十二日の「追い山ならし」と十五日の「追い山」にボランティアとして交通整理に行ってきました!
山の熱気と観客の熱気をしっかり感じてきました。
さて今日は、
唐津街道から福岡へ入る玄関口を紹介します
◇多々良川を渡る前の香椎
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ここは香椎宮の門前町です。
一の鳥居は黒田長政が慶長14年(1609)に寄進したものです。
別の呼び名を<肥前鳥居>とも言います。
参道は雄大なクス並木となっており、大正11年貞明皇后のご参拝を記念して植えられたものです。
香椎宮本殿は日本唯一の建築様式「香椎造り」です。
享和元年(1801)黒田長順が再建致しました。
境内には樹齢1800年の神木「綾杉」があります(神宮皇后のお手植え伝説)
そこから東北400メートルに今も湧き出している神泉"不老水"の井戸があります。
◇多々良大橋を渡って昔の宿場町、門前町としての箱崎
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
千代の松原の壮大さに感激し、さらに進むと日本三大八幡宮の一つ箱崎宮があります。
「敵国降伏」の勅額で有名な楼門{文禄3年(1594)小早川隆景が再建したもので、
高さ88メートルにもなります。
本殿、拝殿は天文15年(1546)に大内義隆が再建しました。
また、千利休が奉納した石灯篭があります
正月3日の「玉せせり」や秋の「放生会」それに博多山笠の「お潮井とり」が有名です。
◇まだまだある!近くの見所
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・名島城祉(今は名島神社)
・ほばしら石
・わくら石
写真は箱崎宮です