|
電話やメール、現地取材など、被災地の人々の気持ちをラジオが代弁。現地のラジオを聴くと、被災地の今が実感されます。 県外からでも、聴いてみると、意外な状況がみえてきます。
ネット配信されているラジオ局を探してみましたが、あまり見つけられません。 (自分はこの辺の技術にも地理的にもは弱いので、詳しいの方からの追加情報を求めています。) ラジコが開放されていないのと、ネット配信を併用していないラジオ局があるみたいです。 見つかった4件だけ、記載します。
■1■ NHKのラジオ放送を、ネットで聴くには3つの方法があります。 NHK熊本放送局発信分が、NHKホームページから全国で聞くことが出来ます。 (※1) 全国放送の合間に、熊本局発の情報が、多数、織り込まれます。 http://www3.nhk.or.jp/netradio/kumamoto/?area=tokyo (ラジオ第1放送で午前5時30分~22時30分までの、毎時30分ごろから10〜15分程度 放送する予定)
「らじる☆らじる」 NHKのラジオ放送(全国版)を、リアルタイムでネットへ配信しています。 http://www3.nhk.or.jp/netradio/
「NHKラジオニュース」(全国版) 直近の1日分のニュースがストックされています。 http://www.nhk.or.jp/radionews/
■2■ ラジコradico http://radiko.jp/rg/premium/ は、県内であれば無料。 県外からの利用には月額350円が必要です。以下の4局が対象。 パソコン版と、スマホ版があります。 RKKラジオ / FMKエフエム熊本 / OBSラジオ / エフエム大分 /
■3■ RKKラジオは、独自の配信をしているようです。 (著作権にかかわる部分、音楽やCMの時間は音がでないようです。)
■4■ JCBAのサイマルラジオがあります。(熊本・大分県内の局はないようです。)
東北の震災のときには、ラジコがエリア制限を解除した。被災4県のラジオが、全国どこからでも聴くことができた。防災ラジオも開設されました。 始めのころは、飲用水の配布とか、友人知人の消息、バスやタクシーの運行、避難所の空き情報、余震の状況など、命にかかわる情報。 しばらくすると、ガソリンスタンドの営業時間や、トイレの使えるコンビニの場所、店舗・食堂の再開状況、渋滞情報など、生活の再建と、復興にむけての情報がリアルタイムで流れてきた。外国語での支援情報や被害のニュースも定期的に放送されていました。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[「きっちんチェアの災害ボランティア」 在宅でも何かできる?] カテゴリの最新記事
|