4020281 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

2024年10月12月、三… 上海小町さん

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101@ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101@ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2017.01.10
XML
カテゴリ:個人的なつれづれ
すっかり明けてしまいましたが、本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

年末はインフルエンザA型に思いっきり直撃され、お正月はほとんど寝ているだけ。
なので、この三連休で初詣と帰省と七草粥を済ませるという、圧縮正月になってしまいました。


初詣は香取神宮に。

7日に行ったのですが、参拝するまでかなり並びました。

さて、年始は例年、今年の抱負というか予定みたいなものを載せていましたので、今年もやってみたいと思います。


<今年は情報発信に力を入れます>


例年、グダグダになっているのですが、今年はお茶に関する情報発信に、かなり力を入れてみたいと思います。

その理由は明快でして、エコ茶会の会場を確保するために昨年、「会社」を作ったからです(^^;)
#都内の法人じゃないと、会場が確保できないということでしたので・・・

で、そこの会社の事業実態をしっかりさせないといけないので、今年はかなり積極的に情報発信します。

1つはこれまで通りのWebを使った情報発信。
もう1つは、昨年発行した『中国茶年報2015』のような紙媒体。
さらに今年は、セミナーなどもやってみたいと思います。


<Web>

これまでは、ここのブログと中国茶情報局で配信してきました。
が、今年は読み手の方に合わせて、全部で4つのルート(媒体)を作る予定です。


○初心者さん向けの中国茶・台湾茶の情報サイト【新設予定】
時々、このブログを中国茶の勉強に役立つと紹介いただくことがあります。

が、ブログの限界が色々ありまして、「勉強いただくには、向いてないなぁ・・・」と感じることが多々あります。
一方、中国茶情報局は、かなり最先端なことを流しているので、予備知識のない初心者さんに読み解いていただくのは難しいかと思います。
そこで、もう少しライトにお茶のことが分かるようなサイトを立ち上げる予定です。
最初のコンテンツは少なめでのスタートになると思いますが、近々リリースしたいと思います。


○ブログ「消観茶論」(茶業界の方向け)【新設】
一般の方向けというよりは、茶業界のプロフェッショナルな方々向けの記事も用意することにしました。
茶業界の人にとっては当たり前なのかもしれませんが、消費者の立場になったら、「これ変じゃない?」ということはお茶業界、結構あるんですよね。
そうしたことを消費者目線であれこれ書いていく予定です。

こちらは今日から、会社のサイトで更新を開始しています。毎月10日・20日・末日の月3回更新です。

ブログ「消観茶論」


○中国茶情報局
こちらは、基本的には現状維持で。
淡々と現地のニュースを引っ張ってきて、紹介していきたいと思います。
お店情報も随時更新しています。

中国茶情報局


○ここのブログ

上記のようなメディアが色々できるので、お茶の勉強になるようなことは、あまり書かなくなると思います。
ただ、旅行記と全国茶館巡り、何らかの告知とかでは引き続き更新していきます。
全国茶館巡り、昨年のが10軒近く滞っていますので・・・(汗)


<紙媒体>

○中国茶年報
昨年、初めて発行したところ、ある程度、中国茶を学んだ方やインストラクターをされている方などから好評でしたので、今年も発行する予定です。
統計については定点観測で載せますが、もう少し、コラム部分の文章量を増やし、内容を充実させる予定です。

○初心者さん向けのミニ冊子など
あまりに良い入門書が出て来ないので、簡単な冊子をつくり、秋のエコ茶会でお分けできるようになるといいなと思っています。
上記の初心者向けサイトの内容の再録みたいな形になるとは思いますが。


<セミナー>

これまでは、「しゃべりたい人がいるんだから、その人にやってもらえば良いじゃない」と思っていたので、裏方に専念してきたのですが、今年は少し前に出てみようかと思います。
『中国茶年報』は読めば分かるように書いたつもりだったのですが、解説も欲しいという声もありますし。
地方にも呼ばれれば行きます。

あとは、余力があれば、ベーシックな内容も今年は敢えてやってみたいと思っています。
たとえば、

「中国茶は、発酵度の違いによって緑茶、烏龍茶(青茶)、紅茶、白茶、黄茶、黒茶に分類される」

というような、致命的な間違いが未だに本に書かれてたり、あちこちで引用されたりしていますので。
#「何が間違いか分からない」という人もいるかもしれませんが、そういう方はダージリンのファーストフラッシュが紅茶か烏龍茶か分からないと思います。


・・・と、かなりいろんなことをやる1年になりそうです。

ここの更新は少なめかもしれませんが、あちこちでどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m


にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村
計画倒れにならないように頑張ります(^^;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.01.10 20:00:05
コメント(0) | コメントを書く
[個人的なつれづれ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X