596318 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

本読みのひとりごと

本読みのひとりごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space

読むこと、書くことが大好きなbiscuitです。
夫、元気すぎる2人の息子と4人暮らし。

新聞記者を経て、フリーランスライター/エディターに。

Profile

biscuit5750

biscuit5750

Comments

biscuit5750@ Re[1]:木々との対話(09/12) >micoさん こんにちは!すっかりご無沙汰…
mico@ Re:木々との対話(09/12) bisさん、こんにちは。まずは次男くんのご…
biscuit5750@ Re[1]:さようなら、クウネルくん(01/27) >micoさん お久しぶりです! コメントを…
mico@ Re:さようなら、クウネルくん(01/27) クウネル。新装された表紙を見てお別れし…
biscuit5750@ Re[3]:子どもを持つことの不自由と、自由(11/17) >バーソロミューさん お久しぶりです! …

Rakuten Card

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Category

2008.11.12
XML
カテゴリ:読書日記


池田晶子・陸田真志「死と生きる―獄中哲学対話」を読む。
哲学者(池田氏)と死刑囚(陸田氏)が、死ぬことあるいは生きることについて、妥協も甘えもごまかしもない、本気の言葉で語り合う過程が、生々しく収められている。

発端は、陸田氏が池田氏に書き送った一通の手紙。
そこには獄中で池田氏の著作を読み、陸田氏いわく「そうであったのだ」と気づかされた経験がていねいに記されていた。
陸田氏の冷静な分析力と文章力を見ぬいた池田氏が、東京拘置所宛てに返事を書き送ったことから、雑誌上でふたりの「公開」往復書簡がはじまる。

死刑判決を受けた囚人には、宗教家と接触する機会があると聞いたことがあるが、陸田氏がえらんだのはキリスト教でも仏教でもなく、「哲学」だった。
むさぼるように本を読み、みずからが「わかった」状態にあることを、理詰めで哲学者に書き送る囚人。
陸田氏が死刑囚だからと言って何ら特別あつかいすることなく、その甘えや若さゆえの未熟さを容赦なく、しかし愛をもって率直に指摘してゆく哲学者。
たちまちのめりこんで読む。どのページにも命がけの言葉が並んでいるから、夢中で読んでもなかなか先にすすまない。

陸田氏が控訴せずに一審の死刑判決を受け入れようとしたとき、「書かせてあげたい」という一心のために「控訴しなさい」と記す池田氏。
不特定多数の読者を意識するあまり、書くことに行き詰まった陸田氏が、池田氏の手紙で軌道修正し、「愛」について、あるいは自分が殺人者になった心理について、哲学的に思索を深めてゆく。

思索というのは、一歩まちがえると、とても危険なものだと思う。
それは新月の夜、暗闇の海を小舟でわたるようなものだ。
道しるべの灯台がなければ、かなり高い確率で道に迷ってしまう。
思索の場合、道標の役割を果たすのは生身の人間だけれど、それは生半可な覚悟でできることじゃない。
灯台は絶対の「善」であるべきだし、道しるべに徹しなければならない。舟をあやつる旅人の手つきがどんなにおぼつかなくとも、手を出さず腰をすえて見守る根気も必要だ。
そして、灯台としてのその距離感が、池田氏は完璧なのだ。つかず、はなれず、甘やかさず、しかし愛を持って、辛抱づよく旅人の成長を見守っている。

心にささったのは、とかく理性にはしりがちな陸田氏をいさめた池田氏の一言。
「最終的に人に届くことができるのは、愛のある言葉だけだということを、しっかりと肝に銘じておいて下さい」。

池田晶子さんは昨年、47歳で亡くなった。
陸田真志氏は今年6月、37歳で刑死した。
哲学対話の続きを聞くためには、向こうへ行くまでもうしばらく、わたし自身の「死」を生きなければならない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.12 23:23:15
コメント(4) | コメントを書く
[読書日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X