834928 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あーしゃ♪の部屋~雑貨マニアの部屋♪

あーしゃ♪の部屋~雑貨マニアの部屋♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

arsha

arsha

Favorite Blog

シオン / 秋のカー… New! ひまひまにゃーさん

ご報告申し上げます。 ブラジョンさん

Tomorrow 優香♪♪さん
ぺこちゃん堂 Ruri Kanzakiさん
バカネコ日記 海獣トドさん

Freepage List

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

Sep , 2024
Aug , 2024
Jul , 2024
Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023

Category

Comments

 arsha@ Re[1]:基礎化粧やめました(07/11) ブラジョンさんへ 通勤だけで汗だくですヾ…
 ブラジョン@ Re:基礎化粧やめました(07/11) 毎日暑いのでマスク、更に大変ですよね! …
 arsha@ Re[1]:最近購入した無駄雑貨(07/05) ブラジョンさんへ なるほど…漫画家さんっ…
 ブラジョン@ Re:最近購入した無駄雑貨(07/05) 羽付きのペン? これでマンガのペン入れ…
 arsha@ Re[1]:近況報告(06/27) ブラジョンさんへ 早速覗きに来てくださっ…
 ブラジョン@ Re:近況報告(06/27) アーシャさん!お久しぶりです! 書き込…
 arsha@ ひまひまにゃーさんへ ご無沙汰しております。 コメント、ありが…
 ひまひまにゃー@ Re:激動の夏、日本の夏(?)(08/15) ご無沙汰してます。 日にちからしてけがや…

Recent Posts

Oct 15, 2007
XML
カテゴリ:何でもあり日記

 サーカス(ダンボ)

『ブラス!』を観たついでに『カストラート』も観た。
カストラートとは、昔、ヨーロッパでは教会で女性が歌うことを禁じられていた時代、少年たちに女声の変わりに歌わせていたのが今でもあるクワイヤーボーイズの始まりですが、その歴史の中で、まだ音楽が男性だけの物だった時に、声のきれいな少年を変声期を向かえる前に声変わりしないように去勢して、永遠のボーイソプラノを保つということが行われていて、その人たちがそう呼ばれていた。
今では人道的概念から禁止されているけど、かのベートーヴェンも少年の頃、美声の持ち主だったそうで、もう少しでカストラートにさせられるところだったそうだけど、ベートーヴェン父が強く反対したためにさせられずに済んだっていうことを聞いたことがあるけど…
私は女性なので全くその痛みや苦しみがどのようなものか想像もつかないのだけど、痛みを和らげるために阿片が用いられていたということは、かなり命がけで大変なことなんだろうなって言うのは感じる。
実際に命を落とした人もいると聞く。
国が違い、意味合いは違うけど、浅田次郎さんの『蒼穹の昴』で宦官になるために同じような処置の仕方を書かれていたのを読んだので、なんとなくね…
この映画では何かの液体に浸けられていたけど…
やっぱ身体によくない毒なんだろうね~。。

そういう思いをして手に入れた永遠のボーイソプラノ。
実際は子供のボーイソプラノとは分けられるそうだけど…
声変わりはしないけど、身体はちゃんと成長するため、少年の高い声に大人の肺活量が付いてくるわけで、それはもう素晴らしかったらしい…
彼らの声を聞いて失神する女性の観客もいたとか…
この映画はそのカストラートの歴史でも、一番有名なファリネッリと呼ばれた歌手カルロ・ブロスキという人の生涯という形で書かれているけど…
この人自体は人気者だったし、隠居した後も長い間多額の年金を受け取って晩年を過ごしているし、いい暮らしをしていたんではないかと思う。
ただ、やっぱりホルモンバランスが崩れるので、精神的に不安定だったってことはあったのかもしれませんけどね…
それよりはやっぱりそこまでしてカストラートになっても日の目を見れなかった人は悲惨だったようです。
後、時代の流れでだんだん女性歌手も認められるようになってきて、カストラートに居場所がなくなってきた時のカストラートの話をテレビで観たのだったか忘れたけど聞いたことがありますが、本当に子供の頃、自分の意思とは関係なくされていることなので、気の毒としか言いようがないって感じです。
最後のカストラートの話だったかなぁ?
そういえば20世紀初頭のことだったので、その録音が残っているそうで、その声をちょっと聴きました。
カウントテナーともボーイソプラノとも女声とも違う独特な声だったのをちょっと記憶していますが…
そういった全てのカストラートの哀愁がこもったような映画でした。
成功していてもいつも何かに飢えている…
実際にファリネッリがそうだったのか、そうでなかったのか、自分の人生に満足できていたのか、そうでなかったのかは知る由もないですが、そうだったのかなぁ~とも思います。

このように音楽史にも残酷な史実があります。
華やかに見えて、偉大に見えて、格式高く見えるクラシック音楽の影に…
あの音楽の母と呼ばれたヘンデルの影にもこういったカストラートがいて、その人たちのために書かれた歌曲がたくさんあります。
モーツァルトだってカストラートのために書いています。
それをひっくるめて音楽なんだ!なんて、人権を重んじる教育を受けてきた私には言い切れません。
なんとも苦い音楽史の1ページでした。

日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。
日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b



-6%
 










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 16, 2007 02:19:36 AM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X