カテゴリ:中馬のおひなさん
足助の町並みで開催している、中馬のおひなさんで、「おこしもの」の木型を販売しているのを見つけました。
本町で、江戸時代のおひなさんを展示していた展示場所です。(足助の町並み各所で配布している「中馬のおひなさんマップ」だと「(72)足助糧穀精米所」だと思います。) 早速、その木型を買ってきて、週末に子供たちがおこしものづくりにチャレンジしました。 きれいにできていましたよ。 検索してみたところ、おこしものの作り方は、下記ページで紹介されているのを見つけました。 ▼おこしものの作り方 http://bit.ly/zMKSv3 ↑おこしものは、お餅やお団子の様な、 もっちりした素朴な味のお菓子です 米の粉を熱湯でこね、鯛などの形をした木型に入れ て形を付け蒸したものです おこしものという名前は、木型からおこして作る「起こす」から、 木型に押し付けてかたどるので「おしもの」から 来たのではと言われています 下記の記事で紹介されているように、おこしものは、愛知県の郷土菓子なのですね。 ▼ひな祭り間近、大忙し 愛知の菓子「おこしもの」作り (朝日新聞) http://www.asahi.com/national/update/0224/NGY201202240034.html ↑ひな祭りに供える愛知県の郷土菓子「おこしもの」の 生産が急ピッチで進んでいる。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2012年03月01日 09時03分04秒
コメント(0) | コメントを書く
[中馬のおひなさん] カテゴリの最新記事
|
|