むかし高校生のころに読んだのは普及版、今回再読は深町眞理子訳完全版。
第二次世界大戦ナチスドイツホロコースト、ユダヤ人ゆえの迫害の苦しみを知るのはもちろん、同年齢ゆえティーン女の子独特の吐露日記がまぶしかった記憶。
でも、あれ?完璧な自立志向のしっかりした女の子の日記になっているではありませんか。
ま、それはまえがきや解説にあるように最初の発行時1947年(わたしが読んだのは1958年!)の時代性で、アンネのオリジナル日記には現代において当たり前のこと、十代における女性の体のことやセックスの興味について忌憚なく書かれていたのを省いていたのであったということ。また他に対するはっきりした批判や自己主張が激しかったのであったから。
ほんとにしっかりした女の子のアンネ・フランク。思索のしっかりした組み立てなどは将来物書きになりたかったそうだが、なれたよね。
「わたしのしの望みは死んでからもなお生きつづけること!」と日記に綴ったその通りに、短い人生がぎゅっと詰まった日記はやはり青春の読書本なり。