4022850 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん
Primary T… yukina28さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101@ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101@ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2008.10.20
XML
カテゴリ:時事ネタ
気がついてみたら、今月、このブログも4年目に突入していました。

いやー、当初は、こんなにマニアックなブログになるとは想定してませんでした((((((^^;

それにしても、3年前は本当に中国茶の知識がありませんでした。
今、昔の記事などを見返してみると、真っ青になることも、しばしばです(^^;)

まあ、そんなミスがあっても、3年で人はここまで進歩(←悪化?)することの証明のようなものですね。


さて、少々マニアックすぎるきらいも出てきた当ブログ。

これはこれで良いと思うのですが、中国茶初心者には、ちょっときつい。

・・・ええ、私もさすがに気づいてます(^^;)


というわけで、前から、ずーっと言っているような気もしますが、そろそろ、きちんとした中国茶入門用のサイトを立ち上げたいと思います。
一応、11月上旬を目処に公開できるよう、現在作成中です。


サイト立ち上げ後は、ここのブログが最先端の研究?で、別サイトがそれをストックしていく、というようなイメージにしたいと思います。


・・・ただ、

中国茶の入門サイトだけでは面白くない

こう思ってしまうのが、私の悪いところ(^^;)

最初は、普通にHTMLでページを作成するつもりだったのですが、コンテンツマネジメントシステム(CMS)というシステムを組み込んで、色々できるようにしようと思っています。
・・・只今、システムの設定に悪戦苦闘しています。難しい(汗)


やりたいことの1つが、イベントの告知。
最近、お茶好き同士で開催されるイベント・お茶会や、個人で運営されているサロンさんの面白いお茶会・勉強会などが結構あります。あるいは、新しいお店のオープン情報。
こういうものを気軽に告知できるような場所を作りたいのです。

お茶好きの方には、情報収集の場
お茶会や教室を運営される方には、マーケティングの場


こういうものを提供したいと思っています。

ネットとリアルを繋ぐ、と言いますか、そういう機能を持たせようと思っています。

まあ、構想(妄想?)は色々あるのですが、最大のネックは、私のシステム構築力です(笑)
Webのプロではありませんので、できることには限界があります。
あまり期待せずに、オープンをお待ちください(^^;)


さて、

ネットとリアルを繋ぐと言っても、具体的にどんなことをやるのよ

というお声もあろうかと思います。


そこで、第一弾としてイベントをやります。
・・・いや、正確には相乗りします(^^;)

11月29日(土)に開催される上海小町さん地球にやさしい中国茶交流会に、あるきちも参加します。

イベントの詳細は、まだこれから煮詰めていきますが、相乗りすると言って、何もしないのも問題なので、私、台湾茶の飲み比べブースを運営する予定です。

このブログ、しょっちゅう飲み比べが出てきますが、

飲み比べって、そんなに味が違うものなのか?

と、気になる方は、ぜひお越しください(^^)

鑑定杯にて、3種類ぐらい試飲していただきます。
評茶の簡易体験バージョンのようなものです。

焙煎の強さの違いだったり
発酵の強さによる違いだったり
品種別の味と香りの違いだったり
高山茶の山ごとの味わいの違いだったり


を、手元の茶葉を組み合わせて、お気楽に色々やってみようと思っています。
評茶というよりも、参加した5,6名のみなさんでお茶を飲んで、あーだこーだ言って、”お茶で遊ぶ”という感じでしょうか(^^;)

11月下旬は、だいぶ寒くて、お茶が美味しい季節になろうかと思います。
是非、スケジュール帳に、ちょっとだけ書き加えてください(^^)


人気ブログランキングへ
4年目は新展開♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.10.20 19:16:05
コメント(14) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X