好きなものはごく狭い範囲
PR
プロフィール
ぼりのーくま
音楽好きな妻による油っこいつぶやきです (のろけ多め/閲覧注意)
カレンダー
サイド自由欄
日記/記事の投稿
カテゴリ
キーワードサーチ
< 新しい記事
新着記事一覧(全659件)
過去の記事 >
3~5歳の頃の話です。 周りのお友達のおうちとは違ってうちは子ども向けのおもちゃや絵本って買い与えられてなかったんですが、その代わりに自分専用ではないにしても使って遊んでいい楽器がありました。 縦笛(ソプラノリコーダー)とクラシックギターとハーモニカ、そしてオルガン。 オルガンは親戚から頼まれて倉庫として活用しているスペースに十数台ぎっしりと並べて置いてあるだけだったので弾ける環境にはなく、でも5歳後半に1台だけ室内に置かれて引っ越しまでの間の少しだけ弾いていた記憶がうっすらあります。 強い印象として残っているのは縦笛ですね。 親はスペリオパイプって呼んでました。 縦笛もギターもハーモニカも、ドレミファソラシドだけは親がおしえてくれました。あとは放置ですがww ギターはまだ普通には持てないので お琴のように置いて、お琴のように左手で上から弦を押さえて曲を奏でていました。 単音だけの演奏です。 で、弾きづらいのでつまらなくてあんまり真剣には使いませんでした。 ハーモニカは吸うのがツラくて続きませんでした。 金属の味というか金属のニオイもダメでした。 この頃は気づいてませんがひょっとして既に金属アレルギーだったから本能的にイヤだったとか? でも縦笛はどこにでも携帯可能なうえにハーモニカと違って楽に演奏できるので好きでした。 この頃はまだ祖父母と同居してないので母も楽しそうでした。 ドライブ好きな両親で、あちこちに出かけました。 ※当時の北海道の田舎なので基本砂利道です。←ちょっと言い過ぎ?ww 国道は舗装してありました。 ※行先も田舎なので基本的にずっと大自然です。 私は縦笛を持って。きょうだいは楽器には興味がなく、図鑑を持っていってました。 ※私3~5歳でしたがぬいぐるみやお人形といった女の子らしいものは与えられていませんし、たぶん特に興味もありませんでした。 走行中の車内でも縦笛を吹いていたような気がしないでもないですが うるさいし危ないのでそれは間違った記憶かもしれません。。。 で、この頃の私がどんな曲を演奏していたかというと、 おそらくですが、 🎵きらきら星 🎵チューリップ のような保育園で歌うような曲のほかに、 🎵函館の女(北島三郎) 🎵なみだ恋(八代亜紀) 🎵ユーモレスク(ドヴォルザーク)➡途中までを半音抜きで。半音は教わってなかったので。 など、耳で聴いて覚えている曲を、自分の吹ける音階の範囲で吹いていました。 原曲がいかなる調であってもすべてハ調に直して吹いてました。 イントロからエンディングまでバッチリ演奏です🤣 あ、うちの両親は演歌好きで、レコードを何枚も持っていました。 当時は赤白の簡易レコードプレーヤーを使っている家庭が私の周りでは多かったんですが、 うちにはわりと大きなステレオがあったんですよね。 母の嫁入り道具だったのか、子どもにはお金かけたくないけど自分のためにはドーンと使う性格(父)が既に出ていたのかは分かりませんが。 そんな環境だったので演歌まみれの渋い保育園児でしたwww で、この曲もこの時期に吹いていたと思うんですが、 (だって7歳になったらもう祖父母と同居が始まったのでドライブなど出かけることもなくなって笛も吹いてなかったのでね) こんなふうにイントロから全部を、縦笛で演奏してました この書き方で何の曲のイントロかわかる方がいたらいいんですが💦 ※PC版でご覧ください ✅全角1文字:8分音符/休符 ✅♩=136 ✅青文字:普通のドレミファソラシ ✅赤文字:上のドレミファソ ✅斜め文字:裏メロ C ConG C C ConG GonD |ミ~~レド・レ・|ミミミッミッラソ|ミ~~レドレミ・|レレレッレッミレ| C G C G F C G7 |ド~レドレ~ミレ|ミ~ソミソ~ラソ|ラドレミソッミッ|レ・・・ミ~レレ♭| C ConG C ConG C C |ド~ソソラ・ド・|ミミレドラ・ソ・| (ここからAメロ~)| | ヒント: 演歌です。 Youtubeで聴くと原曲はA(イ長調)だったようです。 これってもしやあの曲じゃない? とピンときた方は コメント欄に書き込んでくださいねー 上のソは出せなかったはずなので抜かして吹いていたような。 レ♭も教わってなかったので、ファジーに吹いてそれっぽくしてたと思いますww 私、自分では演歌は別に好きではないので、 きっと親を喜ばそうと こんな選曲で演奏してたんじゃないかなと思ってます。 親に忖度する保育園児。 けなげすぎて泣けてくる こんなふうに、楽譜も読めない頃に耳で聴いた音楽を移調して笛やギターやその他の楽器で次々と演奏する娘を見て、親は私に何か楽器を習わせる決意をしたようです。 それについては唯一親に感謝しています。