4020439 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

2024年10月12月、三… 上海小町さん

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101@ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101@ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2016.12.31
XML

年末進行やら、それが終わった途端のインフルエンザやらで、お礼が大変遅くなりました。

12月10日・11日の2日間、東京都立産業貿易センター・台東館にて「第12回 地球にやさしい中国茶交流会」を開催し、無事に終了することができました。

ご来場、そしてさまざまな形で応援いただきました、全ての皆様に感謝申し上げます。

ありがとうございました!


今回は浅草会場で2回目の開催でしたが、前回うっすらと感じていた”潮目が変わった”という感覚をさらに強めた回でした。

<最近始めた方が増えた>
まず、「最近、中国茶に興味を持った方の来場が増えている」というところですね。


2日目は主にイベント受付に座っていたのですが、

「初めて来てみたのですが、どう回ったら良いですか?」
「中国茶は、まだあまり飲んだことがないんですが、どこへ行ったら良いでしょうか?」

というご質問を何度かいただきました。


中国茶を色々飲んでみるためのファーストチョイスが、エコ茶会。

もう、これ、素晴らしすぎますね!

色々なお茶を、それもかなり品質にこだわったお茶を、少しずつチョコチョコ飲んでいただいて、お茶のバリエーションの豊富さとか微妙なことで味が変わる面白さとか、お茶を介して人と話すと何か妙に親近感が湧くところとか、好きなお茶についてのめり込んでいる人の話の面白さとか、お茶のある空間の雰囲気だとか。

そんなものを感じていただいて、お茶がどこか自分のアンテナに引っかかるな、面白いな、と思ってもらえたら、これほど嬉しいことはないです。

勇気を出してお越しいただいたと思うので、その心意気に応えられるよう、来年はもっと初心者さんにも参加しやすいような企画なども考えたいと思いますし、色々な形でフォローしたいと思います。


<常連の方の年間恒例行事に>

常連の方々も、「エコ茶会でいろんな人やお茶に会う」というのが年間の恒例行事になっている方も多いんだな、と。

来場いただいた方のブログやらTwitter、Facebookなどを見ていると、とても楽しそうにされていて。
ああ、本当に楽しみにしていただいているんだな、と。

ここまで来ると、もう単なる「イベント」というよりは、「コミュニティ」みたいなものですね。

「また、ここでお茶飲もうね」という感じで、みなさんが毎年集まってくるような。

その繋がりも”閉じた”ネットワークの中の話ではなくて、どんなに常連な方でも、来る度に新しいお茶やお店、淹れ手さん、来場される人とどんどん繋がっていく。。。

そういう、色々な刺激も得られる場として活用いただけているのかな、と思いました。

これも「続けているからこそ」なので、まだまだ続けていきたいと思います。


<ストーリーを大切に>
ちなみに今回は準備に当たって、少し意図していた点があります。

それは、会場に来ているお店や人、商品の「ストーリー」をできるだけお伝えしたいな、ということ。

エコ茶会の会場で出会う、お店や商品、淹れ手の人、さらにはお茶を飲みにいらっしゃる方には、それぞれにストーリーがあるわけです。

お店であれば、どういう思いで店を始めたのかということだったり、商品だったら、どのようにして入手したものなのか、ということだったり。淹れ手の人なら、どういうバックボーンがあって、どんなきっかけでお茶を魅力に感じたのか、とか。
来場いただく方ならば、どんなところでお茶に関心を持ったのかとか、どうやってイベントのことを知ったのか、などなど。


特に中国茶というのは、まだあんまりメジャーなものではないと思うので、そんなメジャーではないものに、何かココロ惹かれるところがあるというのには、それなりの理由・ストーリーがあるはずだろうな、と。
なので、そういうのをお互いに尊重するような雰囲気があると良いな、と。

そこで、第一弾としては、お店の方にいただいたショップ情報に、実行委員会からのコメントということで、そのお店の特徴だったりストーリー、バックボーンなんかをコメントとして書いたりしてみました。
昔からのファンの方だったら、お店の経緯を見てきているでしょうが、最近入ってきた方にはよく分からないですからね。

そのお店の方やオーナーさんの特徴や考え方、力を入れていること等々。
そんなことを分かる範囲でですが、色々書いてみたりしました。


本来は淹れ手の方も1人1人丁寧にコメントを書いていこうかと思っていたのですが・・・

今年はあちこち出歩いていたのもあって、とてもとても時間が足りなくて。。。

この分は、今後のお楽しみということにしましょう。




<次回予告>

さて、来年の開催です。

エコ茶会、これまで会場の確保をするのが難しいという問題に悩まされていました。

任意団体だと、予約の優先順位が一番下なので、日程をこちらで選べず、空き日程を拾うしかなかったのです。
出店者さんや来場者の方にも評判がイマイチな12月開催が多かったというのは、そういう事情からでした。

が、この点について、今年の7月に思い切って抜本的な手を打ちました。
これで、日程の選択肢は随分広がったので、来年からは秋の開催が恒例化すると思います。

で、来年の日程はこちら。

第13回 地球にやさしい中国茶交流会

2017年10月7日(土)・8日(日)

東京都立産業貿易センター・台東館
東京都台東区花川戸2-6-5



この日程、昨年土曜日に開催されていた紅茶のイベント「シングルオリジンティー・フェスティバル」さんと連携しておりまして、同日開催になります。

さらに、浅草2回目にして既に手狭感が出てきたことから、フロアを拡張する予定です。
来場者層の広がりに合わせた企画をいくつも織り込むためには、1フロアだけでは足りないので。。。
これから少しプランを練りたいと思います。


では、また来年、浅草でお会いしましょう(^^)/

あと10ヶ月ほどなので、きっとすぐですよ(笑)


にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村
ご来場・応援、ありがとうございました☆






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.12.31 20:00:06
コメント(0) | コメントを書く
[お茶のイベント・勉強会など] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X