福岡・朝倉市 災害ボランティアについて
災害にあわれた方々にはお見舞い申しあげます。今は気持ち、体力ともに動けない時は無理に動かないで良いですし、復旧、復興には本当に時間がかかりますから焦らないでくださいね。日本中が人事ではないと感じて動いていると思います。朝倉市水害ボランティアhttp://asakurashi-shakyou.jp/母乳育児等をされているお母様たちへhttps://plaza.rakuten.co.jp/braveboy/2001/災害の心理学 行政・マスメディアhttps://plaza.rakuten.co.jp/braveboy/2027/ボランティアに入られる方へ7月9日10時より朝倉市災害ボランテアセンターがボランティア活動の受付を開始するようですからきちんと登録後に必要と思われる時期に必要とされる所に派遣をされるように情報を集めることが大切です。・朝倉市朝倉球場・朝倉市災害ボランティアセンター 080-2300-3558http://asakurashi-shakyou.jp/また、近隣地域でも様々な被害が出ていますから様々な地域からの情報をとりながら近隣市町村にも問い合わせをしてみることも必要と思います。経験から土砂の泥が乾き、ほこりが舞いますから、マスクは絶対に必需品ですし、 夏だと作業していると汗や気温で体力が異常に失われます。ですので夏の災害支援は本当に体調の悪い方は参加されない方が良いと思っています。 下記、注意点を引用しました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・廃棄するものでも、家族にとっては大切な思い出のつまった物ばかりです。取り扱いには十分配慮しましょう。◾被災された方の気持ちやペースにあわせよう◾お話をたっぷり聞こう◾真剣さと笑顔を織り交ぜて◾塩分と休憩はしっかりとろう服装◾帽子orヘルメット◾ゴーグル コンタクト使用者は必須!!◾防塵マスク立体型がおススメ◾タオル◾長袖あつくても◾名札 身分を示す◾厚手で長めのゴム手袋 軍手はNG(中にはめるなら汗を吸うのでGood)◾水筒 目や手の洗える水がベスト!!◾長ズボン◾長ぐつ長いタイプがいい ウェストポーチやディパックで荷物をひとまとめ◾雨具 上下別で。防寒にも◾梅干 塩分必須◾ミニ応急セット◾貴重品 作業環境 要注意!! ほこりや泥はバイ菌だらけ! 汚物、漂流物・・・ クギやガラスなども流れてくるのでケガに気をつけて! 流木・切り株・車・ブロック壁・・・ いろんなものが流れてくる屋外◾流木のこぎりやチェーンソーで細かく切って運ぶ◾泥 水害によって泥の質が違う軟らかいうちが勝負!!固まると作業がハードに。◾側溝 1.バールでフタを開ける2.角スコップなどで泥出し3.うまく流れるか水を流してみる。その際ご近所の状況も確かめて◾家具など電化製品類、家具類などと分別して出そう◾庭の泥 剣スコップで泥出し、一輪車で運ぶ屋内◾ふとん・畳 腐ると悪臭を放ち、不衛生になる水分を含むとムチャクチャ重い! 時が経つと発酵してふくらみ、熱も発生する◾ふすま・サッシ とにかく水で洗い流す一度では泥が浮いてくるので、丁寧に洗おう◾土カベ バールやかけやでかき落とす◾床すべりやすい水を吸って弱くなっているのでふみ抜きやすい クギやガラスに要注意!!バールを使ってはがす。 (※フローリングはノコギリが必要な場合アリ)◾泥1.泥出し道具に水をつけながらやると泥がつきにくい2.洗浄デッキブラシや水切りなどで3.消毒・乾燥 窓をあけて扇風機で乾燥。 床下などは石灰散布が効果的。◾その他 冷蔵庫やエアコンのフロンガス回収を忘れずに。 水に浸かった車はぜっっったいにエンジンをかけない(発火やエンジンが全壊する恐れあり) 道具用途一覧◾剣スコップ固い土・堆積した泥◾角スコップ床下の泥出し道路や側溝などの平たい所◾十能 縁の下・側溝◾ミニスコップ(コテ) 家の中の細かい泥◾じょれん・どうぐわ側溝◾バール(大・小) 土壁落とし・家具の解体 床板はがし・側溝の蓋開け テコがわり◾かけや土壁落とし◾のこぎり流木などの裁断フローリングの床板はがし※型枠用か植木用が便利◾デッキブラシ・たわし床板・道路・壁掃除◾水切り※雑巾より便利◾モップ水切り・拭き掃除◾バケツ ぞうきん・タオル洗い※取っ手が壊れるので入れすぎ注意 壊れにくい丈夫なものがよい◾一輪車 荷物・泥の運搬 水を入れるなど※深いタイプがオススメ◾土のう袋 泥・細かいがれき・廃棄物を入れる※腰を痛めるので6~7割以上は入れない水は時間がたてば抜けるので気にしない平らに積み重ねると崩れにくく、キレイ泥が流れ出さないようしっかり口を結ぶ◾ほうき掃き掃除※室内用と屋外用と分けて使う◾雑巾・タオル拭き掃除※普通タイプがなにかと便利。大きいとかえって不便◾スポンジ・歯ブラシ細かいところの掃除◾ちりとり水切りがわり狭いところの泥だし※割れにくい金属製がオススメ あると便利な道具たち◾左官用フネ機材・長靴の洗浄※資材担当で活躍◾高圧洗浄器 高いところの洗浄 道具の掃除※レンタルあり◾チェーンソー流木・倒壊家屋の処理※使い慣れている人のみ◾ブルーシート家財などの下に敷く資材の保管・屋根補修◾パワーショベル荷物運搬・がれき撤去 泥だしなど※レンタルあり・免許必須バケットサイズ0.1立米が手ごろ◾フレコン(トン袋) 大量の泥※重機での回収が必要◾軽トラック人・物の運搬※小回りが利いて狭い道でもOKレンタルあり安全と衛生 無理せず、ケガなく次の日に元気をのこしておこう! 笑顔がなくなると被災者の方が心配するヨ!◾粉塵まれに短期間で病気を起こす恐れあり。→粉塵用のマスクやタオルでカバー◾熱中症 大量の汗や通気性の悪い服での作業・睡眠不足・お酒の飲み過ぎに注意!→水分・塩分(水だけじゃダメ)・休憩◾破傷風 深い刺し傷に注意!→ケガをしないように長袖・手袋・長靴・安全靴を装着する◾活動後はうがい・手あらい! 目に泥がよく入るので真水があると便利。 【出典】レスキューストックヤード|東日本大震災支援関連情報http://rsy-nagoya.com/rsy/オリジナルファイル【PDF】http://rsy-nagoya.com/rsy/common/pdf/suigai-manual.pdf