|
テーマ:小学生ママの日記(28701)
カテゴリ:カテゴリ未分類
三回目の緊急事態宣言が発令されますね。
今年もステイホームゴールデンウィーク。 子どもには、どこにも行けないし、フォートナイトを解禁してくれと強請られています。 ネガティブな話を聞いていたところに、学校からも残念なお知らせがあり、まだ早いと要求を突っぱねていましたが。。。 あー、予約した鬼滅の刃無限列車編のBD-Rの出荷日はやめてくれないかしら。 6年生の目標を備忘メモで残します。 学校目標 学び合う子 なかよくする子 がんばる子 6年生の学年目標 自分の意見を表現し、考えを深めらる子 自分と相手を大切にし、協力する子 新しいことにチャレンジし、最後までやり抜く子 知、徳は去年プラスαって感じです 6年生も引き続き脳のゴールデンエイジ期(9才〜12才) 寝ている間の脳神経回路が大きく発達する 世界とはいかなるものか、自分とはいかなるものかを知っていく時期 自立したいと思う気持ちと甘えたい気持ちが混在する 発達の男女差、個人差、大人への体の変化で戸惑うことも おしゃれ、カッコ良さ、大人の社会に関心が膨らむ 非常にデリケートな時期のように思えますが、その時その時で向き合っていくしかないかなぁと。 6年生の学習 外国語*言葉や文化について体験的理解を深め、積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度を育成し、外国語の音声や基本的な表現に慣れ親しませながら、コミュニケーション能力の素地を養う。 ※外国語担当教諭による指導 国語*適切に表現し、正確に理解する能力を育成し、伝え合う力を高めるとともに、思考力や想像力、言語感覚を養い、国語に対する関心を深め、尊重する態度を育てる。 算数*数量や図形について、基礎的・基本的な知識及び技能を身につけ、日常の事象について見通しをもち筋道を立てて考え、表現する能力を育てるとともに、算数的活動の楽しさや数理的な処理のよさに気づき、進んで生活や学習に活用しようとする態度を育てる。 習熟度別の少人数学習は中止。様子を見て切り替えていく。 社会*社会生活についての理解を図り、我が国の国土と歴史に対する理解と愛情を育て、国際社会に生きる平和で民主的な国家・社会の形成者として必要な公民的資質の基礎を養う。 理科*自然に親しみ、問題解決の能力と自然を愛する心情を育てるとともに、自然の事物・現象についての実感を伴った理解を図り、科学的な見方や考え方を養う。 ※理科担当教諭による指導 音楽*歌唱、器楽、音楽づくり、鑑賞活動を通して、音楽活動の基礎的な能力を培い、豊かな情操を養う。 ※音楽担当教諭による指導 図工*表現及び鑑賞活動を通して、造形活動の基礎的な能力を培い、豊かな情操を養う。 ※図工担当教諭による指導 家庭科*衣食住や家族の生活などの実践的、体験的な活動をする。針や糸を使ったり、調理の基本を身に付けたりする。 ※家庭科担当教諭による指導 体育*心と体を一体としてとらえ、適切な運動経験と健康・安全についての理解を通して、生涯にわたって運動に親しむ資質や能力の基礎を育てるとともに、健康の保持増進と体力の向上を図り、楽しく明るい生活を営む態度を育てる。 道徳*よりよく生きるための基盤となる道徳性を養うことを目標として、自己の生き方についての考えを深める。 学習を通して、道徳的な判断力・心情・実践意欲と態度を育てる。 総合的な学習時間*横断的・総合的な学習や探求的な学習を通して、自ら課題を見付け、自ら学び、自ら考え、主体的に判断し、よりよく問題の解決や探求活動に主体的・創造的・協同的に取り組む態度を育て、自己の生き方を考えることができるようにする。 時間割について 月火金 6時間授業 木 6時間目 クラブ活動 水 5時間授業 宿題については説明がなかったので、5年生の時のものをとりあえずコピペ 1.毎日漢字一文字を漢字マスターノートに練習 2.音読 3.計算ドリル、漢字ドリル、学習プリント 4.自主学習 1-3は必須。30分学習の習慣を身につける。 自主学習は、今年は自宅で教材用意していないので、初の自主性に任せた自主学習。 いまのところ、自主学習はゼロなので、この状態が続くようなら、何か考えないとかな。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2021.04.25 07:47:10
コメント(0) | コメントを書く |