876128 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

北京ビジネス最前線改め中国ビジネス後方基地

北京ビジネス最前線改め中国ビジネス後方基地

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005.07.15
XML
前回のポストと矛盾するようですが、「日本人ビジネスマンも中国で働く場合は"中国流"でOK」ということにはならないと思います。
「郷に入れば郷に従え」は原則論として正しいと思っています。中国でビジネスを進めていくためには、中国のルールや習慣を尊重するほうが効率的ですし、成功への近道であるからです。裏を返せば、現地のルールや習慣を尊重しなければ順調にコトが進まない、ということです。
でも、中国で働く日系企業の日本人ビジネスマンや日本と中国の"橋渡し"としてのミッションが与えられている日本人ビジネスマンは、「中国なんだから"中国流"でいいじゃん」と言うわけには行きません。
中国に長居すると、日本的に見ると"ゆるい"感じになってしまいがちですが、そうなってしまうと恐らく"日本人ビジネスマン"としての価値が激減してしまいます。

中国における日本人ビジネスマンの役割は:
「日本側(日本人)に対しては中国の事情を、中国側(中国人)に対しては日本の事情を理解してもらい、お互いの長所を採用し合える環境をコーディネートしていくこと」
であると考えます。

まず、日本や中国の取引先・インナーが望むのであれば、"日本流"のやり方をしっかりオーガナイズしていかなければなりません。
その際に、日本のように"うまく"行かない場合は、原因を追究し解決策を提示しなければなりません。取引先が、解決に費やする労力や時間や費用の追加を惜しまないのであれば、中国においても"日本流"のやり方を遂行できるのです。
また、特に日本の取引先やインナーが望むのであれば、"中国流"の優れている点をいっそう引き出していかなければなりません。
例えば、"コストを低く抑える"とか"生産スピードをアップする"いうミッションは"中国流"のほうが達成しやすいのですから、なぜ中国だとコストが低く抑えられるのか、納期が短縮できるのか、相手先をしっかり理解させなければなりませんし、想定される"リスク"に関しても理解させなければなりません。

私がよく遭遇するのは、"コストを抑えて品質を高める"というような難しいリクエストです。こうした難題に対応できなければ、日本人ビジネスマンとしては失格なのかもしれませんが、"日本流"と"中国流"の長所だけを取り入れて短所を打ち消すことは簡単なことではありません。
中国製造であっても日本ブランドの製品は中国や他国ブランドの製品と比較するとコスト高のままです。もちろんこうした製品を受け入れてくれる市場があれば良いのですが、中国では決して大きな市場ではありません。
例えば、中国国内向け製品の場合、市場スケールを見誤るケースが意外と多いのです。中国のマーケット事情を熟知して、スペックやフレイバーの見直しなどを日本側に理解していただくことも、日本人ビジネスマンとしてのミッションだと思います。

中国に長居して悪い意味で"中国流"になってしまう日本人ビジネスマンが多いのも事実だと思います。"ゆるくなる"というのは決して悪いことばかりではないと思いますが、日本人ビジネスマンとしてのレゾン・デートル(存在理由)が失われていかないように、私自身も気をつけなければならないなぁ、と考えています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.07.15 12:30:09
コメント(8) | コメントを書く


PR

Freepage List

Recent Posts

Profile

ぺきんのぐっち

ぺきんのぐっち

Comments

市松 通りすがりですが・・@ Re:究極の(!?)Buz Marketing in China 権力者の有無に関係なくネット掲示板を動…

Category

Archives

2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

© Rakuten Group, Inc.
X