|
テーマ:新年のあいさつ(939)
カテゴリ:個人的なつれづれ
すっかり明けてしまいましたが、本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
年末はインフルエンザA型に思いっきり直撃され、お正月はほとんど寝ているだけ。 なので、この三連休で初詣と帰省と七草粥を済ませるという、圧縮正月になってしまいました。
7日に行ったのですが、参拝するまでかなり並びました。 <今年は情報発信に力を入れます>例年、グダグダになっているのですが、今年はお茶に関する情報発信に、かなり力を入れてみたいと思います。 その理由は明快でして、エコ茶会の会場を確保するために昨年、「会社」を作ったからです(^^;) #都内の法人じゃないと、会場が確保できないということでしたので・・・ で、そこの会社の事業実態をしっかりさせないといけないので、今年はかなり積極的に情報発信します。 1つはこれまで通りのWebを使った情報発信。 もう1つは、昨年発行した『中国茶年報2015』のような紙媒体。 さらに今年は、セミナーなどもやってみたいと思います。 <Web>これまでは、ここのブログと中国茶情報局で配信してきました。 が、ブログの限界が色々ありまして、「勉強いただくには、向いてないなぁ・・・」と感じることが多々あります。 <紙媒体>○中国茶年報昨年、初めて発行したところ、ある程度、中国茶を学んだ方やインストラクターをされている方などから好評でしたので、今年も発行する予定です。 統計については定点観測で載せますが、もう少し、コラム部分の文章量を増やし、内容を充実させる予定です。 ○初心者さん向けのミニ冊子など あまりに良い入門書が出て来ないので、簡単な冊子をつくり、秋のエコ茶会でお分けできるようになるといいなと思っています。 上記の初心者向けサイトの内容の再録みたいな形になるとは思いますが。 <セミナー>これまでは、「しゃべりたい人がいるんだから、その人にやってもらえば良いじゃない」と思っていたので、裏方に専念してきたのですが、今年は少し前に出てみようかと思います。『中国茶年報』は読めば分かるように書いたつもりだったのですが、解説も欲しいという声もありますし。 地方にも呼ばれれば行きます。 あとは、余力があれば、ベーシックな内容も今年は敢えてやってみたいと思っています。 たとえば、 「中国茶は、発酵度の違いによって緑茶、烏龍茶(青茶)、紅茶、白茶、黄茶、黒茶に分類される」 というような、致命的な間違いが未だに本に書かれてたり、あちこちで引用されたりしていますので。 #「何が間違いか分からない」という人もいるかもしれませんが、そういう方はダージリンのファーストフラッシュが紅茶か烏龍茶か分からないと思います。 ・・・と、かなりいろんなことをやる1年になりそうです。 ここの更新は少なめかもしれませんが、あちこちでどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m にほんブログ村 計画倒れにならないように頑張ります(^^;) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2017.01.10 20:00:05
コメント(0) | コメントを書く
[個人的なつれづれ] カテゴリの最新記事
|