいました。 なにわ伝統野菜、京野菜 近畿圏の野菜 ほか、無農薬、有機野菜など いろんなのをそろえました。 食材探しもが いろんな所へ出向いてしてまわってるので 珍しいものから目新しいものまで集まりました。 先週から大丸うめだ店で北海道物産展があって そこでもまた新たに食材開拓したり、 昨日は昨日でまた新鮮野菜をたくさんもらったりして うちのキッチンは今野菜がゴロゴロ。 食うにまったく困らないという(お金には困ってますけど笑。)感じです。 なにわ伝統野菜100年以上前から大阪市内で栽培されていた野菜で 現在も栽培され、種子の確保が可能なものが認証されそれらをいいます。 金時人参 江戸時代から昭和初期にかけて浪速区難波付近の特産であり 大阪にんじんと呼ばれていた。 約30cmくらいで深紅色、肉質は柔軟で甘みと香りが強い。 収穫時期は12~2月 田辺大根(たなべだいこん) 東住吉区の田辺地区の特産、白首大根。 根身は白色円筒型で末端が少し膨らみ丸みを帯びている。 肉質は緻密で柔軟、甘味豊富。 大阪しろな 江戸時代から栽培が始まり大阪市内天満橋付近で 栽培が盛んだったため天満菜ともよばれる。 葉柄が鮮明な白色で平軸。 通年収穫できる。 「 しろなとあげさんのたいたん」は、 大阪の代表的なお番菜でした。 大阪しろなとあげさんとゴマの和え物 はたけしめじとなにわ伝統野菜いりあったかおそばと炊き込みご飯 はたけしめじは味も食感も歯ざわりも抜群で とにかくコリコリした食感がおいしいぃぃぃ 栽培きのこのなかでも一番おいしい! 便秘解消、血中コレステロールを下げる効果抜群とある。 おいしいきのこのベスト5に入りますね。 勝間南瓜 天王寺かぶら 毛馬きゅうり、玉造黒門越瓜 源八もの(葉じそ) ほかに府内地場野菜で 泉州茄子、鳥飼茄子、守口大根 吹田慈姑、泉州黄たまねぎ 碓井豌豆 服部越瓜 高山ごぼう 高山真菜 三島うど などなど。 ほかにも昨日は八百屋さんで パプリカとかレモン、ほうれん草 ねぎ束とかB級品扱いのものもらって、 大袋に破れそうなくらい詰めまくって かばんにもいっぱい入れて 雨の中抱えて堺筋本町からで 持って帰ってきました。 ほんま、この大根でっかいわ、重いわで大変でしたわ 行商のおばさんかと思うくらい いっぱいです。 親切な学生さんが駅まで一緒に持っていきましょうって 言ってくれて持ってもらいました (野菜しい学生さんありがとぉ。) 京野菜 聖護院大根は重さが2キロもあってほんとに重い。 肉質は緻密で煮物に最適だそう。 葉は栄養が豊富でビタミンC、カルシウム、カロチンが多く 根にはでんぷんを消化するアミラーゼが多く含まれている。 北海道のジャガイモ8種類セットは インカレッド 花しべつ レッドムーン マチルダ(ガンダムじゃないから) レッドアンデス とうや シンシア シャドークィーン ひかる ジャガイモ生産者の一光男爵さん なかなか味のあるおじさんでした。 北海道物産展で 『 一光男爵の七色芋 』を販売していて ジャガイモ料理にもはまってる なかなか関西では手に入らないジャガイモが揃っていたので さっそく食談して購入です。 これだけ一度に多種のジャガイモが買えることができなので 食材探しとしてはいい収穫になったようです。 ここでは10種類そろえていて それらを全部↑生産してるそうで ジャガイモたいおよそ32種類ものがあるそうです。 最後の1ケースだったので ちょっとおまけしてくれました。 晩ごはんはジャガイモ尽くし。 3色芋のカレー、肉じゃが・・・ ジャガイモばっかり食ってます。 肉じゃが: インカのめざめ 中身は黄色。栗のような濃厚さで煮物やシチューやカレー、、 粉ふきいも、何でも合う、 インカレッド 中身はとてもきれいな淡い赤。煮崩れが一番少ない。 カレーやポタージュスープにあう。 多少くせがあるものの芋らしい芋。 べにあかり 皮が赤く、中身は真っ白。 でんぷん価が高く甘くてホクホク。 男爵より煮崩れしやすいが、蒸し料理に向いてる。 コロッケに向いてる。 ほかにも インカパープル さやか メークイン とうや ホッカイコガネ 男爵 紅丸 キタアカリ トヨシロ ・・・ この数日でたくさんの野菜の名前を覚えました。 ほんと野菜だらけ。。。 「おいしいやさい、たべやさい」大阪うまいもん、 マルシェ朝市で野菜買う。農に親しむ。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2013.07.03 10:13:43
[料理] カテゴリの最新記事
|