|
テーマ:アマチュア無線(1079)
カテゴリ:アマチュア無線
試験に受かった勢いだけで買ってしまったIC-7100ですが、車載方法どうするか少し悩んでいます。
変更届も処理されて、あとは免許状が届くのを待つだけになったので、そろそろなんとかしないとです。 アンテナは、昔と違ってルーフレールじゃなく、屋根に取り付けポイントのあるタイプなので、ここからアースが取れそうなので、キャリアバーにつけることにします。 実際にちゃんとアースが取れるかは出たとこ勝負な感じです。買って来たアース用の線は、長すぎるのと、アース側の圧着端子がデカすぎるので、切り詰めて、小さい端子に変えるつもり。 問題は電源ですが、昔のFT−100の時はヒューズボックスから分岐していて特に問題ありませんでした。こいつは、10Wでしたが消費電力は無駄に多い奴なので、50W機でも同じで行けるだろうと踏んで、とりあえず、電源ケーブルにギボシ端子をとりつけ、アース用にギボシ端子と丸穴の圧着端子を付けた線、端子につエーモンのヒューズから分岐する線を用意しました。 ヒューズから分岐する奴と、アース線は、バッ直する場合にリレーの駆動に使えるのでお試し用にはこれでいいだろうという感じです。 で、これもなんとなく買ってしまったID-51Pに、144/430のアンテナをつないでみます。とりあえずはアース不要タイプなので、アースは無しです。 アンテナのケーブルの取り回しは、ちょっと面倒な感じです。 軽く送信すると、テレビの画像が止まります。電源は内臓電池なので、完全にアンテナから直撃されている雰囲気です。 電源の回り込みではないものの、気をつけないと色々影響が出そうです。面倒だけどバッ直にしたほうがよさそうな気がしてきています。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2016年09月03日 13時42分41秒
コメント(0) | コメントを書く
[アマチュア無線] カテゴリの最新記事
|