932633 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あたしの好きなもの

あたしの好きなもの

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

2010.05.30
XML

テーマを決めて遊ぶ“Spicy△Trip
(すでに第何弾かわからなくなった)
今回のテーマは“”です!

《予定》
代々木
YAMANO Salon Of Beautyで緑茶のヘッドスパ

渋谷
神楽坂茶寮でランチ

TOP LADY JAPANで緑茶オイルを使用したヘソエステ

有楽町
出光美術館で展示“茶Tea”

銀座
うおがし銘茶プロデュース“茶・銀座”でお茶プレッソ

新宿
お茶漬けBarZUZU”でディナー

 




こんなお茶尽くしの一日の計画を立ててましたが友人の予定が入ってしまったため
出光美術館までで終了となりました。
ただ、十分過ぎるほどお茶は堪能。

まずはヘッドスパ。
YAMANO Salon of Beautyで受けられる“山野式ヘッドスパ”です。
以下引用↓

山野式ヘッドスパは、南オーストラリアの天然オリーブを圧搾せずに採り出したオリーブジュースの上澄(食用オイル【KIOE/バロックス社製品】)で、頭皮のクレンジングをしてマイクロミストスチーマーで、頭皮と髪から汚れを浮かし、専用のシャンプー椅子で、中医学に基づいたマッサージ・シャンプーを施し、後にインドのシロダーラの技法を取り入れた、緑茶の掛け流しを行います。緑茶は、頭皮の汚れを流すだけでなく、消臭効果は元より髪の毛一本一本を、ソフトピーリング。
余分な、皮脂と髪についているスタイリング剤等を、やさしく洗い流します。その手触り感は、ご利用頂くお客様にはご好評頂いています。後、お席に戻っての首~肩のマッサージも効果的に働きかけます。


一度でいいからシロダーラを体験してみたかった私たち。
そこに緑茶というキーワードが加わったので、コレは行かねばということで今回のツアーができました。
実際これ、想像以上の気持ちよさ。
額から頭皮全体にかかる緑茶に全身ゾクゾク。
マッサージの気持ちよさと緑茶の香りでうっとり。
仕上がりの髪の光沢にびっくり。
サラッサラに仕上がって、心なしか頭が小さくなったような。
ブローつきで7350円。

夢心地のまま渋谷へ移動して、マークシティ内にある神楽坂茶寮でランチ。
和スイーツにひかれつつ、丼ランチと緑茶をオーダー。
980円です。
2010-05-30 19:21:42

今日の丼はラタトゥユ丼でした。
温玉が最高!

さて次はTOP LADY JAPAN

松涛にある隠れ家エステサロンです。(銀座には本店が)
ここではなんと“美ヘソ革命”なるメニューが!
おへそのまわりに小麦粉で土手を作り、そこに緑茶オイルを垂らします。
その後燻製にして、ゴマを掃除してマッサージ。

おへそがオイルにしずむのはなかなか奇妙な感覚でしたが、
終了後は全身ポカポカ。
マッサージのおかげでクビレも出現。
デトックス効果が高いので痩せやすいからだ作りに効果的だとか。
今回は初回で5250円でしたが次回からは都度払いで3800円。
や、安い!!
(お得なチケもあり)
通ってしまいそう。

時間もせまっているので急いで有楽町へ移動。
出光美術館の展示。
丸の内のすばらしいロケーションなのに入館料はたった1000円。
その上今回にぴったりなテーマ“茶Tea”(4/3~6/6)
2010-05-30 19:21:42

以下引用↓
お茶にはたくさんの効用があるといわれます。慌ただしい生活の中で、ほっと一息つかせてくれる一杯のお茶は、こころを癒してくれます。また日々健康に暮らせることも、私たちが身近な飲み物としてお茶を愛してきた歴史によるものでしょう。

古く中国より請来された喫茶の習慣は、大きく抹茶と煎茶とに分けられます。そもそも飲み方の違いによる区別ですが、わが国では著名な茶人たちによる茶の湯の盛行により大成された茶道と、中国趣味に憧れた学僧や文人たちによる煎茶の愛好とに分かれて伝播継承しました。

いずれも喫茶をたのしむことに変わりありませんが、両者の趣向性や世界観は異なっています。最も顕著な違いが見られるのが、喫茶の空間で用いられる、さまざまな道具へのこだわりです。人と人とが喫茶を通して交わる中で、用意される道具の特徴は、もてなす人の感性や美意識を端的に反映しています。つまり喫茶のたのしみとは、美術鑑賞の実践によって、新たな美を発見する事とも言い換えられるでしょう。

本展では、出光コレクションより茶道具、煎茶具、またこれらに関連する書画・工芸の優品、約120件を一堂に展示いたします。私たちの美意識が、喫茶を通してどのように育まれてきたかを用の美からふり返りつつ、個性豊かな日本美術の特質を探ります。


こちらも見ごたえのある展示で、じっくり見ているとなかなか進めない。
茶器がほとんどでしたが、いろんな国のいろんな時代の人がいかに喫茶という習慣になじんでいたかが伺える展示でした。


この後の計画も実行したかったですが、残念ながら時間切れ。
続きはまたの機会です。
特にお茶プレッソはぜひとも近いうちに!!


 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.05.30 20:47:50
コメント(6) | コメントを書く


キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Black無糖

Black無糖

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

・2024.11
・2024.10
・2024.09
・2024.08
・2024.07

お気に入りブログ

コメント新着

aki@ Re:はんこ(02/28) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
Black無糖@ Re[1]:みずとりの下駄(08/14) hagi_hisaさんへ わ、お久しぶりです! 結…
hagi_hisa@ Re:みずとりの下駄(08/14) みずとりの下駄、買ったら履き心地教えて…
背番号のないエース0829@ Re:ロイヤルミルクカルピス(05/28) 「山ねずみロッキーチャック 」に、上記の…
ハンサムクン3714@ Re:バレンタインはジェンディ(02/10) はじめまして。勝手に訪問させて頂いて、…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X