281046 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

amazing baby

amazing baby

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

bonfamille

bonfamille

Headline News

Category

Favorite Blog

大根の間引き けんとまん1007さん

反抗的な娘をもつ母… 反抗的な娘を持つ母さん
双子&ママの成長記 あるば211さん
アッキー君のお母さ… アッキー君のお母さんさん
ケイエモン日記 ケイエモン1218さん
銀色のノート。 liliiesさん

Comments

bonfamille@ Re[1]:悪平等が跋扈する国。(09/18) けんとまん1007さん >まさしく、そのとお…
けんとまん1007@ Re:悪平等が跋扈する国。(09/18) まさしく、そのとおりですね。 四葉の内容…
bonfamille@ Re[1]:昭和の妖怪、平成の壁。(06/13) けんとまん1007さん >最近思うのは、野…
けんとまん1007@ Re:昭和の妖怪、平成の壁。(06/13) 最近思うのは、野党の小ささ(人間的な)…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2012.06.01
XML
カテゴリ:子どものミカタ
現在、国会で審議中の
社会保障と税の一体改革法案で
反対勢力の猛烈かつ執拗な攻勢に合い、
今回、初めて社会保障に組み入れられようとしている
子ども・子育て支援分野が、またもや窮地に追い込まれている。

自民党政権時代から、ともかく認可保育所を増やせ、なくすな!
と、はがきやファクシミリを関係者に向け
大量に送りつける戦法を繰り返して来た反対派に、
子どもは家庭に押し付けておきたい前政権党とがタッグを組んだ。

保育所と言えば、一応は子どもと親の味方
という位置づけだったのに、
働きながら育児をする親が大嫌いなはずの
超保守な人たちとがタッグを組むなんて、
気持ち悪いよね?

でも、事実なんだ。

悪いけど、あなたがた、
保身と勝手な価値観の押しつけをしたいだけで、
子どものことも親のことも
全く考えていないでしょ。

それなのに
「子ども・子育て新システムは児童憲章と
 児童福祉法に反する」
なんて、よく言えるよ。
同じ会合で、タッグ組んだ相手が
「子ども分野には財源渡さない」と言ってるんだよ。
おかしいだろう、それは。

保育所で子どもと親のために一所懸命立ち働く
保育士の方々には頭が下がる。

が、申し訳ないけれど、
保育所という施設、制度そのものは
雇用対策であって、
子ども・子育て支援とは言い難い。

働き続けるには、
働いている間、子どもの面倒を見る人が必要だからね。

それなのに、子育て支援という言葉が使われるとき、
多くの場合、保育施設の話だったりする。
おかしいだろう、それは。

本当にわかっているんだろうか?

保育所って「保育に欠ける」と認められた子どもたちが
過ごす場所。
でも、哀しいことに、
今、保育に欠けていないと認定され
在宅で育てられている子どもたちにこそ、
救いの手が必要だってこと。

ほら、大阪市で遺体となって発見された幼児さん二人は
保育に欠けた状態だったのに、
保育所とは無縁だったんだよ。
ほかにも、子どもが犠牲になった事件で、
地域の子ども関連施設と縁がなかった例は多い。

さらに、貧困と認定出来る低所得世帯に
専業主婦が増えているというデータもある。

これらを、どう考える?

現実に、0、1、2歳児の7割以上が
自宅で過ごしている。
地域の関係も薄く、サポートも少ない。

東日本大震災被災地でのヒアリングでも、
直後に最も情報不足で困窮していたのは、
乳幼児家庭と高齢で一人暮らしの世帯だった。
高齢世帯の状況も深刻だが、子育て家庭の状況も深刻だ。

本当に必要なこと、
現場のこと、実情について、
わかっていない人ほど、新しい動きに反対している。

そう受け止めざるを得ない。

民主党政権になってから、
何だかものが言いやすくなったと言ったのは我が母。
しかし、あっという間にある種のことに対しては
ものが言いにくい同調圧力も一方で働いている。

それにしても、だ。

現政権党は
あまりに相手の意見に耳を傾け過ぎているのではないか?
と思う。

拝聴する姿勢は好ましいが、
耳を傾け過ぎるのもまずいだろう。

何より周囲が誤解するじゃないか。

そういうことはともかく、
本当に今、なんとかしないと、
女性は誰も子どもを生まなくなるだろうし、
若い世代ほど、あほらしくて将来のことなんて考えたくない
てな状況は加速して行くと思うよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.06.01 23:17:45
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X