飛鳥兼オカリナ自転車ボウリング大好き
全1466件 (1466件中 1-50件目)
1 2 3 4 5 6 ... 30 >
ノイズキャンセラー付のヘッドホンの宣伝を見て急に欲しくなった。 しかしなあ、4万円だもの、iPodより高いんだから本末転倒、かな。 まず、カタログだけ請求しておいて、カタログ見て、飽きるのを待つか。 iPod買ってからイヤホンでは苦労している。 付属していたイヤホンはしばらくして右に雑音が入るようになり、 クレーム付けて取り替えてもいいんだが、音質のいいものを使いたくて 4千円の有名オーディオメーカーの物を買った。 これはコードが硬くて扱いにくく、しばらくすると断線して、パア。 今使っているのは3代目。 これは耳に合わなくて落ちるのでポアテープ貼って使っていたが 先日低反発ウレタンのイヤーピースを買ってやっと使い物なった。 耳への装着感、コードのすべり状態、柔らかさ、イヤホンはこういう 細かな品質が大事なのに、店ではパッケージされていて触れない。
2007/12/01
コメント(3)
朝の通勤時、通り抜ける公園に「秋楡」の木がある。 木の名前は名札をぶらさげているので知っている。 紅葉になるこの時期にしか注目しないのだけれど ここの公園の秋楡は背は低いのだけど姿が良い。 「あきにれ」という言葉もきれだ。
2007/11/29
コメント(0)
前の日曜日、寒いのに朝の8時からお宮さんの掃除だった。 田舎では村のみんなが出て共同作業をすることを「出会い」という。 よおく考えたらなまめかしい言葉だ。 うちの田舎は盆地なのでお昼までくらいは霧の中。 今回のお宮の掃除は一年で一番の当たり月。 銀杏の葉っぱが積もっている。 銀杏の葉っぱは重くて熊手(いなかでは「さらい」という)で掃くのも 集めて運ぶのも大変だ。 でもこの日は最高の天気で、乾いており晴れ渡り、葉っぱの上での 掃き掃除も戯れているように楽しかったな。
2007/11/28
コメント(1)
いなかに行ったとき、私の居場所は土間だ。 いなかの土間は居心地がいい。 ここに椅子を置いて本を読んだり、iPod聞いたり。 それに音響が良いので、リコーダーやオカリナを吹いたり。 しかしこれからの冬は土間は冷える。 石油ファンヒーターはうるさいし、電気ストーブは屋根裏の 配線が心配。 そこで炭火コンロを買ってきた。 炭火コンロで火遊びをしてみたかったのだ。 昨日は午後からどんどん冷えてきて、さっそくコンロに炭を入れてみた。 優しく暖かくてこれはいい。 次に行ったときは餅でも焼くか。
2007/11/19
コメント(2)
寒くなってくるとLPレコードが聞きたくなる。 CDからでも、PCのiTuneからでも、iPodからでも ほんとに簡単に音楽は聞けるのに。 音質も変わらないのに、LPの黒い円盤が回っているのを 見ながら音楽を聞くのは落ち着く。 とくにクラッシクはLPがいいなあ。 先週の日曜日にホームセンターに行って 化粧板一枚と四隅に置くゴムを買ってきて アンプの上にターンテーブルをしっかりと設置した。
2007/11/17
花火大会宇治川花火大会に行ってきた。一番前を取るために暑い道路で3時間待ち。後ろに70代後半のおばあさんが3人。辛抱強く待っていたけれど、来なければ良かったなあとか、はよ始めてよとか、ぶつぶつ言っている。3時間も待って花火は一時間だけだけどいつも宇治川花火は圧巻。おばあさんたち、来年も来ようなって帰り支度。また来年もここに来るわって、約束。
2007/08/12
坂井泉水さんこの歳になってやっと恥ずかしがらずにZARDを聞けそうだと一月前に7枚のCDを借りてきてパソコンに入れた。ゆっくりと聞こうとiPodに入れている。そして今日の訃報。「ガラスのかけらになってこのまま消えてしまいましょう」残していただいた詩を聞かせていただきます。ありがとう。
2007/05/28
ツバメツバメ日曜日に田舎の田んぼの草刈をしていたら、私の回りにツバメが飛ぶ。はじめは一羽だけのだったのが仲間が増えて四羽がヒュウヒュウと私の回りを飛び交う。そのツバメを見ていたら目が回る。機械で草刈していると草の中に居た虫が沸き立つのか。虫が飛んでいるようには見えないけれど。
2007/05/22
昨日一昨日の休みはよく遊んだ。土曜日は天気が良いが日曜日は雨という予報だったので、土曜日は自転車で走ると決めた。家から枚方大橋を越えて高槻に出、大山崎まで走る。この道は側道が狭くて怖かった。ここを走るのはもう止めよう。大山崎から、新しくできた橋を渡って八幡に出る。桜並木の下で昼寝をしようとビールを2つとピーナッツを買ってくる。いい風だ。最高の休憩。大きな桑の木に今年も実がいっぱい着いている。熟する頃にまたこよう。桑の実のジャムを一度作ってみたい。帰りは少し向かい風。樟葉に出て駅前でゆっくりとして、家まで帰る。途中マクドナルドに入ったら、娘の中学時代の友達がアルバイトしていた。背が高くなったものだ。美人になったものだ。気後れして声はかけなかった。日曜日は雨だという予報。しかしよく晴れた。予定通り午後はボウリングの試合。4ゲームの試合に2回も出た。スコアは全然良くなかったが、晴れ晴れと投げられた。二日間よく動いた。元気な体に感謝。
2007/05/14
映画の日土日には畑仕事してさつま芋の植え付けし親孝行はしておいた。昨日は午後いっぱい、おもいきりボウリングを投げてある。きょうは天気予報では雨。一日は映画の日。なんばパークスが全館オープンとなり、シネコンができた。というわけで今日は映画の日。「ブラッドダイヤモンド」の始まる30分も前に着いたが長い行列で30分待たされ、ぎりぎり間に合う。アフリカ、ダイヤモンド、見る目が変わります。アフリカに生まれると、こんなに、雑に命が扱われるのか。午後は「ハニンバルライジング」を見るつもりだったが気楽に日本映画を見たいので「黄色い涙」にした。若い女性と、私くらいのおじさんおばさん。不思議な客層だと思ったら、ああ、これアイドル映画なんだな。よかったよ。懐かしいものがいっぱい出てくるし。
2007/05/01
きなこもち最近コンビニやスーパーに行ったら探すんだけど、どこにでもあるわけではない。山崎から出ている「ランチパックきなこもち」これがめっぽう旨いのだ。いなかのスーパーには山積みの時があり、家族に買って帰って自慢するが(私が自慢してどうなるもんではないが)あ、そうって感じで反応がもう一つ。おなじようなもので「さくらもち」があるが、これには私も「あ、そう」って程度で、感動はしない。このシリーズはインターネットで見るといろいろな具材があっておもしろそうだ。
2007/04/25
のこりざくら昨夜の雨でほとんど桜は落ちてしまった。でも木によっては遅いものもあり、朝から自転車で散り際の桜の写真を撮りに回る。今年も桜はおしまい。午後はボウリングの試合。結果はあまり芳しくない。難しいレーンだった。(avg185.5) 175,202,198,167何をしても気持ちのいい日。早めに帰って箪笥の整理。冬のセーターをしまって、Tシャツを出す。
2007/04/14
盛りだくさんの金曜日<パヒューム>朝、用があったので午前中を休みにした。用は一時間で終わるので10時から映画、パヒュームを見た。なかなか面白かった。見ていて匂い(臭い)が漂ってくるような接写を多用した映像が臨場感を高めます。世の人々をひれ伏させる香料の原料がこれ、というのはアイデア不足。だから後半は笑える。<夜桜会>天気予報から今夜にした。暖かい夜でした。炭火を囲んでの宴会は暑いくらいでした。4歳と1歳の女の子を連れての参加もあってトランプをしたりして遊んでしまいました。小さな子はかわいいねえ。もう一度こんな子を育てたくなりました。
2007/04/06
まだちらほら咲き大阪の桜はまだちらほら咲き。花見には早いので、オカリナ練習用公園の人はまばら。春風に吹かれてオカリナを吹いているといい気持ち。時々拍手してくれる人もいる。午後はボウリングの試合に行く。午前中に団体が入っていてレーンが荒れ、まばらに遅い。難しいレーンでアベ191だったけど、満足。コンビニでビールとおにぎりを買って、近くの公園に寄る。一番良く咲いている木の下でおやつにする。あお向けに寝転んで花を見ながらiPODで歌を聞く。最高の春の休日。
2007/03/31
絶好調だが油断するな今日もボウリングの試合。(avg238.3) 221,243,254,235この結果は多分過去最高。レーンコンディションが非常にわかりやすく、5枚目にしっかり投げたら必ずストライク。外7枚くらいにはオイルがなくちょうどストライクゾーンに入る。あと少しでパーフェクト。またあるさ、まあいいか。長いブランクで親指の筋力が落ちて2回目の試合は無理だった。無理をしないでおこう。ボウリングできるだけでいい。こんなに華々しく再デビューできてそれでいい。※皇帝ペンギンGYAOの無料映画で「皇帝ペンギン」を見た。雄と雌の分担がこういうふうになっているとは知らなかった。一つの命を生み育てるこの営みに感動した。いい映画でした。ただ、卵を凍らせてしまったカップルはどうなるのだろう。雛を生かせることができなかった雄はどうするのか。雄が帰ってこなかった雌と雛は生きていけるのだろうか。気になる。
2007/03/18
ボウリング解禁1月13日にボウリングで腰を痛めてから2ヶ月封印していた。今日投げてまただめなら今度は6ヶ月かあるいは一生封印だなと覚悟を決めて行った。しっかりと準備体操をして、そろりとそろりと練習を始めた。2ゲームの練習では大丈夫なようだ。4ゲームの試合に出た。2ヶ月のブランクは全く感じない。すぐにレーンの感触は掴めるし、以前と同じ球質が作れた。結果は、(avg211.8) 214,195,224,214で、思っても見ない良さだ。腰を痛めて、微妙な感触がなかなか治らない時はもうボウリングはできないかと諦めていたがよかった。1月の頃は無茶をしていた。体を捻って回転を変えてみたり、一日に15ゲームを続けたりと。長く楽しむために大事に投げることにしよう。
墨攻 など日記書かずに二十日以上たってしまった。腰が治って嬉しくて自転車で走った日に風邪をひいた。5日の週はどうしても休めずにこじらせたか。今もまだ咳が少し。毎日早くに寝ているのに弾けるような元気がなかなか戻らなかったのだ。先週金曜日半日休みにして「墨攻」を見た。金曜日の朝一番の回は割引で1300円。500円安いと昼のサンドイッチが買える。墨攻、良かった。戦闘シーンは迫力。知恵で大軍を破るというだけでストレスが解消する。墨家とはどんな思想なのか映画では不明なので原作も買った。「墨攻」酒見賢一 新潮文庫170ページ、362円。薄い本だ。※同じ日「夜のピクニック」のDVDの発売日。上映していたとき見に行けなかったので買う。この一ヶ月ボウリングしていないので小遣いには余裕があるのだ。多部未華子を見たいのだ。せつない青春。いいよお。※腰は元気になったが、2回もボウリングで痛めたので怖くてまだ行けない。自転車で筋肉を付け直してから再開するか。
2007/02/25
コメント(4)
寒い中のサイクリング寒いけれどよく晴れていい天気。自転車乗るのは1ヶ月ぶりくらい。そしてこの3週間は腰痛で駅の行き帰りもバスに乗る体たらく。ボウリングするにはまだ不安だけど自転車は大丈夫。自転車で筋力を回復してボウリングに復帰しよう。少し遠めの公園を目指して走る。吉野家で昼飯にする。牛丼復活してるんだな。久しぶりに食べる。旨い。大きな森林公園の陽だまりの谷間。東屋があってここでオカリナ吹くと気持ちがいい。早春賦、まだ早いかな。お二人から、なんという楽器か聞かれた。ここも寒い。登山用のガスとバーナーとコップを持っているので熱いコーヒーを作って温まる。帰りは逆風。しかし気温が低いと、ばてない。筋力も弱ってなかった。大丈夫だ。途中休憩でマックに寄る。新たに買った文庫本を一時間ほど読む。もうじき春。
2007/02/03
映画「幸福な食卓」水曜日に見た映画。まだ今年は2月だけれど多分、わたしの今年の一番はこの映画。原作を非常に忠実に再現していると思う。静かに時間が流れていって、饒舌じゃなくて画面が沁みてくるような、良い時間が持てました。日本映画はこうじゃなくては。中学生、高校生が主人公で、それも女子ならなおさら。主人公の北乃きい、いいねえ。この映画、はまりやくです。※19:10から始まった映画。十分に時間があると思って会社でのんびりしていたら席に相談に来られてぎりぎりの退社。ご飯食べる時間がないので途中でサンドイッチを買って映画館でビールと一緒にゆったりと食べた。わりと有名な喫茶店で買ったサンドなのにパンがパサパサで失敗だった。
2007/02/02
電子ブック図書館パソコンの画面で文書を読んだりなんてもちろん当たり前の時代です。それでも本を読むときは紙の本がいいですね。小説を読むときは縦書きの文庫本がいい。ニュースに電子ブック図書館の記事があった。サイトに行ってビューアソフトを自分のPCにインストールして小説や雑誌を読むことができる。まるで本をめくっているような感じで読めます。芥川龍之介の「蜜柑」なんて久しぶりに読んで感動してしまった。もっともっと本が増えるとおもしろいな。電子ブック図書館です
2007/01/30
愛の流刑地と魂萌え土曜日は母の検査日だったので病院に付合った。全く問題ないとの半年毎の保証をもらう。元気でおさんどんの手伝いもいらないし冬はいなかでは用もないので映画を見に行った。「愛の流刑地」これは日経新聞で連載されていた時時々読んでいたけれど、小説ほどにはどろどろしてなくて期待はずれ。長谷川京子の検事役は、見ていて恥ずかしかった。長谷川京子は嫌いじゃないけれど。あの演技はなあ。今日の日曜日。いつもだったらボウリングの日なのにまだ腰に自信がなくて「魂萌え」が見たかったので梅田まで出た。そうそう大阪女子マラソンの日。警備を準備している警官にこのあたりを通る時間を聞くと13時と折り返して14時の2回と丁寧に教えてくれたが映画は12時から14時過ぎまで。マラソンはあきらめる。風吹ジュンは好きで部屋に水着ポスターを飾っていたよ。40年も前のこと。しっとりといい映画でした。
2007/01/28
大奥休みの日、ボウリングするにはまだまだ腰に自信がないので「大奥」を見てきた。きれいなお顔で、きれいなべべ着て歩き回る女性を見ているのはそれだけで楽しい。そしてこの品のないおげれつなせりふも楽しい。芝居小屋の火事の夜、あの花火はどう考えても隅田川。そうすると夏祭りのはず。なのにあの川岸のススキの穂は初冬の風情。なんとも言えない季節感のめちゃくちゃさもまあ、いいじゃないか。
2007/01/22
泣きそうな四日間13日の土曜日に、もう腰は大丈夫と思ってボウリングの練習に行った。1ゲーム目の7フレームを投げたときいつものところがチクッときた。おかしいな。2球目を投げたときグキッときた。一緒に投げていた連中に断ってそこで止めた。しばらく勝負を見ていたが見ているだけではつまらない。自転車で帰った。特に痛くもなく大丈夫のようだった。 次の日の朝、日曜日。歩けないくらいに痛い。一日中家に居た。寝ているほうが良いのはわかっているが退屈なので自分の部屋で音楽聞いたり、DVD見たり、本を読んだり、遊んでいた。月曜日、火曜日、朝、靴下履くのが一苦労。靴ひもは家人に結んでもらった。火曜日なって気が付いた。靴下は夜に履いてそのまま寝る。靴ひもは先に結んでおいて履く。なかなかいいアイデアだ。歩き出すとまあまあ大丈夫。座っているとまあまあ大丈夫。座るとき、あるいは立つとき、動作を替えるときに痛いのである。階段が怖い。ホームを走る人が怖い。守りの人生である。そして本日水曜日。やっと普通に歩けるようになった。普通に歩けることがすごく嬉しい。大きな動作をしなければ痛みもない。大事に大事に動いている。 2週間はボウリングを封印しよう。※幸福な食卓瀬尾まいこ著 講談社もうじきこの映画が封切りなんだって。娘が借りてきたので先に読んだ。無駄のないさっぱりした文章がいい。生き続けるためのヒント。映画のエンディングロールに、川嶋あいの「ありがとう」や「旅立ちの日に」なんか流れたら涙が止まらないな。
2007/01/17
昼寝15分寒いと眠くなるのだろうか。冬眠と同じだな。いま昼休みは眠いし、外は寒いので散歩も休止して自分の席で昼寝をしている。iPodを聞きながら15分。これが気持ちいいんです。体重増えたような気がする。
2007/01/12
また腰痛寝ている間に冷えて朝になると腰が痛いということはわかっていて一週間ほど前から使い捨てカイロを貼って寝て、快適なのに今朝は靴下も履けないほどに痛い。原因ははっきりしている。昨日ボウリングを投げすぎたのだ。自業自得。今日もボウリングの予定だったのにあきらめた。鎮痛剤飲んで、サロンパス貼って、朝食食べて体が温まってくると楽になる。自転車は乗れるので午後は寒風の中足腰を鍛えに走る。あまりに寒いので途中ボウリング場に寄って温まる。お友達が勝負をしていた。ああ、見てるだけはつまらんな。※24(-TWENTY FOUR-)アメリカのTVドラマのシリーズなんだけどラジオでおもしろいと聞いて3枚借りてきた。合計7時間分。腰痛のおかげでこの3連休で見てしまえた。緊張感がなかなかいい。1話を見終わるにはあと14時間分見なくてはならない。※繁昌亭一昨日大阪の街に用があってついでに天満宮にできた繁昌亭まで行ってみた。昼の部に空き席があれば落語を聞いてみるかと思ったがもちろん休みの日は満席。たたずまいを見てきただけだ。
2007/01/08
コメント(5)
武士の一分仕事始めの日は半日なので午後は映画を見ると決めている。「武士の一分」を見てきた。あちこちの解説で、壇れいの評判が良い。壇れいを見に行ったようなものだけれど木村拓哉を見直した。ただ単に生意気な兄ちゃんくらいにしか思ってなかったが良い演技だった。退屈なお城勤めの日常など、物語はもう少し深みがあったほうがいいな。淡白に描きすぎか。
2007/01/05
投げ納め今年は元旦よりおふくろの手術で慌しい年だったけれど、この年末はゆったりと過ごすことができます。ありがたいことです。大晦日、特に何もする事はないので、朝は自転車で走り回って、午後はボウリングの試合に行った。普通の日曜日と同じ。いつもと同じが一番幸せ。投げ納めは6ゲーム。(avg168.2) 155,178,181,172,147,17612/14にレーンの整備があってからコンディションが変わって全くスコアを出せなくなった。来年は負けないぞ。
2006/12/31
銀杏を食べる家人がたくさんの銀杏をもらってきた。電子レンジでチンすれば簡単においしく食べられると教えてもらったのだそうな。封筒に20個ほど入れてバシバシと殻の割れる音がすれば食べごろ。酒のおつまみになかなか旨い。大丈夫かなこんなに食べて。銀杏を食べると吹き出物が出ると言われたものだが今朝になっても大丈夫だった。では、来年は田舎の神社の銀杏の実を拾いに行くか。
2006/12/19
自転車整備昨日は天気が良くてボウリングの後、淀川沿道を走っていた。突然後ろのギアチェンジができなくなった。ワイヤーが伸びてしまったようだ。行きつけの自転車屋さんはちょうど一キロほど先。ワイヤーを取り替えてもらって、ハンドルのテープも付け替えてもらった。ハンドルは真っ赤な色になった。
2006/12/17
やっと復活うちのボウリング場では、過去2カ月分の試合のアベレージが200を超えるとAAAクラスとなる。肩で風を切らなくてもいいけど、少し鼻が高くなる。AAAクラスを脱落して3ヶ月。日曜日は3ゲームの試合でアベ209を出せれば来月はAAAに復活なのだ。そして結果(avg.225.0) 244,207,2247連続、6連続ストライクが出て楽勝、来月はアベ201となった。やっと復活。この位置、大事に大胆に守るぞ。そして後の練習はぼろぼろでした。もう眠くて集中ができず。まあいいか。
2006/12/11
父親たちの星条旗昨夜雨の中、見に行った。17:20始まりで帰りが遅くなるなあと思いつつ。大阪の映画館でこんなことは初めてだ。3分の2ほど進んだ頃に、ぷっつりと画面が消えた。客席がざわつく頃に、息を切らした若い人の声で映写機の故障がアナウンスされた。約15分の中断で再上映されたけれど、ますます帰りが遅くなってしまった。なかなか丁寧に作られた映画だ。世の中の仕組をよく表している。国でも小さな組織でも、ヒーローは必要だけれどヒーローというのは必要なために作られるもの。皮肉な話だ。2部作だそうで次の「硫黄島からの手紙」どうしようか。
2006/12/08
あと5分の幸せいつも5時30分に目覚ましをかけてある。ピピピ、ピピピ、と鳴る電波時計だ。だんだん音がクレッシェンドしてくる。頭を叩く。スヌーズ機能で5分だけ猶予をくれる。この5分の猶予を2、3回やって、やっと起きる。この5分の布団のぬくもりが幸せに思う寒さになって来ました。
2006/12/07
ZARDとPUFFYちょっと前までは恥ずかしくて聞けなかったけれど、もういいやと思ってZARDとPUFFYのCDを借りてきてiPodに入れた。昨日、会社の帰り道、心斎橋で降りて淀屋橋まで歩いた。銀杏の葉はちょうど見ごろ。ZARDの曲を大音量で聞きながら歩いた。開き直りの元気が出てきた。
2006/12/02
里芋今夜は白菜と里芋と豚肉を入れたお味噌汁。肉よりも里芋のほうが好きになってきた。里芋なんて田舎ではいくらでもあっていやというほど食べてきたのに。今年はおふくろが20株植えた。先々週は5株ほど私が掘って少し持って帰った。前の日曜日に行くとおふくろが全部掘ってしまってあった。里芋掘りはなかなか体力が要って腰に来る。元気なもんだ。
2006/11/28
春のような陽気雨が上がって暖かい。昼にうどんやさんまで歩いていくと汗ばむ。土曜日、いなかに泊まったら、日曜日の朝は腰が痛い。いなかは冷えるのか。腰が痛いにもかかわらず昼前には大阪に戻ってきてボウリングの試合に出る。腰の痛いときは総じてスコアが良い。無理な力が入らなくて良いのか一回目の試合中に娘から車を使いたいので一度戻ってきてとのメール。一度戻って再び歩いてボウリング場に戻る。二回目の試合もスコアは良い。こんな無茶なことをするから、夜は寝返りを打つにも腰が痛い。今朝は鎮痛剤を飲んで出勤。でも暖かくなってきたので、だいぶ楽になってきた。
2006/11/27
並木橋通りアオバ自転車店少年画報社 宮尾岳作漫画を読むなんて小学生以来です。現在17巻まで出版されているそうです。私はネットで4巻まで買いました。自転車屋さんを舞台にしたコミックです。いろんな自転車が紹介され、自転車にまつわるお話が暖かい。娘のアオバちゃんもかわいい。これを読んで一人でも自転車好きが増えたらいいな。ご紹介サイト
2006/11/19
この一週間とうとうこのブログも週報になってしまった。夜は娘にPC取られてなかなか触れず。最近思ったことをづばっと文章にできず。ポッドキャストがおもしろくてほかの事に手が回らない。いろいろ言い訳があります。※お尻の筋肉が痛い。日曜日の午後はボウリングを12ゲームもやってそのせいだろう。こんなところの筋肉を使うのか。日曜日のボウリングは調子よくて大勝利。仲間との今までの勝負、全部取り戻した感じ。レーンに合わせてスピードを落とすことができるようになった。※土曜日の午後は実家から一時間で行ける曽爾高原に写真を撮りに行ってきた。ススキは穂が散っていてもう時期的には遅い。何人かのカメラマンが夕日の沈む所を撮ろうと三脚を立てていた。私はそれまで待つ辛抱がなくてさっさと帰ってきた。山の上でリモコングライダーを飛ばしている人がいた。高原から吹き上げてくる風がちょうど良いコンディションのようだ。おもしろそうだなあ。リモコンのグライダー。30年も前にやってみたくて専門誌を読んでいた。なぜか途中で止めたけど。あの頃お金がなかったのかな。
2006/11/14
作文教室2003年韓国映画10歳の少女がローラーブレードでに走り抜ける。UFOというあだ名の女の子。都会の爽やかな風のような映画でした。かもめと一緒に借りてきたDVD。明日には返さないといけないので今夜見てしまったのです。※この写真の赤い実はスズランの実。スズランの株は裏庭にいっぱいあるけれど花の時期が過ぎると見ることもないのでこんな赤い実が付くなんて今まで知らなかったな。
2006/11/07
かもめ食堂おいしそうにご飯を食べる場面は見ていて楽しい。何があっても人間はご飯が食べられればそれで幸せなんだ。おなかいっぱい食べられれば幸せなんだ。
2006/11/05
インフレーション宇宙論宇宙には始まりと終わりがあるのだろうか。宇宙の大きさには限りがあるのだろうか。物質とは何?真空とは何?宇宙には始まりがあってそれはビッグバン。そして今も宇宙は拡大し続けている。という程度の常識はあるが、最近ポッドキャストの科学番組では、ビッグバンの前に「インフレーション」という現象があったと説明されている。雑誌「ニュートン」の12月号はインフレーション宇宙論特集。買ってみた。ニュートン買うのは何十年ぶり。どこまで理解できたのかわからないけれど。宇宙の誕生は「無」から。誕生直後、10の-36秒後から、10の-34秒後までの間に「インフレーション」を起こし、その後ビッグバンで、400万年後最初の星ができた。137億年前に誕生した宇宙は、原理上137億光年より先は、何もない。しかしこんな宇宙がいくつもあるのではないか。とてつもなく大きい。宇宙ってなんだろうね。
2006/10/31
納屋を壊すもともと風呂があって、風呂は使わなくなって40年にもなる。その後はガラクタ入れの納屋として使っていたが台風がくれば崩れ落ちそうな廃屋風情。土曜日に近くの土建屋さんに頼んで壊してもらった。広い空き地ができた。花壇でも作ろうか。最近Googleのメニューが面白い。Gmailいいというので登録してみた。まだ誰にも言ってないのでメールは来ないけど。そして、マップ。世界地図、日本地図から、ポイントめがけてズーバーッとズームアップして、見たい所の地図が見られる。ボタン一つで航空写真が一緒に表示される。この写真には、まだいなかの納屋が写っています。グーグルマップ
2006/10/30
ミーナの行進小川洋子著 中央公論新社十二歳の朋子が一年あまり過ごした伯母様の芦屋のお屋敷でのお話。少女の目を通して見る世界がいい。日常だけど現実離れした日常。何も事件は起こらないけれど少女二人にとっては毎日が新鮮。後日譚も悲しくなくていい。良い本です。
2006/10/22
オカリナのこと昨夜は本を読んでいて夜更かししたので今朝は起きるのが遅くなった。公園まで走っていつもの所でオカリナを吹く。オカリナはもちろん一年中吹いているけど秋が一番似合うように思う。秋の歌をいろいろ吹いていると散歩の奥さんが立ち止まってずっと聴いてくれている。こういうときは、そちらを見ると緊張してしまうので逆を向きながら、でも、その方一人のためのコンサートだと、心を込める。数曲のあと「いい朝でした。ありがとうございました」と、散歩に戻られた。わたしはまだ満足に吹けない「秋桜」の練習に戻ったこういうコミュニケーションがうれしくて公園で吹いているのかな。公園でお話をして「オカリナ始めたよ」と言ってくれる方も3人くらい居る。そしてこのブログ見て「オカリナ買った」と書いてくれる方も居る。その紅色ぱんださんのブログです。彼女のブログがもう少し書き溜められて出版されるといいななんて期待している。
2006/10/21
2007年を買う本屋さんに来年のダイヤリーが並んだ。昨年買った今年のダイヤリーは、縦長でリング綴じで使いやすそうだったのにプラスチック製の表紙が使っているうちに反ってきてだめだった。あれこれ見て、オーソドックスに能率ダイヤリーにするが、バーチャルというデザインだ。一日が縦長になっていて、これだと横書きにスケジュールを書きやすい。ダイヤリーを選んでいる時間っていいな。
2006/10/20
サイエンス大好き理科が好きだった。しかしまあ、普通のサラリーマンになってしまった。でも科学の話はおもしろい。ポッドキャストで気に入っている科学の話、3つ。ヴォイニッチの科学書サイエンス・サイトークJAXA i マンスリートーク
2006/10/18
回りまわって映画「夜のピクニック」見に行きたいなと思いつつまだ行けてない。ポッドキャストで、主演、多部未華子の図書委員だよりを見つけたので聞いている。この中で紹介されている「ミーナの行進」、おもしろそうなので買った。まだ読んでないけど。小川洋子著、あ、この作者「博士の愛した数式」の作者か。ポッドキャストの情報から行動を起こすことが多い。※朝田舎から帰ってきて、自転車で走り回って、途中でお昼食べてそのままボウリング場に入る。2ゲーム練習して、4ゲーム試合して、7ゲーム遊んで。よく投げた。よく遊んだ。満足。
2006/10/15
ALWAYS三丁目の夕日連休に借りたもう一つのDVDがこれ。上映時に見に行きたかったのだが予定が合わずやっとDVD。昭和博物館だ。懐かしいね。あの白黒テレビ。村でも貧乏の家だったのでテレビは遅いほうだったがテレビの来た日は確かに特別だった。貧しかったはずだけど、わくわくしていたあの頃。親の無い子、片親の子には涙腺が弱い。居ましたね。あんな子。不思議と頭がいいんだよね。あんな子。
2006/10/11
最近のボウリング朝は6時半に起きて7時から1時間半EXCELで仕事をした。良い天気なので淀川沿い自転車道を枚方に走る。ミニサイクルのおじさんが変わったフレームの自転車ですねと話しかけてこられたので自転車の話を少しする。今から琵琶湖まで走るという。大阪の街からというから往復何キロ?元気なおじさんを見るのはいい。少年野球を見たりのんびりと走って、お昼はコンビニのおにぎりで午後にボウリング場に入る。試合の結果は、(avg205.5) 209,208,201,204最近やっと前の調子を取り戻してきた。今月来月はアベレージ190。早く200に乗せたいね。2ヶ月間気持ちがしんどかったからな。
2006/10/09
博士の愛した数式三連休で時間ができるだろうからとDVDを二作借りてきた。その一つが、これ。数学、数式なんてものから遠くになってしまったがこれでも中学までは数学、得意だったのになあ。10歳のときにこんな博士に会ってしまった少年が羨ましい。数学も、勉強も好きになっていただろうに。深津絵里は爽やかなお母さん役、よく似合う。料理をしている姿がいい。
2006/10/08
涙そうそう昨日の雨の日曜日は、朝からは村の共同作業でため池堤の草刈。雨の日の草刈は刃が良く切れて気分がいいが、土手が滑るので危ない。2時間の草刈でくたくたになり昼飯にビールを飲んで昼寝。午後は暇なので映画でも行くか。忘れていたけれど一日。映画は千円。「出口のない海」は田舎町ではやってなかった。「涙そうそう」を見る。長澤まさみを見たかった。沖縄の景色を見たかった。シンプルでわかりやすい映画は疲れているときにはいい。
2006/10/02