3333299 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

chiichan60

chiichan60

Category

Archives

Recent Posts

Comments

chiichan60@ Re[1]:駐日モロッコ王国大使の講演会に出席しました(11/06) New! エンスト新さんへ おはようございます。 …
エンスト新@ Re:駐日モロッコ王国大使の講演会に出席しました(11/06) New! おはようございます くじは残念でしたが、…
chiichan60@ Re[1]:姉妹都市提携35周年記念祝賀会に出席しました(11/05) New! きらら ♪さんへ 今晩は。 あっという間…
きらら ♪@ Re:姉妹都市提携35周年記念祝賀会に出席しました(11/05) New! 素晴らしい交流の歴史に最初から携わって3…
chiichan60@ Re[1]:姉妹都市提携35周年記念祝賀会に出席しました(11/05) New! クレオパトラ22世さんへ 今晩は。はい…

Calendar

September 23, 2023
XML
カテゴリ:旅行記

武家屋敷から松江城に移動する途中で

見かけた祠です。




次は大太鼓の「鼕・どう」の説明です。

鼓の下に冬と書いて「どう」と読みます。

大きさは150センチ前後から大きなものは200センチもあり

これを宮造り座台(鼕台)に2~3つ乗せ

叩きながら市内を練り歩きます。




これが大太鼓「鼕・どう」




松江開府の祖・堀尾吉春(ほりおよしはる)の像




国宝松江城は堀尾吉春とその孫で第2代藩主の忠晴により

慶長16年(1611年)に築かれました。

では松江城の見学に参りましょう。








松江城は城山公園になっています。
















二之丸地区解説版には

「本丸南側の一段低い平地で、江戸時代は中央に御書院があり、

松平家二代藩主・綱隆(つなたか)の時まで

藩主の居宅となっていた。」と書いてあります。







「松江城は松江開府の祖・堀尾吉春が1607年から

5年の歳月をかけ、1611年に完成させた。

松江城は住居というより、実用的な望楼型の砦の

例の一つである。」と書かれています。




江戸時代の姿のまま残る国宝の天守は

千鳥が羽を広げたように見える入母屋破風(いりもやはふ)が

設けられていることから千鳥城とも呼ばれます。

それでは松江城の中に入りましょう。


(つづく)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 23, 2023 05:00:07 AM
コメント(20) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X