|
テーマ:熱帯魚&水草の話(1151)
カテゴリ:ベタ
最近、急に寒くなったりで体調が微妙です(^^;
猫が風邪ひいたって書きましたが、木曜日あたりから私も風邪っぽくて。 喉だけ痛いです。 熱もないし咳もないし鼻もつまってない、完全なるノド風邪って感じです。 ようやく少し痛みがマシになって治ってきたかな? 今週は足し水とスキマーカップの掃除だけで、水替えはやめときました(^^; さて、今日は久しぶりに海水じゃないアクアのお話(^∇^; ブログを見返すと、3年前のやっぱりベタさんをお迎えした記事以来かも? なんというか、海水のネタも書ききれてなくて他のことを書く余裕がないっていうか・・・。 本当は新しく購入したサンゴとか、★になっちゃった魚のこととか書きたいことはいっぱいあるんですが・・・。 まあ、今日は最近お気に入りの新入りベタさんの話でいこうと思います(´∇`) 一週間前の10月7日にお迎えしましたw なぜか、秋頃になるとベタさんをお迎えしたくなるんですよね。 小型水槽だと夏の温度管理が面倒だからかもしれません。 冬はヒーターで温めればいいので、夏に飼育するよりこれからが飼育しやすいと思います(^^) 小さい水槽なので、身近に置いてじっくり観察できるのもいいですよねw ベタさんはネットで購入することもありますが、多くは近所のショップで気に入った子を購入してます。 やっぱり個性的な子が多いので、実際に見て購入したいですよね。 というか、ついショップで見かけて欲しくなっちゃうとも言う(^^; 今回も、3週間前に近所のショップに増えまくりのディスクコーラル・レッドを引き取ってもらうために持って行ったときに、ついベタがいる水槽を覗いてしまったのがきっかけで。 一目惚れしちゃったんですよね(^∇^; このレッドのクラウンテール・ベタさんに! 可愛くて、綺麗w そして、とても人懐っこく元気(*^^*) 近づくとよってきて威嚇?っぽい感じでヒレを広げますが、そんなとこも可愛いと思ってしまう(´∇`)マテ いや~マジで久しぶりにメロメロになってますww でも、クラウンテールのベタさんは実はあんまり飼育したことがないんですよね。 最近お迎えするのは飼育しやすいヒレの短いプラガットばかりで。 ヒレがひらひらの子も嫌いじゃないけど、プラガットのがっちり体形のベタがどちらかというと好みで。 しかもかなり前ですがクラウンテールさんを飼育した時に水質悪化かなにかで、ヒレを固まらせてしまったことがあって(汗 うまく治してあげられなくて、けっこうトラウマだったんです(^^; そんなわけで、ベタを飼育しようと決めてから、お迎えする個体でいろいろ悩んだけど、やっぱり一目ぼれした子が飼育したいとなって、お迎えしました(^^) 水槽も新しく購入しました。 置き場所を居間にしたかったので、サイズとか水量とかにこだわって、ちょうど良いサイズの水槽を見つけるのに苦労しました(^^; 場所的に横幅25cmくらいの10リットル以下の水槽で、ベタには水深もあんまりない方がいいので、高さは20cmくらいで探しました。 奥行きも20cmくらいまでじゃないと10リットル以上になって重量が心配。 でもそういうサイズの水槽ってなかなかない(^^; あってもいらないフィルターとかのセットだったり(汗 水槽だけ使ってフィルターはお蔵入りにしようかと途中まで真剣に考えていたんですが、ちょうどこちらの水槽を発見♪ GEX グラステリア250(25×17×21)25cm水槽(単体)お一人様2点限り 関東当日便 ライトも水草を育てるための水槽じゃないので、見た目に良くてW数の少ないものを選びました(^^) ニッソー LEDライトスマートタッチ300 ブラック アクアリウムライト 関東当日便 ヒーターは一番安い50Wの26度固定のものを購入。 テトラ 26℃ミニヒーター 50W 安全カバー付 MHC−50 淡水専用 SHマーク対応 統一基準適合 水温計もいつものやつを購入。 最高最低温度が記録できる デジタル温度計兼水温計 パッケージ無し バックライト付 底面フィルターは新たに購入、ソイルは前にボトルアクア用に購入して余っていたメダカソイル1kgを使用。 下手に栄養があるソイルじゃないのでちょうどいいです。 エアーポンプと逆流防止弁、一方コックに黒のエアーチューブなどは手持ちにあったものを流用。 底面フィルターの目詰まり防止に敷くウールマットは新しく購入。 底面フィルターとマットを入れてちょうど厚さも4.5cmくらいになりました。 使っているエアーポンプは古いので販売終了しているようで、上の商品が後継機種っぽいです。 かなり容量オーバーなので、一方コックで絞ってます。 あとはバックスクリーンと断熱材を兼ねて黒い発泡スチロール板をホームセンターで購入。 蓋も隙間をなくしたいので透明な1mm厚のプラ板をホームセンターで購入して、手元にあった1mフタ受けを水槽サイズピッタリにカットして、乗せました。 あ、園芸用の鉢底ネットの大きいのも買って、ヒーターとかのある方にベタがいかないように壁をつくってます。 ベタがヒーターに引っかかったり隙間で寝ようとしたりするなんていうのも聞くので、それ防止に。 まあまあの広さがある水槽だし、壁を作ってもそんなに狭さを感じません。 ヒレが長い子を飼育するのが久しぶりなので、ちょっと過保護になってるかも(^^; 水草はうちの唯一の淡水水槽に入っていた溶岩石付きアヌビアス・ナナとミクロソリウムを流用。 (水草)アヌビアスナナ付 穴あき溶岩石(1個) (水草)ミクロソリウム ウェンディロフ 流木 SSサイズ(1本)(約10cm) しかし、あとから考えたら溶岩石ってごつごつしていてベタには微妙(汗 ヒレが引っかかって傷つくかも。 ミクロソリウムで隠してあるけど・・・どうかしら?(汗 観察して問題あるなら改善しようと思います。 とりあえず、水の立ち上がりは順調で、すでに亜硝酸塩ゼロで硝酸塩が25とかある状態。 底面フィルターと流用した溶岩石についていたであろうバクテリアのおかげかな? 糞は毎日スポイトで取って、餌も少量にしてるし。 ちなみにこのベタさん、けっこう小柄です。 口先から尾びれの付け根までが3~4cm、ヒレ先までで5~6cmくらい。 今まで飼育した中でもいちばん小柄なベタさんです。 最近はプラガットばかりだったから、余計に体の小ささが気になりますね(^^; でも、小さいけどとにかく元気で、餌もガツガツ食べるし、人を見れば近寄ってきてヒレを広げるし、小さいから問題があるってわけではないです。 ショップで数カ月たっている感じなので、生後どのくらいかは不明ですが。 元気で長生きしてほしいですね(^^) それにしても最近水槽を立ち上げると独自の加工をせずにはいられない自分に驚いてます。 前は普通にセットになっていたフタとか普通に使っていたんですけどね。 フタに関してはほぼほぼセットで付いているのを使わなくなりました。 まあ、魚飼育しているとフタの隙間からの飛び出しが多すぎるし、水の蒸発とかも面倒だし、自作した方が絶対的に後悔がないんですよね(^^; ガラスフタを置いた後に隙間だけプラ板で塞ぐのもいいんですが、それだとどうしても隙間が開くので完全じゃないし、見た目の見苦しかったりするので。 あと、バックスクリーンを兼ねた断熱材も。 必ずバックスクリーンを黒にしたいので、立ち上げ時に設置してしまう方が楽っていうのもあります。 まあ、設置時に面倒でも加工した方が後が楽ってわかっているので、加工せずにはいられないんですよね(^^; すでに設置した水槽だと面倒で、なかなかメイン水槽のフタの加工ができません。 そのために購入しておいたフタ受けを今回使ってしまったし(^^; 寒くなると蒸発も増えるので、冬になる前に加工しちゃいたいところです。 さて、今日はこの辺で。 おすすめです(*^^*) charm 楽天市場店 人気ブログランキングに参加中です☆ ↓クリックよろしくお願いします! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2018年10月14日 20時10分20秒
コメント(0) | コメントを書く
[ベタ] カテゴリの最新記事
|