548114 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

めんどうはごめんだ

めんどうはごめんだ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

【中古】EPIPHONE / … New! Mot_tenさん

那覇 2日目 レンタ… hiro-p88さん

ひとりゴト dmasterさん
シュタイナー関連書… カタリナnoteさん
新発想ビジネスヒン… シャルドネ。さん

Category

Comments

王島将春@ Re:認可によりかえって敷居が高くなった緊急避妊薬(06/06) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
ファンファン@ Re:聴覚補充現象とBGM(10/26) 私は最近になって、突発性難聴で左耳を失…
シュウ@ Re[1]:突発性難聴 発症後2ヶ月(05/28) さきもしさんへ 古いブログへの返信にて大…
マキマキ@ Re:突発性難聴 耳が音痴に!?(04/29) 今日突然右耳の聞こえが悪くなり、こちら…
発症から3週間目@ Re:聴覚補充現象とBGM(10/26) はじめまして。 突発性難聴の発症から3週…
2009.03.12
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
先日高校生の娘の教科書をパラパラと見てたら、我々が高校生の頃とあんまり変わっていませんね。特に物理が微積分なしで教えられているところが。

微積分を習わないうちに物理の授業が始まるから、物理公式の導出はけっこう苦しい説明になっています。30年以上経った今でもその流れになっていますね。

生徒にとって数学と物理の縦割り授業は、数学は何のためにあるのかわからず、物理は理解しにくく、結局勉強がつまらないものになっているように思います。
昨今理系離れが騒がれていますが、こういったことも一因になっているのでしょうか。


例えばニュートン力学はF=maが全てであって、モロモロの公式は微積分を用いてここから芋づる式に導かれると考えれば、あまり暗記の必要は無くなります。

F=maをF=m(dv/dt)としての両辺を時間で積分、すなわち∫Fdt=∫mdvとすればFが一定ならFΔt=mΔvとなって「運動量の変化は力積に等しい」という公式が出てくるし、両辺を距離で積分すなわち∫Fdx=∫mvdvとすればFΔx=1/2mv^2となって、「速度v、質量mの物体の持つ運動エネルギーは1/2mv^2」という公式が出てくる。

まあ、もちろん式を導くだけでなく、その根底にある「極限」という考え方を理解していないと意味がありませんが。極限から微積分に至る考え方を数学で勉強してから物理を習うというのが理にかなった進め方だと思いますが、そこのつながりが30年前と同じで未だに分断されている。

まあ、自分とてそのことに気づいたのは大学に行こうと決めて受験勉強をやるようになってからで、現役の高校生の頃は全然勉強していなかったので何とも思ってませんでしたけどね。

学習指導要領はコロコロと変わるのに、なぜ30年間もこのへんを直そうとしないのか?大局的な目でカリキュラムを考えてほしいものです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.12 16:29:09
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X