おおかみ少年にも言論の自由はあるのか?
「言論の自由」には「反論も自由」である。いやいや、「言論の自由」には「反論を受けて立つ責任」がある。不充分で誤解を惹き起こしたら、訂正や補足は当然だ。異なる意見には耳を傾け、比較検討することも必要だ。言いっぱなしは、よくない。「うそ・おおげさ・まぎらわしい」は、言論の自由の衣服をかぶった迷惑でしかない。「私がそう思ったんだから、しょうがないじゃないですか。」は、意見ではなく感想です。そんなことばっかり言ってると、記憶には残っても、尊敬されない政治家にしかなれないぞ。ちなみに以下の発言には、検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して「発言」の信頼性向上にご協力ください。「地獄の民主党政権」公人としての国会議場での「意見」であれば、個人の感想ではなく、内容を裏付ける出典を明示してください。実際の地獄って、死にたくても死ねないほどのひどい状況ではないのでは? という意見も聞こえてきます。安倍コンキカギリ首相は、『日本が平和憲法を放棄して参戦する状況』と、『原発がなかなか面倒な状況ではありながらもコントロールできているとウソぶける状況』の、どちらがより「地獄的」であると判断されているのでしょうか。思ったことを述べてよいという理屈では、ヘイトスピーチ法案なんかはザルじゃないか。「ちびのロケットマン」「ロケットマン」は、一つの語句が複数の意味・職能を有します。曖昧性の回避のための追加情報を求めます。仮に、チビが身長145センチ内外だと想定して、そのサイズで飛行機能をも兼ね備えるとしたら、なかなかに高等な技術ではないでしょうか。トランプ”次期もあるかもしれない”大統領は、決してチビではない体格をお持ちですが、なぜ、チビのロケットマンと、同じ目線の高さで対応されるのでしょうか?wikipedia で「ロケットマン」