182871 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ローファットな生活

ローファットな生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

もーもーたん

もーもーたん

お気に入りブログ

My Secret Room Suzuckさん
chikeの楽しい毎日 chikeさん
ずっと一緒に うち1001さん
たけぞうわるあがき たけぞう1959さん
梨畑稲造日乗 ivan_bucciさん
2010年07月28日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

日立、社会イノベーション事業に1兆円を投資へ 中国網日本語版
http://j.people.com.cn/94476/7082905.html


第二次大戦後、世界中の国家間の距離が急速に縮まったり、遠ざかったりしている。

そんなグローバル化のうねりの中、日本企業の海外進出は、日本に多くの国益をもたらしたと共に、日本国内の弱小産業から多くのものを奪い取った。

国家の税金は、奪った人からも、奪われた人からも、同様に徴収される。むしろ、海外に拠点を移した企業は、税金逃れともいえる手段を用いているかもしれない。

あくまで、推測に過ぎないが、そういう金の集まる銀行が集中する国があることは、周知の事実だ。


日本は、戦争を起こした責任を取って、様々な国に援助を続けている。

だが、不適当な選択により、不必要に行われている援助が、地元に歓迎されているとは限らない。その援助費用のために税金を徴収される我々日本人は、そのことにもっと怒りを示すべきだ。

公金なんだから、きちんと役立つように使えよ、と。


それよりは、グローバル化によって海外進出を果たした企業が、関係各国へ直接の援助をするほうが望ましい。日本企業として、利益を持ち出すのではなく、日本から来た共に働く仲間として行動すべきだ。


先日も、ユニクロがバングラディシュのグラミン銀行と合弁会社を設立すると発表があった。

(グラミン銀行とは、貧困者向けの銀行サービスの成功例である)


好ましいことだ。こうでなくてはいけない。

テイクだけして、ギブが少ないのでは、ぼったくりといわれてもしかたないし、そんな企業は、国名を名乗らずにきれいさっぱり日本から出て行って欲しい。


そして、日本国内に残された中小企業も、大企業の真似をして海外進出ばかりを考えていてはいけない。

日本は、狭いようで広い。人口の集中している都市部は、全体からみると極わずかな地域でしかない。

しかも、南北、東西に広がる特殊な環境が、その土地にしか無い多様なニーズを生むこともあるはずだ。

したがって、まぎれもなくまだ開拓の余地があるし、職場を与えてくれる企業や、働き手としての人口流入を求めている地域は、少なくないのではないだろうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年07月28日 14時04分32秒



© Rakuten Group, Inc.
X