子供を預けて働く毎日。。。
全1294件 (1294件中 1-50件目)
1 2 3 4 5 6 ... 26 >
華子3歳2カ月。最近太郎(6歳)のまねをして「やべー」(やばい)と言い始めた。多分意味は理解していないと思うけれど。兄ちゃんいると言葉使いわるくなるなぁ。太郎の一人称も最近は「オイラ」→「オレ」に変化した。太郎には場をわきまえた言葉使いをするように言っているが、6歳児がどこまでわかっているかは不明。。。
2009.10.29
コメント(2)
太郎の学習机を悩み中。見た感じ、浜本やカリモクのシンプルなのかステキと思うけれどワゴンと、机上の本棚だけじゃちょっと収納が少なすぎないかしら?というのが目下の疑問。【カリモク】グッドデザイン賞受賞ボナシェルタシリーズ兄弟デスク組み合わせ5点セット【安心の国産F☆☆☆☆】【送料無料】【見積もり致します】そういう場合、やっぱり他に本棚とかシェルフとか必要になると思うが、我が家にはあまり場所がない。となると、昔ながらの学習机の方が場所を取らずに収納も充実しているような気もする。【送料無料】レビューを書くお約束をして頂くと更に1.000円引き!数量限定のため早いもの勝ち!イトーキ・フリーワンデスク2009年モデル 1台で5つのスタイルイトーキ学習デスク HV-MH18(ミディアム)値段が高いものだけに、悩みます。
2009.10.21
コメント(0)
太郎 6歳5カ月。夕方保育園にお迎えに行くと、「見てて、逆上がりできるかもしれない」と言って鉄棒に飛びつき、1回目は失敗したものの、2回目には逆上がりができました。どっちかというと、どんくさく、引っ込み思案系の息子ですが・プールに潜れた・自転車に乗れた・大縄跳びが飛べた・逆上がりができたなどなど最近めきめきと自信をつけている様子で嬉しく思います。
2009.10.20
おととい、実家近くの広い公園のサイクリングロードで補助付き自転車にのった時、どうやら感覚がつかめたらしく、間隔を空けないうちにと思って今日近所の公園で練習したところあっさり補助輪がとれました。何事にもタイミングってあるのかもしれませんね。小学校に上がる前には..。と思っていたので良かったです。
2009.09.23
太朗6歳。この前まで一人称は「太朗がね~」だったのに、最近「おいらがね~」と言うようになった。家ではオットが自分のことをそのように呼ぶので、その影響だとおもうのだけれど、母として「おいら」ってどうよ!?と思わないでもない。この頃「駄洒落」にハマッていて、おちゃらけキャラクターにもなってきているので、それともりんくしたのかなぁ。。太朗最近の備忘録。自転車が少し上手になってきた。ザリガニが触れるようになった。
2009.09.22
太郎6歳と華子3歳の二人を実家に連れて行きました。太郎が一人でお泊りしたのは3歳半ぐらいだったと思うので少々早いですが、お兄ちゃんと一緒なので大丈夫だったみたい。しかし、子供たちは大丈夫でも走り回る華子の相手をしなくてはならないばぁたんはやはり大変か...。私は家の中のことが少し片付きました。
2009.09.19
太郎6歳4カ月にしてようやく鉄棒で前回りができるようになりました。保育園にお迎えに行くと一番に報告してくれました。どっちかっていうとドンくさい息子。先月は大なわとびに入れるようになり、今回は鉄棒ができるようになりひとつ自信がついたようです。次は逆上がりと自転車補助輪なしですかねぇ。
2009.09.17
我が家にも役所から小学校選択制の案内が届いた。この地域では小学校選択制が導入されていて、隣接している学区なら希望を出せる。希望者が多い場合は抽選となる。我家の指定校はオットとマミーの出身校で歩いて5分のところにあるが、一クラス30人程度で1学年1クラス。全体でも190人規模隣接区の学校はじぃじの出身校で100年以上の歴史のある伝統等。1学年3クラスぐらいあって、全体で500人規模だが、子供の足で15分ぐらいかかるだろうか。最初は規模の大きい隣接校にしようかと思ったのだが、案内をよく読むと、太郎が隣接校に入学したとして、華子が抽選で漏れる場合があり、同じ学校に行ける保証はないので、兄弟のいる家庭は良く検討してくださいと書いてある。兄弟別の小学校は、行事がバラバラで大変そう。だとすると素直に指定校に行った方がよさそうな感じ。
2009.09.08
資料請求していたランドセルのカタログが届き始めた。・土屋カバン・池田屋のぴかちゃんらんどせる・中村鞄のニティらんどせる・鞄工房山本 ブランディングが一番上手なのは土屋カバンだと思う。 でもA4のクリアファイルが入らないのはマイナス 鞄工房山本は、内張り?がチェックだったり、どちらかというと 女の子が好きそうな感じ。 全体的なバランス的にはぴかちゃんが好さそう。 ニティも悪くはなさそう。 もう少し絞り込んでから展示会に行こう。
2009.09.07
太郎6歳(年長)。この頃、「お金」に興味が出てきたみたい。お小遣いは早くても小学生になってからかな~。と思うけど、そろそろどうするか方針だけでも考えておかないとなぁと思う。大人になってからカード破産とかしないために、幼いうちから、限られたお小遣いで「やりくり」することを教えた方がよいと思う。6歳からのお金入門
2009.08.31
なぜか、同時に熱を出してダウンする私たち夫婦。別々の症状で別の病気(夫:扁桃腺、妻:食あたり)なんだけどね。そんなこともありマミィが太郎と華子、いとこたちを連れて一泊箱根旅行に連れて行ってくれた!最初は太郎だけ連れて行ってくれる予定だったのだけど、夫婦二人で寝込んでウンウン言っていることもあり、華子も連れて行ってくれることになった。私と離れてお泊りに行くのは初めての華子。華子も多少不安そうではあったし、私も大丈夫かなと思ったけど...。従兄弟たちが一緒だったし、太郎も一緒だし楽しく過ごしてきたようです。夕方に一度、「かあさんの所にかえりたい」と言ったそうですが、全く忘れ去られるのもちょっと悲しいものがあるので良しとする
2009.08.21
華子2歳11ヶ月23日木曜日、朝37度あったが気にせず登園。お昼、保育園より電話あり、お腹に水疱あり、保育園で水疱瘡が流行しているので、疑わしい旨連絡あり。迎えに行くと、お腹に水疱らしきものがあるけれど、あまりはっきりしない。元気はある。熱は37度半ばぐらい。受診すると、多分水疱瘡だろうとのこと。水疱を掻き壊してしまっているのでよく分からない。24日金曜日、朝、水疱の数はますます増える。顔や背中などにも拡大。掻いちゃだめ、と言っても分からずかきむしる。昼間はあまり気にならないが、よる布団に入ると痒みが増すようで、イタイイタイと泣くのでかわいそう。
2009.07.25
はじめてのキャンプ太郎6歳を一人でキャンプに行かせたいと思いつつ、なかなか手頃なキャンプが見つからず手配できない。
2009.07.15
太郎6歳2カ月、何度も繰り返し読んでいます。私は知らなかったけれど、かなりのロングセラーみたいですねおしいれのぼうけん
2009.07.13
毎年恒例?太郎の髪を坊主に刈りました。華子も少し短めにカットしました。華子はブランコがお気に入り。公園のブランコに一人で乗っては私に「背中押して!」と言いつけます。太郎がブランコに乗ったのは相当大きくなってからだけど、兄弟で全然違います。
2009.07.12
太郎:6歳1カ月テレビ大好き星人です。見ている番組はNHKの教育番組やドキュメンタリーなどが主ですが。平日も食事の後、なんだかんだと見ていることも多くテレビを見る代わりに親子で遊ぶ時間を増やしたいと思い、もうすぐ3歳になる華子も一緒に遊べるおもちゃをと思い購入してみました。ブルーナドミノ同じ絵を繋いでいくゲームです。華子も「同じ絵をつなぐ」ことは理解して、少し手伝ってあげるとゲームに参加することができます。運の要素が強いので、大人が手加減しなくても子供が勝つこともあります。太郎は大人に勝つことがうれしいようです。
2009.06.17
華子:2歳9か月ここ数日、夜中に「おしっこー」と言って起きてトイレに行くようになった。一応寝るときはおむつをはかせているが、朝まで濡れていないことが多くなった。さて、この濡れていないおむつ、、、私はもったいないので次の夜、もう一度履かせることにしている。3回目はさすがになんとなく、どうかと思って捨てている。オットは2回目も汚いから?やめた方が好いというけど...。まだそんなに寝汗する季節でもないから私的にはOKラインなんだけどねぇ。。。
2009.06.12
華子:2歳9か月。夜寝るとき以外はほとんどパンツで過ごしています。ちゃんと自分で「うんちー、おしっこー」と教えるようになりました。トイレトレを始めて、1か月ぐらいであれよあれよと進行して、こっちがびっくりするぐらいです。太朗のときは始めるのが早かったけど、その分トレに時間がかかった。華子は始めるのは早かったけど、始めてからがすごく早い。人それぞれなのね。
2009.06.08
昨日は、太郎の6歳の誕生日でした。保育園のお誕生日会は担任の先生が休暇だったので翌日に延期。プレゼントは18インチの赤い自転車補助付きでした。連休中に届いていて、届いた時のリアクションは皆無...でしたが、(やったーうれしー的なリアクションは全くなしでしばらくそのまま放置)お休みの日には公園で乗っています。この頃の太朗は、押入れ上段に自力で登って、華子をひっぱりあげたり、棚の上のお菓子を一人でおろして、華子にも分けてあげたり冷蔵庫を勝手に開けて野菜ジュースを華子に飲ませたりしています。今まであまりしなかったジャングルジムなどにも上るようになりました。すこしづつたくましくなっている?かな
2009.05.13
コメント(4)
華子2歳8ヶ月。8月には3歳になるので、この夏でオムツを外したいと思います。太朗の時は、完全に外れたのはちょうど3歳でしたが、トイレに連れて行ったのは2歳過ぎぐらいでしょうか、2歳半ぐらいでトイレでウンチが出来たりできなかったりした記憶があります。華子の場合は、二人目で手が回らないこともアリ今までほとんどトイレに誘うことをしていませんでしたが、、、このGWで結構進歩しました!1時間おきぐらいにトイレに誘うとおしっこが出るようになりました。オムツをぬらさないこともしばしば。ウンチはオムツの方が安心するようですが、トイレでも数回出ました。そもそもは、GW前に華子が保育園にパンツを履いていきたいと騒いだのでオムツの上にパンツを履かせて登園させたところ、先生が日中パンツのみでトイレを誘ってくださり、1日お漏らしせずに過ごせたことが華子の自信になったようです。この調子で行けば3歳ごろにはなんとか取れそう♪
2009.05.06
華子2歳8か月覚書「ちーず(地図)とって、ちーずとって」と公文 くもん 日本地図パズル お受験対策 遊びながらをご所望される華子。いつの間にやら一人で全部完成させることができるようになっていましたよ!子どもの記憶力はすごいですね。部屋の真ん中に使用済みオムツが放置されていたので「ん?」と思ったら華子が一人で勝手に脱いで、置いてあった太朗のバンツを履いていましたよ。しかもおもらし。
2009.04.26
この頃、お休みの日もお友達と遊びたい様子の太郎。どうやら保育園で週末に遊ぶ約束らしきものをしているらしいのだが、「何時にどこ」とかまでは決めていない、アバウトな約束みたいだしお友達のお家も遠く子供だけでは遊びに行けない。でも、お友達を戯れているのが楽しい年頃なのだなとしみじみ。
2009.04.12
太朗:年長さんに思うこと太朗もこの4月からいわゆる年長さんになり、保育園でもいろいろ係りの仕事を任されるようになってきているみたい。太朗は「ゴザ係」でお昼寝後に布団の下に敷いてあったゴザを畳むかかりらしい。今まで家ではお手伝いらしいお手伝いをさせてこなかったが思うところあり、これからはもっと太郎に任せてみようと思う。・朝ゴミを集積所に出す・保育園の支度を自分でする。・食べた食器を下げる・風呂掃除をお湯を張る・帰宅後汚れものを洗濯機にいれる・洗濯物を畳むいわゆるお勉強をさせたい気持ちもあるが、それよりも生活を通して手を使ったしごとを身につけさせたい。・ボタンをかける・紐をむすぶ・缶をあける・安全ピンをつけるとか、そういった類のこと、ちゃんとやらせて来なかったので身につけさせないと。
2009.04.10
コメント(1)
土曜日は、私の大学時代の友人家族で集まってお花見をしました。4家族のうち二人は妊婦で、もう一人は子どもを連れて。ちょっと風が強かったけど、子供たちも芝生の上で走り回り楽しかったようです。日曜は、高校時代の友人6人と恩師1名で新宿のレストランでランチしました。皆であうのは5年ぶりぐらい。みんな結構、波乱万丈でした。・国際結婚してカナダに住むことになった人・昨年お父さんを亡くして、自分は入籍した人・高校の講師をしている人(独身)・子供を産んで臨床心理士を辞めてしまった人・10歳と5歳の子供を連れてDVのため昨年離婚した人...。DVで離婚した人の話はすごかったです。ウチのオットは稼ぎは....だし頼りはないかもしれないけど...。家事もやってくれるし、やさしい人なので、平凡なことが幸せだと思わなくては。。と思いを改たにしましたよ。
2009.04.05
華子2歳8か月。女の子だからなのか、よく独り言を言ったり、歌を歌ったりしている「ことりも、めだかも、~た~ちも♪」3月ごろから、朝なかなか起きられず登園が遅れることしばしば。そんなときは、華子の保育園は徒歩5分なので後は義理母に任せて出勤。さて、Steage1+あたりを1パックづつ読んできた我が家のORTだが、【英語の多読・読み聞かせに最適】【只今ポイント10倍中!(4/6 9:59まで)】オックスフォードリーディングツリー(ORT)ステージ1+More First Sentences B CD付パック0403PUP10EG華子が痛く気に入り、しきりに「新しいbee(ORTのこと)こないの?」と聞くのでついにスペシャルパックを購入しようかなぁと思う今日この頃でありました
2009.04.01
気がつけば3月31日。今朝、年長さんクラスのママが保育園で泣いていましたよ。来年は私もそうなるのかしら。太朗と華子は今週から慣らしのため、ひとつ上のクラスで過ごしています。新しいお部屋、新しい玩具など、わくわくどきどきしているようです。担任の先生はたまたまですが持ち上がりで太朗は3年間同じ先生です。しっかり指導してくださる先生なので安心です。そして今日は私たちの結婚記念日です。8年前の今日はなんと雪が降って、参列者の皆さんにはヒンシュク?を買いました。あの頃のピュアな気持ちを忘れずにいたいものです。。。
2009.03.31
こちらのシリーズの「手の技術」っていうのもあわせて読んだのですが、改めて読むと、「太朗は出来るかな?出来ないかも?」という事項が多々あり、あまりにも「お手伝い」をやらせていなかったんだなと言うことに気が付き、愕然としました。自分が子どもの頃、母の隣で見て育ったこと、母がやらせてくれたことをちゃんと子どもに伝えていないのことに気が付きました。まず、私自身が「家の事」をちゃんとして子どもに見せていかないと子どもも出来るようになりませんね。たとえば・お弁当を包む・玉子を割る・ボタンの服を着る・縫い物をする・缶を開ける・安全ピンを使う・紐を縛るどれもキチンとやらせたことが無かったので怪しいです。小学校入学までに知育よりも、、手の技術を優先させたいですね。イラスト版子どものお手伝い
2009.03.14
木曜日の朝目が覚めると、胃がむかつき出かけるまでに何度か嘔吐した。オットは昨晩から風邪を引いたようで頭と喉が痛いからと布団から起き上がらず、会社も休むという。私も何度も嘔吐するのはおかしいけど、私が子どもたちを保育園に連れて行かなくちゃと考えていつもどおりに家を出る。電車の中でも気持ち悪い。やっぱりやっぱり家に引き返そうかと思うもののここまで来たから、午前中だけでも仕事していこうとかツワリの時は会社に行けば気が張って治ったから今回も大丈夫かもとかそんなことを考えて電車に揺られていたが、乗換駅に到着する寸前!一応口に当てていたタオルでカバーしたものの少し嘔吐してしまった....。今考えればその時点で家に帰っていればよかったものを、出勤して席に着いたものの5分おきにトイレで嘔吐。やっぱり全然仕事にならず帰宅。その帰宅もヨロヨロフラフラ、駅の救護室で休ませてもらったり、駅のトイレやホームでビニール袋に嘔吐したり。ホントにホントに家までたどり着けるのか途方にくれました。。。途中から便も下痢になり。もしやこれは嘔吐下痢症ってやつ??どうにかこうにか家にたどり着いて、オットと二人タクシーで医者に行ったところあたしは「おなかの風邪」でオットは「溶連菌」。なんで二人同じタイミングで別々のにかかるかねぇ~。でもって、木曜と金曜は子どもたちと完全隔離。義理母様が、食事、保育園送迎、風呂、寝かしつけすべてなさってくださって私のおかゆまでこしらえてくださいましたよ。ありがたき幸せ~。本当に助かります。特にこういう病気の時はねぇ~。木曜の夜は私も嘔吐が止まらなくて辛かったけど、金曜の夜は嘔吐が止まって、丸二日子どもたちと会ってないと思うと寂しくて。華子と離れて寝るのは初めてじゃないかしらん。いつも華子のぷくぷくの湯たんぽ見たいな足を股の間に挟んで寝ているのでそれが無いとさみしいなぁぁぁ。と母さみしい夜でした。子どもたちは「母さん病気だから」と聞き分けの良い子らであったそうです。※現在病は治りました。
2009.03.13
おちんちんのえほん先日オットと太郎5歳が一緒に風呂に入った際、ちんちんの横についてるこの袋はなんだ??という質問があったそうでオットがどう説明したものか...。と言っていたので図書館から借りて読み聞かせてみた。分かったのか分からないのか、太朗のリアクションは特になし。。
2009.03.04
先週の木曜日の朝に保育園から呼出があってから結局5日間保育園を休んでいる。私2日、夫1日休暇。2日義理母対応。ここのところ、すごく寒い日が続いていて、義理母も家で見ていてあげるから、無理させない方が良いと言ってくれるので念のため休ませているといったところ。もし、夫婦だけなら、間違えなく保育園に行かせているでしょうね。ぐったりしているわけではないけれど熱が37度~38度ぐらいで推移していて、夕方から高くなる。鼻が詰まって苦しそう。昨日、再度医者に連れて行ったけど風邪でしょうとのこと。
とにかくさけんでにげるんだそろそろ親と別行動が増える年ごろの太郎5歳に読んで聞かせました。「知らない人にはついて行っちゃちゃいけないよ。」っていったたぐいのことが、具体的なケースで描かれているので、子供自分が自分に置き換えてイメージしやすいのではないかとおもいました。
2009.03.01
ぼくどこからきたの?ハンディ版子どもはどうして生まれるのか、について、ごまかしなし?の絵本です。ごまかしなしなので、図書館から借りてきて、太郎5歳に読みきかせるか迷っていたが、置いておいたところ、面白そうな表紙の絵を見つかってしまい読んで欲しいと言われたので読んでやった。どこまで理解したのかは不明だが、マンガ風なユニークな絵だなので気に入ったようで何度も繰り返し読まされた。
2009.02.28
昨日、職場に着いたとたん「保育園から電話だよ~」と...。華子の保育園だと思ったら太朗の方だった。保育園についたとたん元気がなくぐったりしているとのこと。朝は気がつかなかったけど、、、言われてみれば身支度をぐずぐずしていた様な気もする。とにかく、スケジュールの整理をしたのちとんぼ返り。保育園着10時半。実はクラスは8人もおやすみで5人はインフルエンザとのことそのまま小児科に連れて行くも、早すぎてインフルエンザの検査はできない。熱37度~38度の間ではさほど高くなく。夕方別の小児科に行ってインフル検査もシロ。そんなこんなですぐ回復するかと思ったけど、夕方になると熱が高くなり、ちょっとぐったりで昨日今日とお休みしました。
2009.02.27
太朗5歳9か月初めて女子にチョコをもらいました。土曜日だと言うこともあり?お向かいに住む、違う保育園のマリアちゃん。ついこないだマリアちゃんの5歳の誕生日にカードと折り紙をあげたばかりだったので、そのお返し、かもしれないけどね?去年までは「バレンタインデー」ってことを知らずに過ごしていましたが今年は初めて「バレンタイン」を知った太朗でした。
2009.02.16
太朗5歳9か月この頃、太朗の朝の支度がとてもスムーズだ。少し、時計が読めるようになり、時間の概念も分かりつつある様子。朝起きると時計を見て、「今日は早く起きた」「今日はちょっと遅かった」とか家を出る前に「もういく時間だ」ということが分かって、その時間までに支度を間に合わせようという意識で行動しているのが分かる。一人でどんどん着替えができて、「身だしなみ」も少し気にするようになってきた。110のズボンがつんつるてんだ。。。
2009.02.13
今日は太郎の保育園の保護者会。その前に、ちょっとした発表会を先生が企画してくれた。お便りによると、唱え歌の暗唱と、劇と、振り付きの歌。さして期待もしないで見に行ったのだが...。予想以上に緊張していた太朗。一人だけ顔が引きつっていて、泣きそうな顔。保護者の方を見れないで、なぜか45度上方に視線が泳いでいる。大きな声で楽しげに歌うお友達の横で口は動いているものの、声は全く聞こえず。横一列に並んでいるはずなのに、なぜか太郎だけ2列目??的にお友達の陰に隠れようとしている。。。もう少し場数を踏めばどうにかなるかなぁ。。。
2009.02.12
太郎 5歳8か月布団の中で話していたら突然「あやりんは最初歯が当たってチューが下手だったけど 最近は上手になったんだ。」「太郎は前からギュってされるのは良いけど 後ろからされるのはいやなんだ」とのたまった。どんな保育園生活してるんでしょ?
2009.02.10
華子2歳5ヶ月。とってもパワフルに活動的な華子だが、以外にも節分のオニはダメだった。クラスで一番怯えていたとか。太朗が作って帰ってきたオニの面にも異常なまでの拒否反応。それを面白がってからかう太朗。お面なだけなのに、何がいったいそんなに怖いのかな?子供には別の世界が見えるのかな???
2009.02.09
華子2歳5か月2週間ぐらい前からハサミを使うようになった。太朗が折り紙をしている横で、何でもチョキチョキしている。最初は危なっかしかったがこの頃はずいぶん上手になってきた。チョキン、チョキンからチョキチョキへと切り進めることができるようになってきた。太朗(5歳)はこの頃折り紙にハマっている。コップとか簡単なものを何枚も作る。同じものが沢山出来る。でも、自分で本を見ながら作れるようになってきたので、図形認識の能力ができてきたのかなと思う。
2009.01.26
年末は太郎だけ私の実家に帰ったので、この連休は3人帰省する予定でいたのだが、当日になって太朗が「行きたくな~い。お家いる」というので急遽私と華子と二人で電車で帰省。2歳5か月、片言であるが十分コミュニケイトできる華子は可愛い盛りだと思うので、じじばばに見せてやりたいと思っていたのだが、、走る、跳ぶ、泣きわめく華子はイマイチ評判が悪く太朗LOVEな様子のじじばばであった。(苦笑)
2009.01.12
明けましておめでとうございます。突然ですが、新しいお家が欲しい病にかかっています。今は夫の実家に同居しているのですが、子供が大きくなってきて手狭になってきたし、老朽化しているので行く行くは建て替えが必要ですがそれはそれ、夫の両親のご意向があるので勝手に立て替えるわけにも行かないしそもそも義理父は建て替えに反対しているし、、、ってな訳でいっそのこと別の場所に新しいお家が欲しいなぁと夢見ています。今まで具体的に考えたことがなく、何処にどれくらいのものが買えるとか全然わからないので今すぐは無理でも少しづつリサーチしようと思います。
2009.01.06
コメント(6)
お届け便:C,送料無料4892 レゴ(R)クリエイター・トリケラトプス【お届け便:C,送料無料】太朗5歳へのクリスマスプレゼントは予定通りコレ。枕元じゃなくて足元においておいたので「プレゼントないかと思った」との弁でした。平日の朝だったので「開ける」って言ったらやっかいだなと思っていましたが、朝は空けず、夕方保育園から帰って食事を済ませるまでガマンすることが出来きたことにも感心。成長しましたね。19時半ぐらいから初めて、トリケラトプスをどうしても完成させたいというので風呂にも入らず、10時半ぐらいまで一人で集中して完成させました。良く一人で出来たなぁと、それも感心。出来上がったトリケラを枕元においてはニンマリ嬉しげ・満足げな顔を見ているとこちらも嬉しくなりました。
2008.12.26
華子2歳4か月。なんだか太朗のときよりも歌が上手な気がする。なんだか音程があってる気がするし、一人で歌を口ずさむのも多いみたい。「ぐーちょきぱで、ぐーちょきぱで、なにつくろー♪」とか「むすんでひらいて」とか、音の出る童謡絵本で一人楽しんでいますよ。
2008.12.25
太朗5歳が突然布団の中で言ったこと。「人間に必要なのは、心臓と、心と、愛」はたして何を意味していったのはは皆目分かりませんが、なんか意味ありげ?大ばあちゃんの葬式に行ったことと関係があるのかな?劇団四季の「人間になりたがった猫」ってミュージカルTVで見てから「愛とか恋」に興味あるみたいなので、それも関係してるかも。いろんなことを吸収して、考えてるんだね。
2008.12.24
近くの公園でかくれんぼをした。本格的なかくれんぼなんて何十年ぶりでしょう。華子2歳はまだ一人で隠れられなくて、いつも私と一緒で、かつ泣くのですぐに見つかってしまう。お友達のまりあちゃんが転んで鉄棒に頭を打った。太朗が「ちょっと待ってって」と一人で家にとって帰って家からタオルでくるんだ保冷剤を持ってきた。まりあちゃんの打ったところを冷やしてあげようと思いついたらしい。太朗が自分で気がついたこと、一人で家から持ってきたことにびっくりすると同時に、やさしい気持ちが育っていると嬉しく思った。
2008.12.23
保育園から帰宅した太郎が「太朗のことスキがっている子がたくさんいるんだよ~」とうれしそうにご報告「だれ~?」と聞くと「○○美ちゃんと、○○菜ちゃんと、ケンタくんと、こうちゃんと、あやちゃん」男の子2人と女の子3人とが混じっているが、「まだそういったレベルなのだなぁ」とちょっと安心?でも良く考えると、太郎のクラスには女子7人しかいない。そのうち女子3人ってすごくない!?あたしは幼稚園のころ、スポーツできるシライキトシキくんとか、かしこいアライサトシくんとか好きだったの今でも覚えているけど、太朗はスポーツできる方じゃないし、リーダータイプでもないし。。。○○美ちゃんママに聞いたら「きっと太郎君やさしいからよ」とのこと。
2008.12.22
突然、何の脈絡もなく「こんにちは、ぼく華子ちゃんです。」と言う娘、華子2歳4か月の冬。
2008.12.19
3年前からホームに入っていた実父の母が92歳老衰で亡くなった。今日の告別式には太郎を連れて行った。怖がったり嫌がったりするかな、と思ったけどこっちが拍子抜けするぐらい何ともなかった。まず、斎場に着くと真っ先に「大ばあちゃんの顔見てくる~」と自分から棺桶のそばに行き、最後のお別れのときは顔に触って「ゼロ度だね。冷たいね」と言っていた。お骨を拾うのも進んでやった。子供にとって、「死」はまだまだ遠いものなのかしら。自分が「死ぬ」なんて考えに及ばないから「怖れ」もないのかしら?とりあえず、死んだら燃やして骨になる。そして壺に入れてお墓に納める。ということは理解してくれたと思う。
2008.12.16
1か月程前、親知らずの周辺が腫れて口が開かなくなった。抜いた方が良い、抜くなら若い方が良いってことで東京医科歯科大学に紹介状を書いてくださるってことだったけど大学病院は遠いし時間がかかるので躊躇。WEBで近所で「口腔外科」を看板に掲げているお医者さんを探してとりあえず受診のつもりで行ったらレントゲン取って、「これなら今日にでも抜けますよ」とのことで急遽抜くことに。上の歯だったのですが、ほんとあっけなく抜けました。その後の痛みもほとんどなく。な~んだ。こんなに簡単なのね~。初診料・レントゲン料を含んで4000円でした。
2008.12.01
最近兄ちゃんのパンツが履きたい華子2歳3か月。無理やり脱がすと大騒ぎなので、そのままはかせていたら案の定、床に水たまりが,,,。やっぱりまだ早いか。
2008.11.28