4022817 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん
Primary T… yukina28さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101@ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101@ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2014.04.27
XML
テーマ:v 花粉症 v(1205)
カテゴリ:茶と健康

様々なべにふうき製品をヒトバシラーしてみました。

今回試したのはラインナップはこちら。

ラインナップ


順にご紹介していきます。

まずはペットボトル&缶飲料。
2種を購入してみました。

ペットボトル2種


まず1つ目は、手近のドラッグストアで購入しました「ハイピース」の「べにふうき緑茶」。

http://moritakk.com/products/brand/hipeace

シーズンが終わりかかっていたからか、1本98円でした。

ハイピース


こちらはメチル化カテキンの含有量が、100mlあたり3mg。
350mlの製品なので、1本で10mgを採れるというものです。
1日34mgの観点で行くと、ちょっと物足りない気もしますが、その分、渋みは控えめで、普通のお茶感覚で飲める製品です。
静岡の本山地区のべにふうきを使っているというこだわりも見えます。

パッケージに「フルーティーな香りとしっかりした味」と書いてあったんですが、まさにその通り。
べにふうき緑茶の豊かな香りってのが割と出ていると思います。
多少味が濃い感じですが、普通のお茶として、なかなか美味しく飲める製品でした。
通常のお茶を置き換えるんだったら、許容範囲の味だと思います。

効果の程ですが、1本飲んだ感じでは、多少は軽くなったかな、程度です。かなり穏やかな効き方です。
マスク無しで外出はちょっと無理かもしれませんが、目の周りのかゆみとかは少し落ち着きます。
花粉量が少なくて症状が軽いとき、室内のお仕事中とかなら、これを手元に置いて飲み続ければ乗り切れるかも、と思いました。


次に「アサヒ」の「べにふうき緑茶で快適生活」。

https://www.asahiinryo.co.jp/benifuuki/sp/

飲料部門では本命的な製品です。

アサヒ


こちらに書いてある通り、アサヒ飲料は野菜茶業研究所とべにふうきの共同研究をした会社で、メチル化カテキンの抽出に関する特許も保有しています。
そのノウハウが活かされた製品らしく、メチル化カテキン含有量は1本で17mg。
2本(700ml)を飲めば、1日の摂取目標がクリアできるというわけです。

こちらは飲んでみると、舌の真ん中に渋みがズーンと来ます。
メチル化カテキン!って感じの渋みで、普通のお茶感覚で飲むのは少しキツイですね。ちょっと覚悟が要ります。
あ、でも「濃いお茶」とかが好きな方なら大丈夫かもしれません。

含有量が先程の1.7倍あるわけなので、本来はもっと全体的に渋めになるはずなんでしょうが、大麦を配合しているらしく、軽い飲み口に仕上がっています。
このへんが商品化をするためのノウハウでしょうか。
口当たりはライトですが、舌には渋みがズーンという感じですね。そのズーンがメチル化カテキンたっぷりの証なんでしょう。

濃いだけあってか、効果の程は10mgのものよりも、しっかりしています。
鼻のムズムズ具合も、だいぶ軽くなる感じです。
これでベースを作っておいて、どうしてもキツいときは薬なり、他の甜茶なりを追加で摂取すると乗り切れそうな気がします。


ちなみに、水色も比較してみました。

水色比較


若干、アサヒの方が濃い?ような気もしますが、ほとんど変わらないですね。


この手の飲料製品と併用するのに良さそうなのが、べにふうき緑茶の粉末を練り込んだ飴。

べにふうき緑茶飴


お茶の含有量は0.1gほどなので苦味も強くなく、花粉で喉がイガイガしているときには、ちょうど良い感じです。

外出中などで、すぐにお茶を飲めないときは、少しは助けになるかもしれません。



<目次>
(1)凍頂烏龍茶騒動を振り返る
(2)カテキンの話
(3)メチル化カテキンの話
(4)中国・台湾の研究
(5)淹れ方・飲み方は?
(6)実際に試してみた(飲料&飴編)
(7)実際に試してみた(粉末&リーフ編)
(8)まとめ



にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村
続いて茶葉編







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.04.28 00:07:52
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X