006434 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

薔薇と憂鬱(初心者から始めるミニバラ栽培)

薔薇と憂鬱(初心者から始めるミニバラ栽培)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

バラ庭の人

バラ庭の人

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.10.05
XML
カテゴリ:バラの害虫



※今回も虫画像がでます。苦手な方はご注意下さい。



さて。

我が家で一番見かけるバラの害虫は
ハダニですがハダニの次に多く見かける虫
それがこの【ホソオビアシブトクチバ】です。







昼間から優雅に花芽をかじってます😂

この虫は春から秋ずーっと見かけます。

今年の夏はものすごく暑くて
だいたい暑いときって虫も病気も
控えめにやる傾向があるのですが
この虫に限ってはお構いなしでした。


どうやらこの虫は成長するにつれ
葉っぱの好みが変わっていくらしく

生まれてから間もないまだ小さな幼虫の頃は
バラの新芽や柔らかい葉っぱを好み
だいたい食害痕の近くで見つかります。
昼間でもだいたい食害痕付近にいるのを
見かけますね。

少し成長すると多少硬めの葉っぱも
食べるようになります。

隠れるのも得意になって昼間は枝や
葉っぱの裏側に隠れて夜になると活動し始めます。

食べる量も成長するにつれ増えていくので
周辺の葉っぱがまるっと消失したりします。

さらに大きくなると昼間は完全に隠れて
夜活動するサイクルになります。

隠れる場所が本当に秀逸で
ホソオビアシブトクチバの体色は
灰色がかっていてバラの根そっくりなのですが
バラの根元で擬態して全く動かなかったり
鉢の方縁の裏側に潜んでいたり。

(知らずに鉢を動かそうとして触って感触にビックリしたこと多々💦💦鉢の縁にはナメクジが潜んでいることも多いので一度目視で確認しかてら持ち上げるのがオススメです)









こちらは花の裏の枝に隠れていたところ。
食害跡とともに糞も落ちているので
それを頼りに近辺を探すのも見つけるコツかも。







ペットボトルのうえに乗せてみました。
これはまだ小さくて昼間でも
食害跡の近くにいるタイプです。

私は食害跡を頼りにこのサイズで捕まえる事が
多いです。

一番厄介なのが大きく育ってしまった個体で
擬態と移動が上手くて本当に見つけられない😂💦

このサイズの個体は夜行性なので
夜懐中電灯を持って見回りをして
食べているところを現行犯で捕まえます。

うちにはバラが10鉢近くあるのですが
どのバラもまんべんなく被害に合うので
バラの品種の好みはそんなにないのかも。

どちらかといえば大きく育った株で
見つけることが多いです。

1つの株に対して見つけても2、3匹なので
大きくなったときに餌の取り合いで
ひもじくならないように考えて
卵を生んでいるのかも。

1つの株に大量にわく
チュウレンジハバチの幼虫とは
戦略が違うようです。

虫も考えて生きているだなぁ。

とはいえ放って置くとあっという間に
丸坊主なのでこちらも
早期発見早期駆除が必須ですね。


対処法ですが、大きくなるにつれ
殺虫剤が効きにくくなるみたいですね。
我が家は地道に捕まえて処理です。

イモムシ系の幼虫は捕まえて処理さえすれば
被害がぱったり止むので
個人的にはそこまで嫌な害虫ではないです。

問題は目に見えないくらい細かくてとめどなく
やってくるアザミウマ(スリップス)やハダニや
アブラムシ。

バラ栽培において虫との戦いは表裏一体ですね😂
それを乗り越えてのキレイな開花は
すごく達成感があるのです。



メモ
〜10月5日(雨)の害虫の被害〜

バラ
■ハダニ
■アザミウマ(スリップス)
■オオタバコガの幼虫 1匹
●黒星病


■ヤブ蚊







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.10.05 22:50:06
コメント(0) | コメントを書く
[バラの害虫] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X