|
カテゴリ:日記
最近作っているカンパーニュ(くるみ入り)。
ギュッとしてずっしりもっちりのドイツパンが こんなふうにだいたいイメージどおりに作れるようになったので、 最近は中身はある程度フワッとしているハード系パンに挑戦しています。 ※パン作りは独学です 前に、いつものドイツパンを作ろうと思ったらライ麦粉が足りないことに気づき急遽その分量でも作れるレシピを探してアレンジして作った、のようなことをこのブログに書きましたが、そのレシピどおりの分量で作るとどんなパンになるのか、今家にある道具だけで作ることは可能なのか、を確かめるべく実験を重ねています。 このレシピ。 ↓ 大きなドーナツ型カンパーニュ 🔶このレシピにモルトパウダーを追加して、二次発酵の前にくるみ(ローストしてから)を入れています。 🔶分量は2倍で作ってます。 🔶ドーナツ型は持ってません😅 1回目、普通に型なしでクッキングシートにただ置くだけで作ったら、 味は美味しかったんだけど(天然酵母で作ったからかな?)、 生地がゆるくて横に広がって あんまり高さの出ないパンになってしまいました(;^_^A 見た目が悪かったので写真撮ってません💦 生地がゆるいということが分かったので 2回目は2次発酵の時に カゴに入れてみました。 オーブン予熱の間に クッキングシートに出す。 おおーーー!イイ感じ!! でも、すぐに生地がダレてきて クープを入れるとさらに横に広がってきました(;'∀') カゴから出すのが早すぎた。。。 もっとオーブンの予熱終了間際に出すべきであった… 上から見ると分かりづらいけど、 焼き上がりをカットしたらこんな感じ。 2次発酵の時から既に歪んでいたんだけど やっぱり左右対称には焼けず 高いほうと低いほうができてしまって この写真はその低いほうをカットしたもの。 1回目よりはマシだけど やっぱりもっと高さが欲しかった。 ※この時はインスタントドライイーストで作って 味や食感は悪くなかった♪普通に美味しかったよー♪ それで昨日は3回目。 挑戦する前に少し調べて どうすれば見映えするまん丸なカンパーニュになるのか研究すると、 オーブンで焼く時に耐熱容器に入れていることが判明! こんなやつ。 なるほど!それで横に広がらずに上に伸びていくのね! えっと… 我が家にあるオーブンOKな鍋は… おお、これがあるではないか! 鍋もオーブンで予熱♪ ※やけどに注意 2次発酵に使っていたカゴの径が大きかったので ●サイズ(約):W215×D215×H85mm クープを入れた生地をこのクッキングシートごと 予熱したポトフ鍋に入れてみたんだけど… ※やけどに注意 (しつこいようですがほんと熱いので念には念を。) この鍋(内径20cm)はちょっと小さかったみたい💦 前回の失敗を踏まえて 今回は予熱終了間際にカゴから出してクープを入れました。 これは良かった点。 あとから調べるとクッキングシートには 細かく放射状に切れ込みをいれるべきだったんだけど なんか焦ってそのまま狭い鍋に生地を入れたら クッキングシートがカーテンのドレープみたいに うねうねとしたひだができてしまって 生地を圧迫…💦 結果、そのひだの跡がくっきりした形に焼きあがりました 高さは保てたんだけど、デコボコです🤣🤣🤣 かぼちゃ🎃パン? www で、前2回よりも予熱温度を低くしたので 焼成温度が低かったんです。 霧吹きもしませんでした。最初の15分は蓋をしたまま焼いてたし。 生地は外側はそれほどガリガリしてなくて 中はふんわり柔らかくなりました。 お味は普通に美味しかったです。(インスタントドライイースト使用) でもついうっかりモルトパウダーを入れ忘れたこともあってか 前2回とはちょっと風味が違いました。 切ってからトースターでちょっと焼いたら外側はカリッとなりました♪ アルミホイルを使って中身は乾かないように焼くのが好きです♪ 外側だけカリッ♪なのが好き 次回はモルトパウダーをちゃんと入れて、 クッキングシートには切れ込みを入れて とりあえずこの道具のままで作ってみようと思います。 このカゴは私が買ったショップではもう売ってないけどレビューはまだ消えてないみたい。 ●洗えるバスケット サークル L 【追記】 4回目の参考にしようと思っている動画 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[日記] カテゴリの最新記事
|