あとりえ星竜のブログ
全673件 (673件中 51-100件目)
< 1 2 3 4 5 6 7 ... 14 >
CAW製別名ミニバルカン 試射実銃と同じ発射速度で 毎分3000発(毎秒50発)で7.62弾をばらま分隊支援火器 プレデターとかで出てくるアレです! 普通の歩兵がもっているアサルトライフルで 毎分700~800発(毎秒約11~13発) なので驚異的な発射速度だ 今は売り切れてるが再販されるようです 欲しいなー でも¥310,000(税込325,500.)もするので 手が出ません またサバゲしたいなぁ~
2014年03月07日
コメント(0)
M60のボックスマガジンを探してるときに プリンターの後ろから出てきた! G34のアウター&インナーバレル仕様で 50ラウンドのロングマガジン付きで・・・ 壊れていないか調べてみる この時期なのでガスをマガジンにいれてから 人肌ぐらいになるようにマガジンを温めて 試射!問題なく全弾打ち切りで スライドストップもかかって止まった どうやら壊れてはいないようだ ラッキー! ヽ(・∀・)ノ
2014年03月06日
36号37号が届きました 今回は右フレームの下準備と左フレームとの仮組みと リアスイングアームとリアショックユニットの組立でした 部品の大きさがだんだんデカくなって 仮組みのパーツとかの置き場所が無く無ってきました 100円ライターとの比較でフレームだけでもどれだけ 大きいのかわかります 次号はスイングアームのスタンドフックの取り付けと メインフレームの下準備をする(3)です
2014年03月04日
この頃、私が日記で こちょこちょと書いてる 銃刀法にちょっと前に 改正がかわりました 銃刀法改正(ASGK) ただ、ウチにはエアガンが ライフルからハンドガンまで入れると 100丁位あるので一気に出来ないので 暇なときにちょこちょこ測っては 改正しています 元々行ってたサバイバルゲームの ルールが1ジュール(銃口初速100m)だったので 修正しなくても規制値内の物がほとんどで 修正しなくても良いのがほとんどです 規制値は0.98J 計算しやすい0.2gのBB弾で銃口初速で100m/s で1.0Jなので 銃口初速 95m/sであれば なら0.9JでOKなのです たまにアタリがあって初速が出てるのもありますが それでも規制値ギリギリなだけなので そういうアタリの銃の余裕を持たせるために 修正していってるだけなんですがね あの事件がなければこんなめんどくさい事しなくても 良かったのにね ああっハンデイータイプの初速測定器じゃなく 据置タイプのもっとしっかりしたのが欲しい今日この頃・・・
2014年03月02日
ウチのチームの分隊支援火器の M60 Seals model・・・ 長いこと放置していたので 銃刀法がかわって基準オーバーしていないか 気になったので 引っ張り出してきた そしたら外部に取り付けてた BOXマガジン(たぶん1200発ぐらい入る)が見つからなくて そこらじゅう探してやっと見つけた つないで銃口初速86~92m/sぐらいだったので基準クリア しかしこのBOXマガジン作り直して3000発ぐらい入る様にしたいな あと、パワーソースがジャバラのバルクヘッドなので いつ敗れるかわからないから マルイのシリンダー&Oリング仕様にしたいのだが それを作っていたパーツメーカーのアングスが 初速が超える可能性があるというので 生産を取りやめになってしまったいた もっと早く気づくべきでした 残念・・・
こいつにはダットサイトを載せてるのだが 装着しているレシーバー上にある橋のように組み付けられた 光学機器のマウントレール(i以下アッパーレール)が 蝶番の様に前方に開いてバッテリーの交換ができる このアッパーレールにガタが あり、照準精度が悪くなっていたので なんとか方法がないかといろいろいじって見てると アッパーレールとそれを銃本体につないでいる 前方の金具はフレームとのガタがほとんど無いのに 金具とレールではかなりのガタがあったので 取り付け方法を工夫してみた ちなみに後方の取り付け部は引っかかっているだけで 固定されていないのでフロント部分だけで精度を出してみた 初めにガタがある状態でどのぐらい が付いてるのか調べるために ワッシャーを隙間に入れてみると 以外に隙間が狭く、全然入らない それなら電動ガンのギア用シムの一番分厚い0.5mm入れてみたら ほぼジャストフィット! この程度の誤差だけでもこんなにガタが出るんだと感心しながら レールを外しにかかる ヘキサゴンレンチの2mmのサイズだったのだが 穴が浅くて舐めてしまい取り外せなくなった! 幸いナベビスだったので リューターでマイナスドライバーがかかるように ビスの頭に一直線に溝を掘り やっと外せた 外してみると今度は外したビスが段付きビス だったのでシムが直接入らない事に・・・ ちなみにこの段があるためにアッパーレールを 後ろにスライドさせて上に跳ね上げて 開放出来る様になっていたのだが それの精度が大雑把だった為左右に ガタが出てた模様・・・ シムがそのままだと段付きビスの ネジの部分までしか入らず 状況が変わらないので シムの穴を4mmドリルでちまちまと広げる これを2セット作る 前方の金具は前後2本で止められていて 中にスプリングで前方に押すようにテンションが掛けられている なので2本同時にビスを抜くとバネが飛ぶ恐れがあるので 一本づつ穴を広げたシムをビスにはめてから交換していく 二本とも交換したらスムーズに動くかスライドさせてみて 見たら結構いい感じ 最後に錆びないよう黒染め! レールと金具とのガタは殆どなくなりました この状態でアッパーレールを閉じて 左右に揺すってみましたが ほとんど動かなくなりました これならダットサイトに3倍ブースター追加でも いけるんじゃないかと思ってまた良いのを探してみます
2014年02月28日
51号と52号が届きました 早速組み立て! 腰から下の下半身ほぼ完成しました あともう少しで完成です うまく動くかな?
2014年02月24日
いつも通りに届いていたのですが しんどくて今日まで放置してました で 34号35号の組み立て ラジエターファンとオイルパンの下準備でした 次は リアクッションの組み立てと、 メインフレームの下準備(2) と リアクッションをリアスイングアームに取り付け、メインフレームを仮組みする だそうです
2014年02月21日
嫁さんがフルートハイダーがおとなしすぎると 言ったので好みを聞くと 木にぶっ刺しられる位鋭くいかついのがいいと言うので king ArmsのTromix Shark Muzzle Brakeに・・・ 2商品届いてから開封したら さすがシャークハイダーと言われるほど 先端のスパイクが手が切れるほど エッジが立っていたので ウチには子供がいるので万が一触って切れたらこまるので 一見なにもしていないように見えるギリギリのところまで 削ってエッジをなくしました しかしイカツイなこのハイダー
2014年02月18日
コメント(2)
嫁用のタクティカルモデルのAK47 どうしてもあと0.5m/sが欲しくて 今家のあるマルイの部品をアサリ回り やっと88~92m/s(MAX98m/sたまに出るが・・・) に収まり完成しました! 大変やったわこれで フィールドに警察が抜き打ちで 来ても大丈夫だと思う マルイの電動ガンより手を入れやすくて このままだと中華ガンに追い越されるで! 頑張れ国産品(笑!
2014年02月16日
今度は近代戦ように外装チューンしたモデルで 実物でも金属の所は全てメタルという なかなか購入意欲をそそる物です ところがこいつ外装は問題ないのですが 弾速が国内規制値を少し超えていましたしょうがないので バラす・・・ 中身はマルイとほとんど同じだったので マルイの余っているノーマルパーツを組んで試すが 1回目は初速オーバー 2回以降は初速遅すぎる 3回目でちょっと足らないのでしたが 妥協しました。 嫁が使う銃なので 取り回しをよくするため バレルぶった切ってショート化 これでAK47スペツナズよりロングで ストっクたためばAK47スペツナズより短くなる 仕様にしました。 しかしあとちょっとだ け0.5m/sほど初速が欲しいです
2014年02月15日
値段が安いのとマルイとパーツが 95%位互換性があるので ついに禁断の格安 中華ガンに手を出してしまいました 今日届いて丁寧な梱包でまずびっくり もっと手を抜いたのと思っていた・・・ 箱を開けると今回はフェイクを頼んだので メタルも木ストとか入っていない 外装オールABSの銃でもっとチープな物だと思っていたのだが なかなかまともな仕上げ・・・木目もちゃんと入っていて いい感じだ! 初期不良だといけないので早速動作確認 1600mA8.4VザップドAKバッテリーをつないで トリガーを引くと全く動作しない セミでもフルでもダメ! こりゃ分解修繕しないといけないので ボチボチバラす 中華ガンだから何かあるとは思っていたが 初期不良の交換がないので 自分でなんとかしなくてはならない まずは電気周りを調べる フューズが切れていないか 断線していないか見てみるが 問題なし モーターをメカボックスから外して 様子をを見るがモーターが回らない ということはメカボックスに問題がある可能性が低くなった トリガーを引くとなんだかモーターが回りたそうに?しているので ピニオンギアをはじめは手で回そうとすると 何かに引っ掛っているのか 全然回らない! 最悪EG1000モーターを買えばいいじゃんと思って 小型のパイプレンチ使って無理やり回してみると はじめはガリガリ鳴って回っていたが 途中から急にスムーズに回るようになった! これで回ってくれればイイなと願いながら モーター単体でスイッチに繋いで回してみると 見事に回った音の感じも普通に回っている それからメカボックスにモーターを繋ぎ トリガーを引くと快調にセミもフルも快調に 動いてくれました。 あと、うちに届いた時初速を測ると70~80m/sとちょっとだけ低かったので パーツボックス内に転がっていたKM企画のワープシリンダーと エチゴヤポリカーボネイトピストンとピストンヘッド たぶんM100のスプリングを組んでメカボックスのイジリは終わり! メカボックスバラして驚いたのが ギアの軸受が初めからメタルに なっていたことです これで外していた外装とメッキされていて滑りの良い メタルチャンバーを組み込んで完成! 箱の横に貼られていた初速表でも70~80m/sだったのが 80~90m/s台になりました これでベトナムヒストリカルゲームも出れるね 前にヒストリカルゲームしたときはウチの嫁さんが 米軍SEALSのコスでAK47使って出て 敵の(ベトコン)の拠点を落とした時に周りが全部 やられて1人きりになりその不安から動くものは全部 打ち倒すスキルを発動! おかげで救援に向かった仲間も全部一人で打倒し 米軍隊長が無線でストップかけたことがあります そのぐらいうちの嫁さんはAK47と相性がいいみたいです 今回なぜわざわざ新たにAK47を購入したのは 前回使っていたAK47を近代兵器に改造してしまったので 安くてちょうどいいかなと中華ガンにしてみました 中華ガンこれで終わりにしませんよ 嫁の冬装備でタンカラーのフォールディングストックの タイプを製作予定です。
2014年02月14日
屋根の上にだけつまりましたよ~! どうりでさむいわけですな
朝から雪 ちなみに今年初めて・・・
50号51号が来ました 今回、50号はメインのマイコンボードと 51号の動作チェック専用のMicroSDが・・・ 今まで組み立て他部分の動作チェックをしました すると右腕が一切、動作しないので 分解しづつソケットとコネクターの様態を調べていったら 右肘のサーボのところでソケットが外れかけていたのを発見 差し込み直して再度組み立てて動作チェックしたら 無事、動作しました しかし、このコネクタ小さいので気を付けないと またやりそうなので注意ですね! あともう少しで完成! どんなのか楽しみです。
2014年02月09日
オクでジャンク銃落としてバラし それを修理用の部品にして 修理しました 無事に修理ができてヨカッタ!!
2014年02月07日
32号と33号が届いたので作業へ 32号ではタップ立てたりバリ落とし等のフレームの下準備 33号でラジエターの下につくオイルクーラの組立 でした、フレーム見て思ったのがやはりこれはかなりデカイです 次の号でラジエターファンとオイルパンの組立だそうです
2014年02月03日
鷹の爪とコラボの博士ポテトチップス入れと ケンタッキーとコラボしたポテトチップス・・・ どちらもコラボの組み合わせ! 嫁と美味しくいただきました!ヽ(・∀・)ノ
2014年02月01日
48号と49号が来ました 各マイコンボードに配電するための基盤と メインマイコンボードが届きました なので今回は組立はありませんでした
2014年01月26日
ただ今修理中・・・ 治るかな?
レオナルド博士が当たりました!! 今年の運気は使い果たしたかな?
2014年01月25日
日曜日に届いていたのだが クランクケースにネジを切る作業が結構出てきて 組み立て説明書ではオスネジで、 無理やりメスネジを切る作業が出てきたので 説明書に書かれているあったら便利な工具に 3mm中タップがあると作業がしやすいと・・・ そんなんやったら初めから必要工具で 用意させていりゃこんな苦労はなかったと思う 無理やりネジを切っていたのでネジの頭が なめてきていたので(1本予備で入ってるから良いんだけども) ヤッパリきちんと組み立てたいと思い 2.3mm中タップを取り寄せました ヤッパリちゃんとした工具が成るのとないのでは 作業がぜんぜん快適になりますね 30号31号 今回はクランクケースの仮組みとねじ切り ジェットタップの2.3mm中タップで快適に作業が出来ました しかし仮にシリンダーブロックを載たらやっぱデカイはこれ! 次はメインフレームの仮組みだそうです。
2014年01月23日
長男が保育所でタコを作りました ちゃんと凧揚げも出来たみたいです 後、約一年半ぐらいでもう小学校 ちゃんとついていけるのかな? ちょっと心配!!
2014年01月14日
46号と47号が来たのだが、 今回のパーツはバッテリーと充電器 だったので確認作業で組立は無し 次はやっと腰周りに・・・ だいぶかかったけどあと半年を切っているので もう少しの我慢になりそうです。 ハヤブサはまだ大分かかりそうです。
2014年01月13日
28号29号が届いたので組み立て! 今回は左クランクケースに左クランクケースカバーを取り付けと ドライブスプロケットの組立 あとドライブチェーンの検品でした 次はクランクケースの下準備2です
2014年01月06日
いつもは嫁の実家で新年会するのですが 今年初めて外食での新年会をやりました 焼肉とすき焼きが両方楽しめる 一番というところでやりました アルコールの飲み放題が有り1人で1000UPだったので 注文! 初めは生中中ジョッキで3杯! カクテルのカシスオレンジ中ジョッキで1杯 あとは普通のグラスでウイスキーを ロックで2杯飲みました久しぶりだったので ちょこっとだけいい気分になりました 焼肉もすき焼きもなかなか美味しかったです 本当だと正月は 嫁の実家でお泊りするのですが 今年は準備するのが忘れていたという事で 食後はそのまま帰ってきました。 今回、写真は取り忘れでありません すんません!
2014年01月02日
行ってきましたプラレール博 この前のトミカ博の時に 割引の前売り券が売っていたので 嫁がつい買ってしまったので 頑張って行ってきました 恒例のプラレールつりもやってきましたよ ただ元旦なので空いてると思っていたのに かなりの人だかりのせいで 各ブース待ち時間が長く疲れました 返りにはまた特設ショップで 色々買いましたよ ブルートレインのハヤブサ JR500系 ライト付き仕様と手転がしをセットで 923型ドクターイエローの手転がし 阪急9000系 それからいつも取り合いになってケンカするので トミカのタンクローリーを追加で買いました 返りは疲れたのでびっくりドンキーで遅い昼食をとり 帰ってきました
2014年01月01日
去年1年 喪中だったので久しぶりて感じですかね リアル友やnetオンリーの皆様 とりあえず 新年おめでとう御座います 昨年は色々とお世話になりました! 今年も宜しくお願いします! 画像は去年の年越しそばです 今年はかなり寒くなりそうなので 皆さん身体にはお気を付けくださいね!
2013年12月31日
44号と45号が届きました んで組み立ててみました 右と左の足の根元の組み立てでした これで左右の腕と橋が組み上がりました 年明けはちゃんと腕とか足が動くか チェックするようになるようです。 あと半年 で完成だね。
今年ウチは今日(25日)にしました今年のケーキは至ってシンプルなヤマザキのイチゴショートケーキにしました嫁が途中で生クリーム酔いをおこしたので残りは全部私が食べました何でかウチの子供らはケーキとか食べないんですよねで、息子らが完全に寝てしまってから枕元にプレゼントをそっと置いておきました明日の反応がどうなるか興味しんしんです。
2013年12月25日
毎年この時期になるとセコムからその家族に向けてクリスマスプレゼントが贈られてきます たしか、会長のポケットマネーから出てるみたいです 今年はモロゾフのチョコレートでした 長男がチョコ嫌いなのであんまり喜んでないけれど 次男がチョコ大好きなので隠しておかないと 全部一人で食べてしまうかも知れません 兄弟でもここまで好みが違うんですね
26号地27号が届いたので組み立てる 今回はリアスイングアームと クランクケースのねじ山を切る作業でした 次は左クランクケースに、左クランクケースカバーを取り付けるのと チェーンをチェックするみたいです まだまだ先は長いですなぁ~
2013年12月24日
薄型液晶TVにしてから TVの上がデッドスペースになっていたので 合板と2X4材を買ってきて丸鋸使って作ってみました 両サイドは2X4材を使い トールボーイスピーカーにのせて 真ん中を柱にLアングルで固定 地震が来ても落ちないようにしました 今はフィギュア飾ってますが これでハヤブサ飾る墓所が出来ました
2013年12月17日
42号43号が届いたので組み立て!今回は左、太ももの組み立てでした 次は左股関節の組み立てです 今年中に胴体回りの組み立てに入るのか微妙・・・
2013年12月16日
コメント(1)
長男が保育所で作ってきました 松ぼっくりを逆さまにして木に見せて デコレーションしてツリーにしています むっちゃ可愛いね
2013年12月11日
24号と25号が来たので組み立て! リアホイールにスプロケットと リアデスクブレーキのローターの組み付けと リアスイングアームの仮組みでした 次の26号でリアスイングアームが完成します
2013年12月09日
40号と41号が届いたので組み立てる 今回は左すねの組み立てと 膝サーボモーターのID書き込みでした 次は左膝の組み立てです 完成するのが来年6月なので あと半年かかるなぁ~!
2013年12月02日
22号23号が届いたので 組み立てる! 今回はリアホイールの組み立てです リアタイヤのゴムの離型剤を中性洗剤と 古い歯ブラシを使って落とす これで多少ゴムタイヤの劣化が防げます 次はリアスプロケットとリアブレーキディスクの 組み立てです
2013年11月25日
日は義父の一周忌で 親戚一同が集まりました 親戚一同に挨拶回りして疲れました 来年もあるので大変です ウチの息子ら二人は行きの車の中で ゲロしちゃって一張羅を汚してしまい 予備で持っていた普段着に着替えさせました ウチの息子らはここぞと言うところでいつも吐いて くれるので大変です 来年は行きしなは普段着で行って 現地で着替えさせようという事になりそうです
2013年11月24日
38号39号が届いたので 組み立てる! 左足首までが完成した! 次は左すねのサーボのID書き込みと 動作チェックです。
2013年11月19日
さかの、スナックが出ていたのでゲット しかし中身全部子供らが食べてしまったよ~
2013年11月17日
ステラファイブのフルLEDクリアテールやLED自光式リフレクター入れたので夜になると後ろ姿がFITに見えない!!(笑
2013年11月12日
20号と21号が届いたので 組み立て! 今回は輸出車に必ず付いているサイドリフレクターそれとステアリングダンパーとシリンダーにインジェクションを 取り付けました 次はリアタイヤとリアホイールの組み立てです。
2013年11月11日
この前に阪大まちかね祭に行ったときの データがミスして消してしまった 運悪くCFカードのデータも消去! PCのコピーしたデータも消えて 困っていたのですが リカバリーソフトで CFカードの消去したデータを 復元して再構築出来ました 復元できて良かった!
2013年11月08日
36号37号が届いたので 組み立てる 今回は左足首の組み立てだったけど まだ何処に入るかわからん状態です 次は左足首(縦回転)サーボにIDを書き込み、 足首テープを貼るそうです
2013年11月05日
保育所の掲示板に阪大の鉄道サークルが まちかね祭で 「プラレールのタワーを作るから 遊びにおいで!」みたいなのがあったので 昨日覗きに行ってきました メインはNゲージの走行デモンストレーションでしたが 端っこの方にプラレールタワーがあって息子らも 喜んでいました 私はNゲージの模型を使って走るところを 流し撮りの練習に使わせて貰いました 帰りはまちかね祭ということで 学生たちの露天がいっぱいあったので たこ焼きやら鯛焼きやらフランクフルトとビール買って 昼ご飯の代わりにしました しかしまだ息子らにはちょっとあの人混みには 厳しいかったのでもう少し大きくなったらまた行こうと思います
2013年11月04日
18号と19号が来たので 組み立てる 今回はタンク回りを組み立てるのだが あとでボデーのカラーチェンジをするので 18号のガソリンタンクは組みたてず 19号のエアクリーナーのみの組み立てにした このエアクリーナー 内部まで再現されていて 結構精密に出来ていた 次はインジェクション回りを組み立てるようです。
2013年10月30日
フルバケシート→フルバケットシート 前にフルバケ2名乗車仕様の 三菱ランサーエボリューション1に乗っていた時の ホールド感が忘れられず 5名乗車で車検の通るフルバケ探してたら 見つけました! 普通のフルバケは背面に緩衝材が付いていない為 事故など起こした時に後部座席に乗ってる人が ケガをする可能性があるので5名(軽四は4名)乗車を リアシートを取っ払い2乗車にしなければ車検が通りませんでした 今回見つけたのは ブリッド ビオス3レイムスでフルバケシートなのにちゃんと背面にも緩衝材が 初めから付いててメーカー曰く車検OKのシートです普通のフルバケはこんなんですリアがフレームむき出しになります
2013年10月27日
34号35号が届いたので 組み立て! 今回はモップシューズと 次回に使うサーボの配線と設定でした 次は左足の組み立てに入りますそれから自分で63000のキリ番踏んでしまったわ!
2013年10月21日
息子らの通っている保育所で運動会が 10月12日にありました 運動会の様子はアルバムを見て貰えば 良いです 今年から長男のクラスにリレーが入ってくるので どーかなと思いましたがやはり足引っ張ってました・・・ 完全に・・・ UPが遅れたのは私が普段から RAWで撮影してPCで画像を確認しながら JPEGへ現像するのですが 今回500枚オーバーだったので 遅れてしまいました 当日、撮ってて思ったのが 装備が7Dのキットレンズである EFS 15-85mm f3.5-56だったので アップが撮れなかったことです EF 70-300mm f4-5.6 IS USM が欲しくなりました そうすれば7Dはキットレンズ 50DはEF 70-300mm f4-5.6 IS USMの 2台体制でいけますからね ああ、でもそうするとさらに撮影枚数が 増えそうで怖いなぁ~!
2013年10月20日