302059 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

B.C.B.G.な暮らし

B.C.B.G.な暮らし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.05.13
XML
カテゴリ:華道



朝から、芍薬のお生花を生けました。

先生宅のお稽古で習ってきた、花材です。

水あげがとても難しい花材ですので、
足元をくだいて、十分に深水につけてから生けます。

こういうことを水養いといいます。

ただ生けるだけでなくて、少しでも花材が長持ちするように。。。



             芍薬.jpg

          “立てば、芍薬。座れば、牡丹“

          牡丹とは逆に、丈高く、扱います。
             芍薬の立ち姿の美しさをとらえます。足元をすっきりと!




     (枝の名前)



                         体



                      体前添



                   用
           
                    用添


                            留




          半開の蕾は、通常、用に持ってきますが、
          枝の向きの関係で、用の添えに使いました。

 

  難しいのは、花軸同士を添わせるということ。
 
  そして、葉が密についているので、整理するのですが、
  整理しすぎると、スカスカになってしまうので、要注意です。

  葉と花を調和させるのがとても、難しいです。





    さて、最後に先生宅の素敵なお生花を紹介します。

    庭に咲いていた、紫蘭(しらん)だそうです。


     T先生宅のお華.jpg


     こういうお華をさっと生けられるようになりたいですぽっ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.14 06:02:15
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X