595976 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

本読みのひとりごと

本読みのひとりごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space

読むこと、書くことが大好きなbiscuitです。
夫、元気すぎる2人の息子と4人暮らし。

新聞記者を経て、フリーランスライター/エディターに。

Profile

biscuit5750

biscuit5750

Comments

biscuit5750@ Re[1]:木々との対話(09/12) >micoさん こんにちは!すっかりご無沙汰…
mico@ Re:木々との対話(09/12) bisさん、こんにちは。まずは次男くんのご…
biscuit5750@ Re[1]:さようなら、クウネルくん(01/27) >micoさん お久しぶりです! コメントを…
mico@ Re:さようなら、クウネルくん(01/27) クウネル。新装された表紙を見てお別れし…
biscuit5750@ Re[3]:子どもを持つことの不自由と、自由(11/17) >バーソロミューさん お久しぶりです! …

Rakuten Card

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Category

2009.06.04
XML
カテゴリ:読書日記
デルフィニューム

鮮やかな青色に目をうばわれて、連れ帰ってきたデルフィニューム。
朝起きて水を替えようとしたら、昨夜は満開だった花たちが、一斉にしおれて下をむいている。
おどろいてたしかめたら、コップの水がすくなくて、夜の間になくなってしまったみたい。
あんなに綺麗に咲いてくれていたのに、ごめんね…と思いながらたっぷり水をやり、30分ほど経ってふと見たら、またやわらかい花びらを広げて元気に咲いていた。
植物は、ほんとうに水で生きているんだなあ!



原田真裕美「あなたの人生で本当に大切にするべき27のこと」を読む。
表紙の写真がとてもきれいで、手にとって開いたら、中にもため息の出るような美しい写真がたくさんあって、どうしても手もとに置きたくなったのです。

著者はニューヨーク在住のサイキック・カウンセラー。
「夢」「パートナー」「直感」「自信」「バランス」「クリエイティブ」「宇宙」…
キーワードごとに27の章に分かれていて、写真と詩のような言葉、短いエッセイが添えられています。

シンプルだけど、読みすすめるごとに心が透きとおってゆくような、すてきな本。
一度に読んでしまうのがもったいなくて、毎日一章ずつ楽しみに読みました。
読んだ言葉を一日のキーワードにして、洗濯物を干しながらお風呂に入りながら、そのテーマについて考えてみる。
あるいは一日の始まりにぱっと開いたページを、今日の自分へのメッセージとして受けとる。
そういう読み方に耐える、中身の濃い本だと思います。

 *

原田真裕美さんの本を読むのは初めてではなくて、何年か前に「自分のまわりにいいことがいっぱい起こる本」を読んだのが出会い。
「自分のまわりに…」を手にとったころのわたしは、人生八方ふさがり!と感じていて、自己啓発本やスピリチュアル本、心理学の本を買い漁っては自分のまわりに積み上げ、砦を築いてその中に篭城していました。
「自分のまわりにいいことをいっぱい」起こしたかったんだろうなあ、自分…

その後の数年でいろいろなことがあって、何度か引っ越しもして、当時買い集めた本も大部分を処分したのだけど、原田さんの本は手放すことなく、ときどき読み返しながら一緒に過ごしてきました。
それはたぶん、原田真裕美さんの言葉が、「読んで気分がよくなる」だけのきれいごとじゃなかったからだと思います。
すくなくともわたしにとっては、著者が泥の中に手を突っ込んで、手を泥んこにして拾い上げた宝石みたいな気がしたのです。
読んで考えてのみ込んで行動して、忘れたらもう一度読み返して、自分のものにしていく種類のことば。

「あなたの人生で本当に大切にすべき27のこと」は、その本物感は変わらないまま、時代の流れに合わせて言葉の透明度が上がっている感じ。
とは言えこういった本は、とかく波長の合う・合わないがあるので、例によって本屋さんや図書館で手にとって、「ぴん!」とアンテナが反応したらじっくりページをめくることをおすすめします。

 *

肝心なのはたぶん、誰かと話したり本を読んで「あ、わかった」とか「気づいた」と感じる瞬間ではなく、うまくゆかないときや思い通りに進まないときにも、その「わかった」感じをどうやって途切れさせずにつづけるか、なのだと思います。
気づいたりわかったりする瞬間はわりと頻繁におとずれるけれど、それ自体は小さなきっかけにすぎなくて。
頭でわかったことを、体と五感で表現しつづける、いつでも自在に取り出すことのできる修行のために、人は八十年の時間を要するのかもしれないなあ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.04 15:49:02
コメント(2) | コメントを書く
[読書日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X