全て
| カテゴリ未分類
| 庭仕事
| 子ども
| ひとりごと
| 音楽
| 広報委員会
| 本
| 英語
| 映画
| naturalな生活
| 芝居
| 国際交流
| bhutan
| health
| ハムスター
| 軽度発達障害
| ころのこと
| 生活するということ
| 学ぶということ
| 写真
| 歯科治療
| サッカー
| 天気のこと
| 懸賞生活
| jog
| 山
| 生きるということ
テーマ:子育て現在進行形(1980)
カテゴリ:ひとりごと
いったい何が起こったのか?
と思う事件が多発しています。 あまり目立たないけど・・ 新一年生が放課後遊びに行って、 その帰り高さ3mの側溝で遊んでいて、落ちてしまって、 帰宅しないので、親が探していたら、 夜になくなっていたことが見つかった事件も、 連休明けくらいに報道されていました。 その前後に赤ちゃんポストの話。 高校三年生の話。 立て続けに・・どうにかなりそうな勢いです。 もう指数関数的におかしくなりそう。 このままいくと ∞方向に発散して行くのではないかと・・・。 (表現が変か?・・私) 毎日のように中学校につめていると、 また思うことも深くなるし、 これから大人としてどうやって行きていけばよいのか? 赤ちゃんポストの話は・・思わずうちの3男になってもらおうかと思いました。 兄貴曰く「俺弟二人の面倒はちょっと・・」って面倒見ているんかい! 本気でこのことを考えてしまいます。 今は無理でも、本当に小さな一歩が大切だと思います。 中学で、子どもの近くで時間を過ごしていると 世の中が劇的に変化しているのに、 親御さんの価値観がどんどん狭くなっている現状が伝わってきて、 だからといって、学校もどうしようという得策がなく、 子どもたちの現実には「何もしてくれない大人」の教師像が 定着している感じがします。 教員も「親が変わらない」と嘆く前に 教員も変わらなきゃいけないのに、 動けない現実があるのかもしれません。 親も子どもも本当に自分の足で大地を踏みしめて生きて行ける様に、 視野を広げて、自己中心的な考えではなく 広い意味での日本人地球人として自然とともに 協調しながら生きて行く考えの中で、日々を過ごし、 少なくとも教員は 「大人としての生き様」を子どもたちにきちんと見せてほしい。 見せつけてほしい。 だいたい国家公務員の新規職員が 「給料がやすい」と感じる・・という点でも、 エリート意識があるんじゃないんですか? いただけるということにまずは感謝じゃないのかな? だって・・新規採用には本当にお金がかかったいるのだもの。 文句を言う前に・・1ヶ月くらいで仕事できていますか? 学校の先生も・・同じだと悲しいかも・・と思うのですが。 いい出すときりがない。 だから、自分が動かなきゃ。 まずは今年はあと3科目の資格試験と 卒業まであと2科目の学校卒業が目標だな~。 たんぽぽのように子どもたちが伸びやかに飛び立てる社会になってほしい。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[ひとりごと] カテゴリの最新記事
|