NHK大河ドラマ「花燃ゆ」について
ひよこさんのところにこんなコメントをしました
*******
わたしも律儀に毎回みています(笑
「八重の桜」は全然見なかったし「平清盛」は途中でお手上げだったのにね
司馬遼太郎の「世に棲む日日」読んでいるのですが
進み具合を合わせて読むと両方ともおもしろくなります
司馬さんの小説は例によって随筆みたいなのでドラマチックを大河で味わうのです
たしかにお金かかったセットですものね
ところで
司馬さんの本は「杉文」はほとんど出てきません
あの時代、女性を主人公にするのは狂言回しになるのもやむを得ないです
*******
司馬遼太郎さん『世に棲む日日』の(一巻)を読み終わりました
ちょうど大河ドラマ「花燃ゆ」の進み具合と同じ
吉田松陰が藩の野山獄から出て松下村塾を開こうか、というところです
わたしなどコメントのように本とあわせてTVを見るとおもしろいのです
最近のTVドラマ、とくに時代ものはむかしと印象が違います
若い(わたしから見た)俳優さんの演技、脚本で言葉の現代化、演出家の解釈
などで変わってくるのでしょう
それも避けられないし、それはそれでいいのです
でも、ドラマの出来不出来はありますね
というかお金のかけかた予算で違ってきますね
すこしまえに宮部みゆきさんの『ぼんくら』がNHK時代劇でありました
セットも凝っていて、俳優さんも熱演、おもしろかったですね
池波正太郎さんの『雲霧仁左衛門』もNHKBSで「2」をやっていて
やはり秀逸といっていいです
「1」のほうもよかった、小説のほうもおもしろいですよ
やっぱりセット豪華、真に迫ってます
BSフジで『剣客商売』もリニューアルされてやっていますが
これは俳優さんがどうのこうのではなく、セットがお粗末
というかやはり民放は製作費を削っているのでしょうね
藤田まことさん演じるシリーズの時はびしっとしていた
セットもよく出来ていたように思います
税金みたいな受信料、視聴料払っているのですから
時代ドラマはNHKにがんばってもらいましょう