【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

ようこそ♪♪

ようこそ♪♪

コメント新着

うさぎ1172525@ Re:11/1(金) 山形風のいものこ汁を作りました(11/01) New! さとママさん^^こんにちは^^ ハナミ…
さとママ3645@ Re[1]:11/1(金) 山形風のいものこ汁を作りました(11/01) New! maria-さんへ こんにちは♪ 山形の芋煮は…
さとママ3645@ Re[1]:11/1(金) 山形風のいものこ汁を作りました(11/01) New! ハピハピハートさんへ こんにちは♪ です…
maria-@ Re:11/1(金) 山形風のいものこ汁を作りました(11/01) New! こんばんは。 山形の芋煮とは違うのかな?…

カレンダー

全て | カテゴリ未分類 | 花&植物 | 映画 | 読んだ本 気になる本 | お出かけ | ランチ | その他 | モラタメ | 買い物 | 料理 | サンプル百貨店 | モニプラ | 届いたもの | 夕飯 | 飲み会 | 美味しい物 珍しい食べ物 | 1コインランチ | ブロネット | 頂きもの | 夫の仕事 | 楽天さん | 気になってます | ちょっとした事件&あきれた話 | 孫&家族のあれこれ | 健康&美容 | かわいい物 素敵なもの | 映画館で観た映画 | 気に入ってます | キャンペーン | 東京散策 | 果物 野菜 | 楽天レシピ | 軽井沢での様子 | 蔵の街 川越 | 産直めぐり | 寺社仏閣巡り | スポーツ観戦は楽し♪ | 行事・イベント | ちょっとだけ 仕事の話 | 自然 天候など | 家事・掃除 | こんなもの作りました | 史跡・記念館 | 生活用品・身の回り品 | 日常の出来事 | 散歩・ウォーキング | ニュース | お片付け | おうち事 | キッチン用品 | 楽しく、お稽古♪ | ちょっとした事件 | PC、スマホ、などのこと | 軽井沢の実家のこと | 100円ショップさん | 楽しい時間 | 楽しい仲間 | 暗し | おうちで映画 | おひとりさまの日のお楽しみ | ( *´艸`) | とりあえず経理担当?(≧▽≦) | 不思議に思っていること | TVドラマ | (;^_^A | AmazonPrime
2019.10.28
XML
カテゴリ:お出かけ
昨夜22時近くに帰宅しました

故郷とはいえ、初めて訪れる場所ばかりで
大満足の女子旅になりました


スマホで撮った上手ではない写真ですが
少々お付き合い下さいね




一日目

      










  


お隣の屋敷跡

こちらは非公開でしたが、お庭がきれいに手入れされていました


 

     春には有名な枝垂れ桜が咲き誇る通りです



お店も街並みに合わせてシックな色合いです



懐かしい物がたくさんのお店で一息入れましたコーヒー




ここから車で20分ほどの
抱返り渓谷





名の由来は、地形が非常に急峻で狭隘なために
人がすれ違うときに、互いを抱き合って振り返ったことに因むといわれる

回顧の滝はここから登りますが、
台風19号の影響で通行止め​でした

 
午後3時すぎと言う時間のせいと悪天候で人影がありません
私達3人だけ・・・びっくり



夜は12人集まって、ミニ同級会



さすが秋田
ぎばさが美味しかった!




  お喋りに夢中で料理の写真はこれだけ大笑い





二日目

​横手市増田町の山吉肥料店の内蔵見学に出かけました


外観はひっそりと

外観は派手さはありませんね

でも・・・

内蔵の集大成!人知れず守られてきた横手市・山吉肥料店を徹底ガイド!


(LINEトラベルよりお借りしました)




主屋の背面に建てられた土蔵を
鞘となる上屋で覆ったものがこの地方では内蔵と呼ばれているそうです

かまくらで有名な地域
かなりの豪雪から守るためと言われています



間口から奥の裏門まで100m!


明治中期頃に建築された店舗兼主屋と
昭和初期の座敷蔵、味噌蔵、肥料や塩を置いていた小屋、離れとかなりの大きさでした



寿の文字が百かかれた屏風



ご当主のお母様のお嫁入り道具

お孫さんが成人式で着られたそうです

豪商だった様子が分かりますね






















水屋と井戸水
現役だそうです



座敷蔵






昭和拾年とあります
棟梁や石工、左官の名前があります




 真ん中から向かって右下へのひび

2011の傷跡。。。



  



座敷蔵の入り口の説明をしてくださっています



今は非公開の座敷蔵

平成7年にお嬢さんの結納が行われて以来
年に数回、風を入れる時だけこの蔵に入るそうです

 
      
 
味噌蔵と天井の高い貯蔵蔵


    

   離れ  





裏門にたどり着きました


この後
高い木から専用の竿でかりんをとって
お土産にくださいました





かりんを手に記念撮影

私が撮りました~~♪



ここから
紅葉見物に出かけますが
2日目後半から3日目は明日にしますねバイバイ

​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.10.28 16:51:58
コメント(4) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.