|
カテゴリ:カテゴリ未分類
1.ヤフオクの広報blogが「不正アクセスの事実はありません」と表明してるけど http://blogs.yahoo.co.jp/yj_pr_blog/19966817.html 2.じゃあ、Yahoo!IDがID停止になって気づいて問い合わせたら、「第三者によるものと見受けられる不正なログインが確認できました」という返事が返ってきた たくさんの人達の書き込みはどうなの?http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305802990/の20番目の投稿や他の書き込みとかは? と考えてたら「Yahoo!JAPANの登録情報の漏えいや、それによる不正アクセスの事実はありません」とhttp://blogs.yahoo.co.jp/yj_pr_blog/19966817.htmlに書いてあるので,2のケースが実在してても何の矛盾も無い表明ですね。日本語のこういう言い回しって便利~。 言い回しとしては「それによる」がポイント 後日2のケースはどうなのかと問われても対応できる言い回し。 Facebookはあれで良しとしても dionのPPPは結局何だったのでしょうか。 不正なログインと判断したら悪用される前にすぐにID停止してパスワードの変更を促す。 今のところこの対応で正解だと思います。こうした処置を応じても2008年のID乗っ取り悪用多発が再現した場合に備えてユーザーへの対応を考えておく必要はあるかもしれません。 ただ上記の発表の場合、現状の「ログイン履歴」を見てもユーザーにはどのネットサービスが関係あるのか、不正アクセスとの見分け方が分かりにくいでしょうね。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2011.05.19 22:55:42
コメント(0) | コメントを書く |
|