2052286 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

真幸くませ

真幸くませ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

紅そうび

紅そうび

カレンダー

コメント新着

紅そうび@ MYCAさんへ  コメントありがとうございます。 毎日暑…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.08.20
XML
カテゴリ:季節のこと



​​
********
爾問其形如何​
(その形は いかさまにかと、問ひたまへば。)
(スサノヲが)その姿かたちを尋ねると、

​答白彼目如赤加賀智而身一有八頭八尾。​
​(それが目は、あかかがちなして 身ひとつに、かしらやつ、をやつ、あり。)​
​​「目は​ホオズキ​の様に真っ赤で、ひとつの胴体に八つの頭と八つの尾があり、」
********
 古事記の 須佐之男命の大蛇退治の お話の ところに
赤加賀知という名前で ホオヅキがでてきます。
 なので 古事記の時代から 日本にあったんですね。

スサノオ【電子書籍】[ 酒井董美 ]
********
鬼燈  鬼灯  酸漿  輝血 (カガチ) 赤加賀知​(アカカガチ)

Groundcherry 地のさくらんぼ
Chinese Lantern 中国ランタン


 鬼灯を地にちかぢかと提げ帰る   山口誓子

 鬼灯市に遭ひし人の名うかび来ず   石田波郷

 この二つの句 季節が違うのだそうです。

 鬼灯市というと 夏
鬼灯というと 秋の季語になります。
********

枕草子では 大きいものがよいものに あげられ

 おほきにてよきもの

 法師。くだもの。家。餌嚢。硯の墨。男の目。あまりほそきは女めきたり、
 又鋺のやうならんはおそろし。火桶。酸漿。松の木。
 山吹のはなびら。馬も牛も、よきは大にこそあめれ

*


源氏物語では、ほおづきのようにふっくらとしてかわいいと 玉鬘さんを例えてます。

 酸漿(ほほづき)などいふめるやうにふくらかにて、髪のかかれる隙々うつくしうおぼゆ。

********
提灯小僧

 宮城県に伝わる妖怪で、顔の色は ホオヅキの実に例えられます。

********

ホオヅキは、利尿剤、解熱剤や咳止めとして利用されてきました。
また、古くから、ホオズキには子どもの疳(かん)の虫を封じ、
子宝に恵まれ、延命長寿の薬効があるという言い伝えもあったそうです。
ただし 根(酸漿根)は 妊婦さんに禁忌なものなので 女性には飲ませてはいけないとされてます。
********

食用のほおづきがあります。

今年は 探して食べてみたいなと 思ってます。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.04 07:38:56
コメント(0) | コメントを書く
[季節のこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X