026523 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あゆあゆマロンのぼちぼち日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005.10.30
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
仕事がひとつ(自分としてはふたつ)山を越えた。
ふう、事件は山を越える直前に起きた。

金曜日に、自社製品の発表と同時に製品に関するセミナーをウチの会社の社長が行った。主催は某保険会社で、御茶ノ水の本社ビルのホールにて行った。
製品の仕上げとセミナーの準備とで、もう魂が抜けるほどキリキリ舞していたのだけれど、ウチの社長もそのセミナーに100パーかかりっきりなんてわけにいかないから、もうギリギリにいろいろ仕上がって。
前日は、夜9時からリハ、資料準備とかになった。私は、ムスコを迎えにいってご飯を作り、急いで食べたところで夫帰宅を待ち再出勤。ぎりぎり9時をまわってしまうくらいには出れた。

最出勤するのは初めてではなく、前回のプロジェクトの架橋時にも、最出勤そして朝までというのを数回やった。
夫もいるし、なんてことはないと思ってたんだ、私がつらいとかじゃなくて、むすこにとって、ね。

そしたらば。
こんな日に限って「ママ、行かないで。」「さびしい。」って言い出した。
ま、それでも、今までも大丈夫だったし、夫も居るし。
「ごめんね、でもママが居ないとできない仕事なんだよ。だから、行かなくちゃならないんだよ。パパがいるから大丈夫だよ、ぱぱと一緒にねんねしててね。」と言って、出かける支度を始めた。
玄関まで見送ると言って、ついてくる。
「ぼくも、行く。お仕事、見てる。」という。
玄関で一緒にくつをはく。「階段のところまで行く。」という。
二人で、エレベータホールまで一緒に行き、エレベータから手を振る。ああ、切ないなぁ、、、なんて思いながら。
駐車場で車を出す前に、会社に少し遅れるという連絡をいれようと、ケイタイを操っていたら、遠くから、「ゎぁん・・・ぁぁぁん・・・・」という声が聞こえたような、、、ちょっとエントランスに戻ってみると「わああああんっっっ、、、、さみしーーーよーーーーーっ!!!」と大声で泣きながら、自動ドアの向こうから飛び出してきた、むすこが。もう、マンガみたいに。ドラマ以上に。
全力で飛び出してきたムスコをぎゅっと抱きしめる、ごめんね、でも今日は行かないと。今日だけは行かないと。と思いながら、涙がでた。「なにやってんでしょうね、私は。この働き方は。」と。
実は、先週水曜の遠足も私は休めず、夫に頼んだ。
楽しそうだったけど、やっぱりお母さんの参加率の高いのが実情。
いつもいつも、保育園に送っていくと、見えなくなるまで手を振ったり、最近になってまた「だっこして、握手して、もう一回だっこして」と離れられないむすこ。

沢山沢山、ガマンさせてんだ。
兄弟もいないし、祖父母も離れて暮らしてるし。

いろんなパターンがあると思うんだよ。

子が、
親と離れても元気に生きるタイプ
親から離れたくなくって、離れるとしょんぼりするタイプ

と親が、
俄然キャリア大事、社会に出ることが大事というタイプ
家庭が大事、子育てが最重要というタイプ

この2組ずつを組み合わせると4パターン。
んで、ウチの場合、子は親から離れたくないタイプ。
親は。実は、キャリアと子育てで揺れている。

これが一番よくないんだよね。子にも、会社にとっても、家庭にとっても、配偶者にとっても。大迷惑。はっきりしろ!と。

これまでは、自分が揺れつつも、「子は親と離れていても、大丈夫」という感があった。または、どちらかの親がいれば大丈夫、あと保育園では保育者がいるし、祖父母が見てくれるときもあるし。と。

でも、バランスの問題もあるとはいえ、やはり「母親」が重要ってことはあるんじゃないか。
それは言い訳だとしても、やっぱり「なにをさておき、仕事をしていたい」ということで、子どもを犠牲にしている、みたいな気にならないのかもしれない。自分が割り切っていないから、今回こんなに悩むことになったのかもしれない。

先に、親から離れたくない子ども、というところがあったけど、多分表だって病弱だとか、破壊的(精神状態の現れとかで)だとか、だとしたら、迷わず、辞めるんでしょう。でも内的な(性格的な)こととかだと、むつかしい。
逆に、親が、経済的に、とかシングルなので、とかだとしたら、迷わず犠牲とか言ってる場合じゃなく働くわけでしょう。

なにしろ、今の自分は、大問題(大迷惑)ものだってこと。
ものすごく悩むことになったってこと(もともと、8:2くらいで働きたいと辞めたいという気持ちが混在していたんだけど、今回6:4くらいになったってこと)。

だけど、働くということにも未練があるってこと。
どっちかに10:0にならない・・・。
考え方の転換が必要なのか、それとも10:0にすることが必要なのか。
状況によって、働くスタイルを変えることが必要なのか(今の状況だったら、もっと稼動を下げて、責任も軽い勤めをするとか)。

ものすっごいグルグルしてる今日この頃。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.10.30 13:10:56
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:おおいに揺れる出来事(10/30)   みーちぇ さん
揺れるのわかります。前の職場だと、毎日10時、11時帰宅。
保育園の送迎もできない。この生活がこれからも続くのかと一度リセットしました。
今の職場は、補助業務なので、定時には帰れます。
自分の選択で、仕事の割合を下げて、家族や家の時間に重きを置きました。
でも、仕事のときやっぱり物足りないのをここのところ感じてます。
(入社ちょうど2ヶ月経ちました)
欲がでてきたのですね。きっと。
もっといろいろやりたいと。
ただ今の職場では、契約の身分ですし、これ以上は望めません。
これ以上の仕事を望めば再度転職という形になると思います。
このあたりで、私自身も葛藤しています。
たぶん、働き方のバランスは人それぞれあるのだと思います。
あゆあゆマロンさんにとっての良い働き方
模索するなかで、見つけることができるのではないかと思いますよ。
応援しています。
(2005.10.30 13:25:46)

みーちぇさんへ   あゆあゆマロン さん
>揺れるのわかります。前の職場だと、毎日10時、11時帰宅。
>保育園の送迎もできない。この生活がこれからも続くのかと一度リセットしました。

(゜0゜)うを、毎日10時11時ってきびしいですね・・・。

>たぶん、働き方のバランスは人それぞれあるのだと思います。
>あゆあゆマロンさんにとっての良い働き方
>模索するなかで、見つけることができるのではないかと思いますよ。
>応援しています。

「自分の選択で」というところが重要ですよね、身にしみます~。
メッセージありがとう、働き方のバランス、がんばって模索してみますp(^^)q (2005.10.30 13:45:59)

Re:おおいに揺れる出来事(10/30)   tomop♪ さん
うぅ~ん、これは確かに悩みますねぇ。
今の職場もよさそうなところなので、なかなか悩むところですね。
忙しいのが続いていたからなのかな。
何となく寂しいとかこんな風にすごぉく言う感じではないと私も思っていたので、すごく驚きました。
しばらく早く帰るようにしてスキンシップべったりにするとかして、今後のことも考えつつ・・・という感じでしょうか?
やっぱりなるようにしかならないと思うので、答えを見つけていくしかないのかも。
一人コーチングツール(マインドマップのこと)、よかったら使ってみてね。
手書きでもできるよ。 (2005.10.31 01:02:58)

tomop♪さんへ   あゆあゆマロン さん
tomop♪さん

>忙しいのが続いていたからなのかな。

結構そういうのあるよね、伝わるっていうか。。。

>やっぱりなるようにしかならないと思うので、答えを見つけていくしかないのかも。

そなんだよね、自分に合った方法を模索してくしかないんだよね。答えって、自分が選択することだよね、正解かどうかじゃなくて。

>一人コーチングツール(マインドマップのこと)、よかったら使ってみてね。

おもしろいね、これ>マインドマップ
アイディア出しにすごくいいかも!
情報、ありがとう☆ (2005.10.31 21:44:44)

Re:おおいに揺れる出来事(10/30)   おハギ さん
こんばんは。おひさしぶりです。
その後、息子君の様子はどうかしら。
なにか書きたかったのだけど自分も今問うているところだからなかなかかけなくて。

せつないね、これは。チータも一度あったんだ。仕事せっぱつまってて、休日出勤のために土曜日保育園に連れていったら、震える声で「ママ。おしごと行かないで。」といって泣き出し、最後は先生の小脇に抱えられながら両手足ばたばたで号泣、その声を聞きながら保育園を後にする自分も涙ぐまずにはいられなかった。

こんな日に限って・・ていうときって、やっぱり忙しくてばたばたしていたり上の空だったりして、子どももいろいろ感じてしまうのかもしれないね。


今のお仕事、徹夜勤務がたくさんあるお仕事なのね。あゆあゆさんご自身もすごく疲れているんじゃないかとおもいます。やっぱり寝ないと休まらないからね・・。
ほんとにお疲れ様。ゆっくり休んでから考えてね。

夜って、こどもは寝てるしと思うんだけど、けっこう何度か眠りが浅くなる時間があるのかも?チータも私が隣で寝てると一晩起きないのに、下の部屋に行って仕事始めると必ず夜中に起きて泣いてたんだよね。時々起きて確認してるのかしら・・とおもったよ。

仕事をするかしないか
するとしたらその内容と条件はどのようにかみ合うのか

わたしもまだまだ揺れています。
10:0ですごく納得!って風にはなかなかいかないだろうなあ。どうしたら自分の真ん中を取れるようになるんだろう。じりじりと進むしかないのかな。今はまだ、次の一歩をどこに踏み出すかも考えているところだけど・・。
(2005.11.05 23:26:19)

働く母は辛いよ   光月姫 さん
久しぶりです。
私も仕事が忙しくて休日出勤せざるを得なくて・・・
当然息子と過ごす時間も少なくなり、私って何のために仕事しているの?って疑問がいつも頭の中にあります。
仕事上のストレスを家庭に持ち込み、夫や子供に当たる自分が嫌で嫌でたまりません。
最近そんな生活に疲れ切ってうつ状態になりました。
ため息をつく毎日を過ごしています。
私も働き方を変えようかと考え中です。
(2005.11.06 18:48:15)

Re[1]:おおいに揺れる出来事(10/30)   あゆあゆマロン さん
おハギさん
>こんばんは。おひさしぶりです。

やーん、お久しぶり♪
その後もなにかと「お仕事、一緒に行く。ぼく、見てる。いい子にしてるから。」とか「どういうふうにお仕事してるの?僕お仕事してるとこ見てみたい。」とか巧みについて来ようと^^;
仕事してるとこを見せるのは、そのうちいいかも、と思うんですが、なかなかネ・・・汗

>せつないね、これは。チータも一度あったんだ。仕事せっぱつまってて、休日出勤のために土曜日保育園に連れていったら、震える声で「ママ。おしごと行かないで。」といって泣き出し、最後は先生の小脇に抱えられながら両手足ばたばたで号泣、その声を聞きながら保育園を後にする自分も涙ぐまずにはいられなかった。

ぅぅ、泣けます。この辛さ・・・
多分、夫にはわからないんじゃないかな、って思うの。

>夜って、こどもは寝てるしと思うんだけど、けっこう何度か眠りが浅くなる時間があるのかも?チータも私が隣で寝てると一晩起きないのに、下の部屋に行って仕事始めると必ず夜中に起きて泣いてたんだよね。時々起きて確認してるのかしら・・とおもったよ。

↑これ本当だよね。寝てるけど、触ったり、居るのわかって継続して寝るみたいな。このセンサーは、赤ちゃん時のみかというとそうではないのよね。眠りのサイクルに組み込まれてるんですかね、本能てきに^^;;;

>仕事をするかしないか
>するとしたらその内容と条件はどのようにかみ合うのか

>わたしもまだまだ揺れています。

うん、まだまだ私も揺れると思う。模索しつつ・・・。
でも今回の件は、やっぱり自分自身が疲れて見も心も弱っていたのもあったのかも、と思いました。いかんわ、弱いわ・・・汗。

でも考えつつ、模索しつつ、というのはホントにこの先も課題です。。。 (2005.11.12 21:00:50)

Re:働く母は辛いよ(10/30)   あゆあゆマロン さん
光月姫さん

お久しぶりーっ!

>仕事上のストレスを家庭に持ち込み、夫や子供に当たる自分が嫌で嫌でたまりません。
>最近そんな生活に疲れ切ってうつ状態になりました。

身体の疲れは本当にココロに響いちゃうのよね・・・でも、本当に通勤だけでも大変だと思うよ、慣れるまで、とかじゃなくて蓄積されちゃうでしょう、疲労って・・・(/_;)ぅぅぅ

>ため息をつく毎日を過ごしています。
>私も働き方を変えようかと考え中です。

考えちゃうよね~。
正直、一度の自分の人生だし・・・でも難しいんだよね、今までやってきたっていうキャリアとプライドもあるから、、、稼動を落とすと結構その辺もネックになってくるんさ、ポジションや収入という点でも。。。(でもそれは私が揺れすぎなのかもしれないです、どっちかに心を決めればそんなことはないのかも・・・)

いかにせよ、笑って生活したい、、、よね。。。

ちなみに昨日、「もうアカン!!」と思って翌日にも会社にSOSを出そうと思ってたの。んで、あまりに落ち込んで眠れなくなっちゃったから、「Qカード」を出してきたのデスよ。確か「希望的なカード」しかないはずだ、と思ってサ。そしたらば。
「自分でやるべき。他人を頼ると、甘えすぎって愛想をつかれちゃいますよ☆」とか出ちゃって、アリ~?!ぅぅぅって感じでした。やるべさ、今のままでしばらく。と思ったワ。(ま、要は励みになればよいのですよね、占いは)
(2005.11.12 21:14:04)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

あゆあゆマロン

あゆあゆマロン

Favorite Blog

★『限界集落の町内会… New! suwatoyoさん

保育ソーシャルワー… (げんき)さん
朝顔のスマイル~子… nobuppiさん
★光月姫のつぶやき日… 光月姫さん
【こぶたラボ】結婚… ライチ@こぶたラボさん

Comments

suwatoyo@ Re:マリアフリーカフェを横浜で開催します!(10/17) あれもこれもやろうとすると疲れます。ひ…
あゆあゆマロン@ Re[1]:決定的な欠点(11/16) 光月姫さん >私も上司にSOS出したところ…
光月姫@ Re:決定的な欠点(11/16) 私も上司にSOS出したところです。何だか辛…
あゆあゆマロン@ みーちぇさんへ >時間管理、課題です。私も。 >お互い…
みーちぇ@ Re:決定的な欠点(11/16) 時間管理、課題です。私も。 お互いに頑…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.