カテゴリ:子ども
先日の保護者懇談会で担任の先生が紹介していた本です。 アメリカのカリスマ教師の書いたベストセラー本だそうです。
懇談会でチラッと内容も見せてもらいました。
先生は「この本がオススメ、懇談会で使おうと思うと言ったら 同僚にもコピーさせてくれと言われて他の教室でも紹介しているハズ」と なんだか手柄を立てたかのように言ってました。
危惧したのは、この本の持つ意味を先生が本当に理解しているのかな? ということ。 やはりアメリカで使われている本だから 「つぎの人のためにドアを押さえておこう」なんて記述があったりする。
「自慢しない」とか「勝ち負けにこだわらない」などという記述も。
案の定やまとがヘンなことを言い出した。 ハンドベース(← はじめて聞いた競技 道具なしで野球するんだって)を 学校でした時、◯ちゃんは勝って「やった~~!!!」と大げさなガッツポーズで 喜んでたと。。。。。
「それって負けた人の気持ちを考えていないと思う。 あんな風に喜んじゃダメだ。あの子をきらいになる。」などなど
ちょーーーーーーーーーっと 待った~~~~~!! それってオカシクないか?? スポーツでもなんでも、頑張って結果を出して 「喜んじゃダメ?」
は~~~??? 耳を疑います。
なんでそんな風に思ったのかを根掘り葉掘り聞いたら 「先生が 本の通りに 勝ち負けにこだわらない 自慢しない」って言うから。。
はぁ~~ なんだかな~ 先生の教え方がマズいのか 徹底的に先生が本の内容を理解していないのか。
もーー 学校に文句つけたいです。 ヘンなこと吹き込むなっ!!!!って。
まぁとにかく、先生が絶対で何もかも言う事を聞くのが 当たり前じゃない。 自分で「得た情報が正しいか」判断するようにしよう、と やまとには言っておきました。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2010.03.06 16:11:08
コメント(0) | コメントを書く |
|