|
テーマ:暮らしを楽しむ(388179)
カテゴリ:上勝阿波晩茶
本日の最高気温34度でした。
晩茶の乳酸発酵も一ヶ月ほどなるので桶から出して天日で干す作業です。 まずは桶にキツキツに茶葉が詰まってるのでほじくって小さな塊にします。 そこでこのようなもので攪拌してほぐします。 これだけではわかりませんね。 この棒をドリルに取り付けてグルグルとかき混ぜます。 程よくほぐれるまでかき混ぜてから 天日干しの準備ができました。 パラパラとまんべんなく広げて太陽の恵みで乾燥させます。 この時期上勝町では晩茶の良い香りがそよ風にのって漂ってます。 香りをお伝え出来ないのが残念です。 環境省の日本の香り100選に選ばれてるだけのことはありますよ。 これは茶摘のときに同時に摘み取った茶軸です。 どうしてもこのような副産物ができるのです。 これを天日干ししながら取り除きます。 また袋詰め作業のときも目立つものだけは除きます。 とにかくほとんど手作業なので大量生産ができません。 この茶軸は自宅で晩茶として飲みます、味は茶葉とおなじです。 茶軸にもしっかりとお茶の味がしみこんでますので。 一ヶ月ほど前に茶摘して坊主のなったお茶の木も小さな葉っぱが出てきました また来年の今頃まで成長させます。 番茶といっても一年に一回しか摘み取らないので一番茶なのですよ。 またまたおもろくない話を書いてしまって申し訳ありません。 コメント書いたらさっさとスル~してくださいね。 素通り禁止だよ、なんちゃって^^ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[上勝阿波晩茶] カテゴリの最新記事
|