|
テーマ:家電よもやま(9586)
カテゴリ:テレビ
★ 色の見えるしくみがわかるよ。ぜひ読んでみて!! ★ 皆さん、こんにちは。 今回は、色の見えるしくみついてお話ししましょう。 ◆色の見えるしくみ 皆さんに「色が見える」ということは「光が見える」ということと同じです。前回の映像のしくみ(1)の中で「物が見える」のは光の働きによるものであるということをお話ししました。実は「色が見える」のも光の働きによるものなのです。 さて皆さんは、光も携帯電話の電波、放送の電波、赤外線、紫外線などと同じ電磁波の一種であることをご存知でしたか?携帯電話の電波などは目に見えませんが、光は目に見える電磁波なのです。このように目に見える電磁波を可視光と呼びます。 ところで、電磁波は、波の性質を持ち、波の大きさと長さによって特徴づけられます。電磁波の一種である光(可視光)もこの点は同じです。では、波の大きさと長さによって光はどのように特徴づけられるのでしょう。波の大きさは、「明暗」を、波の長さは「色」を決定します。 すなわち、私たちは、波の大きさと長さの異なる光が目に届き、水晶体と呼ばれるレンズを通して網膜上に色の映像を映し出し、網膜上ではこれを電気信号に変換して視神経を介して脳に運ぶことによって、色を見分けることができるのです。 ◆おまけのウンチク 太陽光線は、実は自然光と呼ばれる白色光です。ところで、白色光とは、すべての色の成分の光を含んだ光なんですよ。 ==================================================================== ☆プログランキングに参加中☆ へぇーと思った方は貴重な1票を・・・。以下のバナーをクリック!! ===================================================================== ◆ @lifestyle公式ホームページ ◆ http://www.at-lifestyle.com お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[テレビ] カテゴリの最新記事
|