全て
| カテゴリ未分類
| 庭仕事
| 子ども
| ひとりごと
| 音楽
| 広報委員会
| 本
| 英語
| 映画
| naturalな生活
| 芝居
| 国際交流
| bhutan
| health
| ハムスター
| 軽度発達障害
| ころのこと
| 生活するということ
| 学ぶということ
| 写真
| 歯科治療
| サッカー
| 天気のこと
| 懸賞生活
| jog
| 山
| 生きるということ
カテゴリ:子ども
フィンランドといえば、基礎学力がきちんと習得できている国と認識していました。
そして、福祉・教育が充実している。 ムーミンの国。 なんで?なんで高校生が銃で同級生や先生までを射殺したの? 我が家の子どもたち3人を見ているだけでも、 この10年日本の教育事情が激変しているのがわかります。 けど、日本の中でも地域格差が大きいのものとてもよくわかります。 日本だけでなく、地球上のいろいろなところで、 いったい何が・・おこっているの。 小さな視野で物事を見ていると、気がつかないでいることができるのかもしれないけど、 物事をずずずぅっ~と広角にひいて、大きくとらえていきて行かなきゃいけないのかもしれないと、このところ思うのです。 自分のことだけ、 自分の子どもだけ、 自分の知り合いだけ・・のことだけじゃなく、 もっともっと大きな視野で物事をとらえなきゃ・・と思う。 でも、どうしても日々の生活に追いまくられ、 毎日のおかずのことで頭がいっぱいになってしまったりするのだけど。 本当にぼちぼちしか進めない。 けどぼちぼちなら進めるんだよ。 前を向いて進んで行こう。 そんなことをこのところの子どもたち・・・ 自分の子ども、 その周りの子どもも 日本の子ども、 世界の子どもたち・・の話を見て聞いて 感じています。 平和なことが当たり前である毎日であります様に。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|