カテゴリ:考えごと
以前も書いたことだが、美人は美醜にして決まるに非(あら)ず。
美人かどうかを決めるのは美人ポジショニングを取っているかどうかである。 世の中には、 「どこからどう見ても決して美人とはいえない(というよりブに近い)のに、美人ポジショニングを獲得している人」 がいる一方で、 「美人なのに、なぜか扱われ方がブにカテゴライズされている人」 がいる。 美人に生まれたからといって、自動的に美人カテゴライズされるわけではなく、 美人ポジショニングを取れなければ、その人は「美人カテゴリー」から「美人なのに(涙)カテゴリー」へと転落する。 逆に言えば、たとえブに生まれようとも、美人ポジショニングを獲得することによって、 「美人カテゴリー」への昇格が可能になるのである。 繰り返すが、美人になれるかなれないかは、生まれた顔には関係ないのである。 世の女性にとって、これは朗報ではないだろうか。 さて、それでは、美人ポジショニングを決める力とは何だろうか。 それは、「本人の(強力な)思いこみ」と、そこから生まれる「周りに反論を許さない威圧感」である。 美醜を決めるのは、私はイケてる!という「思いこみ力」である。 それが、現実の美に裏打ちされているかどうかなんて、全く関係ない。 そして、それ以上に重要なのは、現実の美醜に関して(少なくとも本人の目の前では)口を挟ませない威圧感である。 美醜にかかわらず、美人ポジショニングを取っている人を見てみよう。 次の日からどんな目に遭わせられるかわからない。そんな予感を与える威圧感がある。 冗談でも「よく見ると、変な顔ですよね」なんて軽口を叩けそうもない。 そんな言葉、口にしたとたんに、目で瞬殺されるであろう。 実際、考えてみると、「あいつ、自分のこと美人だと勘違いしてない?」と陰口をたたかれながらも、 本人の目の前では誰もそんなこと絶対言えない、という雰囲気を醸し出している人が、 あなたのまわりにもひとりくらいいるのではないだろうか。 そんなの裸の王様ではないか、という人がいるかもしれない。 けれど、裸の王様でいいのである。 裸の王様の問題点は、「王様は裸だ!」と叫ばれたとき、裸な自分を恥じ、すごすごと逃げ帰ってきたことにある。 ここで、王様が「王様は裸」といった瞬間に子どもを捉え、 「この布が見えないなんてバカな国民は我が国にはいらぬ。追放じゃ!打ち首じゃ!」 と叫び、恐怖政治をとったならば、 裸の王様は公衆の面前でバカ扱いされるなんて事にならなかったはずである。 恐怖政治下では、王様が「白いものでも黒」だと主張すれば それが黒になるように、 「私が私のことを美人だと言えば美人」だと主張すれば、 実際、現実のほうが変わっていく。 周りへの有無を言わさぬ威圧感から美人ポジショニングを獲得した人は、 そのポジショニング故、当然、美人扱いを受けることになる。 美人扱い。これこそが、重要なのである。 そもそもなぜ、多くの女性(ときに男性も)が「美」を求めるのかというと、 われわれの生きているこの社会には、「美」を価値と考える価値観が浸透しているが故に、 「美」には付随して社会的資本が与えられるからである。 美人扱いを受けるということは、美人に与えられる社会的資本を使用できるということであり、 (人が美を求めるのは、美から引き出される社会的資本を享受したいからだと考えるならば) 美人扱いさえ受けられれば、美人になる目的は達成したのであり、 本人が美人かどうかの現実はどうでもいい。 (なお、「美人であること」が社会的資本としてどのような価値を持つかということは、 既に様々な研究で明らかにされている(*)ので、ここでは省略する。) ちなみに、「思いこみ」と「威圧感」から、美が社会的に構築されていく現実のプロセスに関しては、 研究としては非常に面白いトピックだと思うのだけれど、 そんなのこれを読んでいる一般の方々にはあんまり面白くはないだろうから、 今日のところは、「思いこみ」と「威圧感」から 美が社会的に構築されていくということのみを覚えて、 明日から実践してみてはいかがだろうか。 ただ、威圧感があるということは、裏を返せば「怖い」ってことだから、 その結果、「あの人怖い」という評価を得て、社会から孤立することになったとしても、 責任取れないからね。ごめんね。 (*)たとえば、以下を参照。 井上章一 1991『美人論』 リブロポート 蔵琢也 1998 『なぜ、ヒトは美人を愛するのか』 三笠書房 キム・K.P. ジョンソン他 2004 『外見とパワー』 北大路書房 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
March 19, 2007 07:23:41 PM
コメント(0) | コメントを書く
[考えごと] カテゴリの最新記事
|
|